天敵と攻防。。
- カテゴリ:日記
- 2010/01/20 00:26:38
私の大好きさんが、「久保田の万寿」がウマいと言ったような。。。
ふと「あれ?実家にあったぞ!」と思い出した。
「飲まれます?」とお訊ねすると「のむ〜♪」とおっしゃる。
んじゃ、実家に行った時、パクって来ます。とお返事した。
ウチは、全く飲まない。
でも、ハムスターのように「溜め込に癖」のある『私の天敵』たる母は、
お歳暮お中元に頂く洋酒、日本酒etcを、押し入れに溜め込んじゃ
ニヤニヤしてる。
「おつかいものに使うから、一本おくれよ!」
と母に言う。。
「良いのは、持ってかないでよ!そこそこのにしてっ!
不満なら自分で買いなさいっっっ!」
わーった、わーった!わかったよっ!
『久保田の万寿』を探し出して、ついでに他のものも見繕う。
一本と言った手前、あともう一本は、セーターの中に隠す。
「んじゃね〜」
そそくさと帰ろうとすると「ちょっとまったぁ〜っ!」
あ〜あ。。。
「お見せなさいっ!」
「ねぇあんた、これ、『万寿』って書いてある。ということはね、
百寿とか、千寿とかもあるんじゃない?
もしかすると、一寿とか、赤とか青とかもあるんじゃない?」
鋭いヤツだ。。。実はそうなのだ。
一寿は無いけど、百、千はある。赤はないけど『碧』はある。
しかし、教えない!
「ということは、『万』が一番お高いんじゃないの?」
ちきしょ〜、ここで負けられん。
「ちがうよ、この酒蔵ね、昔、酒饅頭屋さんだったんだよ。
だから饅頭が訛って、『万寿(まんじゅ)』さ、そんだけ。」
まぁ〜、嘘が口から良く出ること!我ながら感心!
「いくらぐらいすんの?」
し。。知らない。。。2千円ぐらいじゃないの?
「そんなはず無いわ。
そこが(その送り主)そんな安いお歳暮よこすはずがない。
確かそれ、二本セットだったのよ。。。
二本で多分一万円は越えてるはず。なにと一緒に入ってたかしら。。」
『なんとかの孤独』っていう焼酎だったよ。
「焼酎かぁ。。。じゃ、それは2000円ぐらいね。
じゃぁ、それは8000円ぐらいね、そのお酒!」
ばかたれ!とんでもない!なんとかの孤独は、それだけで七千円はする!
「じゃぁ、これ3千円ぐらい?」
そうよ!きっとそうよ!そうよ、そうよ!
「アヤシい。。。じゃぁ、8千円?」
ぎゃーーーーっ!そんなはずないじゃない!
「バカね、あなた、ひっかかったわね。。。
これ、5千円ぐらいでしょ?」
だから、天敵だって言ってるでしょ。
あんまりビックリして、セーターに隠してた『赤霧』も
取り落として、足の上に落とす。。。
かなり痛い。。。これは痛い。。。涙もいろんな意味で出る。。。
「それは、置いて来なさい!赤いラベルがキレイだから。。。」
このケチババァ。。。
「それとね、あんた、
自分の好きなもんばっかり貰えると思ったら、大間違いよ!」
なに言ってやがんだ、こいつ。
貰いたいから貰うんで、貰いたくないものなんか貰うもんかっ!
「これ、持って帰りなさい!」
実は、とある古いお付き合いの会社は、毎年砂糖を10キロばかし
送って来る。お中元お歳暮だから、年二回だ。
それがもう、人にあげてもあげても、二年分は貯まってる。。。
「砂糖、せめて5キロは持って帰りなさい!」
先月も持って帰ったじゃんっ!
「ダメダメ、持ってお帰り!古い方からにしてよ!」
古い方のは、がっちがちに固まってるじゃんか。。。
「タダねアンタに上げるのに、ケチ付けないで!」
欲しいなんか、一言も言ってないぞ!
んで、砂糖は、今家に10キロ以上あるのだ、ガチガチの。。。
しかし、母は気がつかなかったのだ。。。
オールドパーの小瓶を、私がポケットに入れていたのを。。。ふふふ。。
くるみんママは、根っこがまじめな方なんだね。
それはそれで、私は好きです♪
かわいいじゃないすか。。。うちは、かわいげないわぁ(笑
いいなぁ。。。もっと私が欲しいもの、「もっていけ!」といって欲しい
私が感謝するようなもの。。。え~ん。。。(涙
うん、小遣いもほしい。。。え~ん(涙
うちの母なんて、ちょっとした冗談も本気にするタイプなので
迂闊なことは、言えん。
でも、実家からいろいろめぐんでもらってるので文句は、言えない。
長生きしてこれからも、こづかいください。
うひひ。。。
許せんでしょ?許せんけど、残念な事に私飲めんのだ。。。
実に悲しいねぇ〜。。。
完璧っすか?
ええ、タダでは起きない事にしてるんですっ!
それにしても、お酒飲まない人が
「ラベルがキレイだから・・」と取り込んじゃうのは
許せませんw!(って、自分の酒じゃないのに主張してみる^^;)
飲んでなんぼだし
KINACO様、ちゃんと飲んでお酒さんたちを成仏させてあげましょう~^^
起承転結・・・かんぺき!
ウチの母は、なんていうのかなぁ。。。
ケチじゃないんですよ、だけど、もの集めるのが大好きなんです。
なんでもぱっぱっぱっぱあげちゃうので、小さい頃は、「このお人好しやろーが!」
と、頭にも来てたのですが、どうも私にケチなんですっ!
なんで娘にケチよ!と言いたい。。。
だから天敵なんですっ!(笑
へぇ〜。。。知らない名前です。
谷崎潤一郎ですか。。。きっとエロいお酒なんですねっ!なんて言ったらイカンですね(笑
すいげいって読むんですか?
その名前はいいなぁ。。。カワイイ名前です。。。
ああ、高知かぁ。。。それっぽい名前。。。
杜氏でしたっけ。。。神懸かりないい仕事だなぁって思います。
お酒は神が宿るんでしょ?
「杜氏の手はなんで白い?」というキャッチコピーに騙されて
お酒の化粧品買いましたが、いまだに黒いです。。。
いまそれ思い出しました。。。異様に悔しいです。。。
欲しい人にあげると、輝きまする。とお母様を説得してくださいませ。
お世話になった弁護士の先生にお礼をと考え
現金以外で。
日本酒がお好きと聞き、それからちょっと調べたりで
飲めませんがおちょこに2杯くらいなら味見するようになりました。
先生にお贈りしたのは
小西酒造の『秋津』エエ値段しました。
わたしが味見した中ではピカ一です。
舌の上を転がるお酒
です。
その他大吟醸と普通種の差をあまり感じられない
関西の名酒「呉春」
谷崎潤一郎が愛したお酒とか。
その他モロモロ^^
久保田もなかなです。
今日は高知のお酒「酔鯨」を買ってまいりました。
酒呑みが恋するそうな。。
わたしのではないんだけどね。
やつぁ〜最強っす。
負けるという経験が余り無いアタシが、勝ったためしがない。
まじすか?
それはいつでもおっけいっすよ!
しか〜〜〜し、多分岩石のように硬いのだ。。。
笑いながら、読んでしまいましたwww
さすが、KINACOさんのお母さんといったところでしょうかww
お砂糖・・・良かったら着払いで送ってくださいwww
喜んで使わせていただきますw
わたしもね、焼酎に関してね、ほんと納得できないんですよ。。。
なんで?って思うんです。
お!赤きりだね、ママ、これが旨いんだよ!なんていってるの聞くと、お前には多分わからんはずだ。。。と。
赤きりは、ぼかぁ、下種だと思ってるんです。
ビールはね、サントリーが一番好きです、水っぽいからです。
だからラテンのビールがすきなのも、うなずけますでしょ?
特にね、田舎はそれが激しい。。。情報がテレビだから(笑
私、チョコは「チョコ利き」できるかも!
あと、タバコ!自分の銘柄のタバコは当てられる!
好き嫌いだけがはっきりしてれば、私はそれでいいように思ってるんです。。。
そうだ、そうしよう!
村人に上げよう!
田舎、ほんと味付け甘いよねぇ~
なんていうのかな。。。甘いのがお大臣的に甘い。。。
今日は、嫌ごとを書いてやろうかな。
そもそも、日本人は、自分の意見(味とか美に関して)をキチッと言えないのが殆どでっせ。
その証拠は、酒でも焼酎でもウィスキーでもビールでも、ラベルを目隠しで飲み当てが出来ないやん。 色んな知識があるから、ラベルの講釈は出来るけどね。
だから、誰かが掘り出して、上手い言葉で伝えると、一気にラベルがブランドになるんやわ。
美の世界でも言えてるでしょ。 海外で有名になったら、それが素晴らしいもんだと言う日本人。
真理から入らないとアカンとワテは思う。
値段や無い。 自分の舌で味わって、一番と思うのをハッキリさせたらエエんやわ。
日本酒は、ラベルが非常に多いから簡単には出会えないけどね。
ちなみにワテは、かつてビール4社の飲み当てを何度もかなりの確率で当ててるんですわ。
1つのブランドを6つのグラスに入れて、24のグラスでやる本格的なやり方ででっせ。
今は、こちらでは、レッドホース(赤馬)ってのを愛飲してますけどね。
あまり使わないんだったら、砂糖近所の人にあげるとかは?
ちょっと、モミモミしてから…
田舎のばぁちゃんたちって、結構砂糖使うよ~~~~
うちの母ね、頭がしこたま悪いの(笑
下にも書いたけど、「長崎に、上り坂と下り坂、どっちが多い!?」と訊くと
「上り坂!」と堂々答える。。。(笑
すぐ下の妹の勉強を、彼女が教えてたんだけど、アキレスの矢のとこで、「アンタ説明しなさいよ」と振ってきた。
まぁ、説明するわ、しかたないから。
すると、妹と母二人して、「ありえないじゃない!そんなの!」と騒ぐ。
そのくせ勘だけは、ものすご~~~~く、良いのだ。。。
するどいチェックをしてくるんですのね~(๑→‿←๑)
ええ?そんなに有名なの?それ。。。
わたし、そんなに詳しくないのよ~
へぇ~、そうなんだ。。。
南部鉄器のですか?かっこいい!
ほんとに美味しく仕上がるらしいですね!
ガツンとくるお味がお好きなんですね!
それはなんとな~く、口がイメージできます。
きっと手前酒とかも、お好きかもしれない。。。
ご所望の時は、おっしゃってください。
これは母と攻防が無いので、簡単に手に入ります!
私はですね、若いころはアルコールで蕁麻疹が出るのがいやで、
出なくなった今は、「大して好きじゃない」ということに、気がついた次第です。
大好き----♪
うひゃぁ~、楽しそうに語るねぇ(笑
ヒシの実って知ってる?
こっちにね、その「ヒシの実」が特産とこがあって、そこで「ヒシ焼酎」造ってるわ。
まぁ、へんな味らしいわ。
それとね、熊本の「ミルク焼酎」香りが甘い。。。
これもね、イタダケナイお味らしいわ。。。
ビンの後に「化粧水としてもうんたら。。。」って書いてたわ。。。
なんでもかんでも使えるんだなぁ。。。と、呆れた(笑
そそ、タチが悪いんだわ、おぼえてんの。
食えないヤローだ。。。
今も、火鉢に南部鉄器の鉄瓶かけて、日本酒、お燗しています。
何と言ってもこれが冬のお楽しみ♪
上等のお酒や焼酎は、だんだん味が、透明でシンプルになりますね。
私は、田舎者の口なので、芋臭い焼酎、トウモロコシの香りのするバーボン、米米した日本酒が好きです。
お酒は、それぞれの土地でそれぞれの自慢の一品をいただくのが美味しいように思います。
KINACOたんは、飲まないくちかな?
大好きですとも(^-^)
今は、両親が昨年秋に佐渡島に行った帰りに、越後湯沢に寄ると言うので、お願いして買ってきてもらった、【八海山】 の吟醸と 【湊屋藤助】 の純米大吟醸があります♪
後は、酒米で作った地酒と、地酒で漬けた梅酒、高知本店の先輩たちがくれた栗焼酎 【ダバダ火振り】 、行きつけの焼き鳥やっさーんが年末に10周年でくれた芋焼酎 【さつま黒五代】 のミニボトルなんかが、楽しみにとってありますw
今は、ダバダを主に呑んでますね~。
年始にダバダを実家に持って行って開けたら、弟が二人とも気に入ってしまって、一発でなくなりそうでした(^-^;
ワインも、ラムも呑みますよ~♪
そんな強くないから、ちょっとっつね(^-^)
あなた、日本酒ものむの?
なんかワインの話してなかったっけ、前。。。
すきなんだなぁ。。。焼酎も?
九州はホントよく焼酎飲むからねぇ。。。
でも焼酎飲むと、遭難するよ、冬は。。。
体冷やすからね。。。山の人間はやっぱ、日本酒飲むわ。
なんだったかなぁ。。。ラテンの小説だったかなぁ。。。読んだはずだけど忘れたです(汗
内容なんかほんと、簡単に忘れるんです。。。。
うん、。めちゃくちゃお高いみていですよ、百年の孤独。。。
どんどんプレミアがついてるのかもしれないけど。。。
しかーーーし、焼酎なのにぃ。。。
ずっとずっとそういってんですよ、母に。。。
でも、「余計なお世話!あなたにはあげません!」
っていうのよ。。。ほんっと天敵だわ。。。
そっかぁ~!
空豆さんは飲める口だったですね!
女の人の「日本酒飲む」姿は、結構好きです。素敵です。
ビールをジョッキで飲むのも、嫌いな姿じゃないけど(笑
お幸せな人かな?万寿の人は。。。だったらいいけど。
中身違ったらどうしよう!すり替えとか(笑
魔王飲んだことあるんですよ。
あれもなんちゃなかったなぁ。。。もうひとつすっごい高いのあるじゃないですか、名前忘れたけど。。。
あれも、どうってないと思ったんだけど。。。私の口が貧相なのかなぁ(笑
そそ、飲まないのに溜め込むの。。。なんなんだぁ~!
収集欲ってさ、どうしょもないんだろうねぇ。。。。
やっぱ、そういうのあるんだ!
どれが一番お高いんだろう。。。私も見てみよう!
等級かぁ。。。どうなんだろうね。。。
でも、みんな美味しいっていってたんでしょ?
だったらおいしいのかなぁ。。。う~~~ん。。。
いやいやいやいや、やつはね、変なとこ親子だからね、絶対に「大きなもの」ばかりに警戒して
小さな足元を見落とすやつだ。。
と。。。たぶんそうだと思うんだけど。。。。
あれ?中身水なのかな?オールドパー。。。
黙って持ってくるなんて、恐ろしくて恐ろしくて!
雑多に置いてるように見えて、やつは覚えてたりするのだ。。。
まず電話がかかるね、きっと。
んで出たとたんに「あんたね~~~~っ!」と怒鳴られるね。。。
んで、呼びつけられるね。。。
んで、「そこすわんなさいよぉ~!」って正座させられるね。。。
だから、オールドパーの小瓶で腹いせぐらいしかないんだよ~
でしょ?
砂糖は割りとタチ悪いね(笑
昔は、いいお届けものだったんだろうけど、こんち、そこまで喜ばないって(笑
私が最高にうれしかったのは、乳製品の詰め合わせ。
それもね、北海道の「四葉バター」とかさ、「トラピスト」とかさ、あそこらへんが、大変うれしかったのだ。
なにがうれしい?頂いて。。。
うちのママと私がものすごく好きなのは、試供品。
ほら、小さいケースとかに入ってて、「試供品」って書いてるやつ。
かわいいじゃん。
あれもね、溜め込んでるわ。。。私も使えない、かわいいから(笑
まぁ、八海山のが好きですけど。
ちなみに、あっこら辺りで一番好きなのは湊屋藤助ですけど。
お母様…とてもお鋭くていらっしゃる!www
スゴイなぁ。さすが、姐さんのお母さんだ!
百年の孤独ってそんなに高いのか・・・
小説の「百年の孤独」はすごく良かったですが。
早く飲んじゃってねー。違うものになるわ ><
「久保田の万寿」は、聞いた事があるけれど、まだ、口にした事はない。
水の美味しい所で作られる名品らしいねー。
酒饅頭屋って うはは
お母様との攻防に勝ち、KINCOたんに、手渡される方はお幸せ^^
「百年の孤独」は、その孤独の深淵に値するお酒なのかと、試してみたよ。
麦焼酎だから、私にはコクが今一つかな。あのネーミングで売れ行きいいのかも。
それはそうと。今時、お砂糖をお中元お歳暮でそんなに贈られるとは、
有難ためいわ。。。うっ
飲まないのに溜め込むってもったいない。
当時、都内四谷某所の養老な瀧でたむろってたけど、
小さいビンを結構な人数で分けたから。店主も仕事投げ出して飲んでた(汗
詳しくは解らんけど等級とかでも値段変わるんでは?
なんかね、今頃母上は
「ふふふw オールドバーを黙って持たせた代わりに砂糖を押し付けてやったわい!」
とか言ってるような気がするんだけど?w
本当にKINAちゃんのが上手なの?www (ΦωΦ)フフフ…w
随分いろんな理由つけて加算された請求書とか届きそうだw
あるいは、留守を狙ってがっちがちの砂糖を大量に置き去りにされるとか・・・・・
まあ、子供みたいな攻防戦が繰り広げられるのも親子なればこそ。
オールドパーくすねたくらいで気が晴れるなら
ちょいちょい挑んであげるのも孝行でしょう^^
砂糖って必ずたまっちゃうよね~。
うちも今かなりあります。同じくガチガチのが(笑)
実家もたまるから、やっぱりうちの母も持って行けというんだよね。
うちにもあるって言うと、腐るもんじゃないからどんだけあってもいいと言うの。
そんならここに置いといたっていいじゃんw と思うのですが、言えませんwww
やはりどこも母は強しなのでしょうか^^;
でも、KINACOさんも負けずと隠し持ってくるしっかり者のところはお母様譲りでしょうか(笑)
はぁ〜?15000円ですかぁ?
まじで?
たかだかほんっと、焼酎っすよぉ〜?
。。。。ビックリです。。。
それがお好きならば、絶対に黒糖焼酎の高倉がおすすめですってば!
それとか、喜界島の40度のやつ。。。これはイケマス!
。。。飲まないので、「いけると思います。。。」が厳密なとこです。。。
東京では一本15,000円するとか、
アルコール度数が高く、おいしかったでした。
そうね。
まぁ、いいんじゃない?
それでも調べない輩よりは遥かにマシなんでね。
見解なんてのは色々ある物なんよ。
誰の話も聞かん様になったら人間成長は止るし。
そもそも年齢とか性別の垣根って概念が私の中にか無いのよ。
だから小学生や中学生からも色々聞いて教わる事も多い。
最も、ロリコンとかピーピーギャーギャー言う輩の方が周りには多いけどね。
この歳で1度も付き合った事もないってのは付き合った事がある人間に言わせれば
異常者とかキチガイなんだとさ。ま、少なくとも私はそう言われたんでね(苦笑
少なくとも大人の固定化された思考より若い子の方が思考が柔軟。
ま、他の人と考えが違うから「病気扱い」する大人も多いけどね。
こいつはそう扱われた経験無いと解らんと思う。
私の周りはそう言う人間が山ほど居るんだから仕方がないとは思うよ。
どうすんだろ。。。って、私も思うよ。
ヤツはなにものだ?って。。。
なんでも良いって(爆
なんて贅沢じゃない子だろう。
取って来るのも結構大変なんだぞぉ〜
こんどなんかの機会にまた、パクるときは教えるわ。
いま警戒してるからな、ヤツは。。。(笑
ナポレオンとかバランタインの30年とか、ヤツは平気で持ってるよ。
アニバーサリーのとかね。。。
豚に真珠だ(爆
ウチの天敵もね、ちょっともう弱ってんの。
口バッカリ達者だけどね、私の味方も天敵も、どっちもね、もう歳よ。
しかも頭脳プレイヤーで動かない人だから、両方とも。。。来たね、早めに。。
だから心配。。。
心配だけど、あの憎まれ口聞くとね、もうほんと「目、突いちゃろか」と思う。
これを、いつか涙と一緒に思い出す日がね、来るんだろうと思う、そう遠くない未来に。
でもね、きっとこの世に居なくなっても、私の中で何かにつけてまた、叱ったり
怒ったり、嗜めたりするんだろう。。。
ちゃこ猫さんの天敵もそうでしょ?
話しかけて来るでしょ?
あたしアルコールならなんでもいい!
お・く・れ❤
私の天敵はもうこの世にはいないの><
まじすか?
そんなにあのお酒、するんですか?へえ〜。。。人気あるとは思ったんだわ。
5合ビンすからね!小さい瓶っすよ!
百年の孤独は、どうなんでしょう。
定価自体を知らないんだ。。まぁ、大した事ないとは思うんだけどなぁ。。だって焼酎だよぉ〜
赤霧!そうです、ちょ〜イモ臭いやつです。
私は隣で飲まれるのも苦手です。。。げぇ〜ってなる。
でも、大人気♪「赤霧あげるから、なになにしといて!」これが有効なので、確保します。
この度失敗しましたが、確保に。。。
高倉同梱、こりゃ、唯一私が口をつけれる焼酎っす。
万寿なんてお店で1合1500円以上するもん!
喜んで頂きますけどねwww
たしか定価が8000円以上だったかと(; ̄д ̄A アセアセ・・・
そして百年の孤独って定価で買えるんだろうか。。。
↑これバーボンみたいよw
赤霧は釣り小屋にあったw
博多から友達が来たときに持ってきたみたい。
超イモくさいヤツだよねwww
視野を広めようとする割に、見解が狭いのはこれいかに。。。♪
まぁ、そんなもんだろうな。
聞くが早いだろうけど、酒飲みは迷惑な類いが半分以上だと思うのだ。
私は呑めんから、酒飲みの気持ちは酒飲みに聞いた方が早いからね(苦笑
飲めない人の「酒サークル」これが何のためになるのか良くわからん。。。(爆
私は話すものお付き合いも全然好きじゃないので、サークルは入らないです。
10年前。。。そんぐらいかもしれないね。
ねぇ〜、そうでしょ?
ウチのママに言って下さいよぉ。
あのバカは、「絶対酢になるから!」っていっても、「それでも結構っ!」と言うわけですよ。
なんてゴウツクなんでしょうっ!(爆
食べても食べなくても巣にヒマワリの種を溜め込む、頭の悪いハムスターです、母は。
ほんっと頭わるいんですよぉ。
「長崎には上り坂下り坂、多いのはさあどっち!」というと、
「上り坂!」と自信を持って答えるおバカさんです。。。情け無い。。。(笑
当時は本当に手に入らなかったからね。
今ほどネットも発達してなかったし。
まぁ、私は呑めんけど酒好きのサークルに居た事もあるんだわさ(苦笑
話す事は嫌いではないからね。
勝ち逃げされそうな気がするのさ。
ねぇ、イサミとかさ、地元でもプロパーで買えないらしいじゃない?
そんなにウマいと思う?イサミ。。。私はイサミも赤霧も匂いがダメなんだけどな。。。
あれ?赤霧とか知ってんの?
へぇ〜。。。飲める口?
そうなのよ、ばっかみたい、溜め込んじゃって。
よく覚えてたね、おまけのライターね(笑
きっと形見分けはそんなんばっかりだわ。
やぁねぇ。。。うっとおしいわ(笑
キレイな瓶あるじゃない、アニバーサリーで出るような。
ああいうのを送って下さるのね、皆さん、集めてるのご存知だから。
ただ、その砂糖の会社は、砂糖が役に立つと信じてるもんだから、いっつもそれだ。。。
砂糖もどうせお安くないんだからさ、なんか同じ値段で他のものにして欲しい。。
なんて、言えないよなぁ。。。
アハハハ、凄い攻防ですね。 そやけど、砂糖なんかはガチガチになるだけやけど、日本酒は長く置いたら、色が変わってアカンのでっせ。
そうそう、それよ!
お高いのよ。
もとは普通に焼酎だったんだろうけど、人気だからいろいろ乗っかってんでしょ。。。
たかだか焼酎だぞ!と私は言いたいのだが。。。
そうそう、温度も一定を保てない酒蔵をね。。
えええ?なんでそんなに持ってんの?
ネットで安くても7000円だよ。乗っかってんだろけど。
あるとこにはあるらしいんだなぁ、これが。。。
知り合いのゼネコンさんが、お客様用に、めちゃくちゃ確保しとるらしい。
一回貰ったもの。
ただし必ず抱き合わせでくるのよ、元老院とかと抱き合わしてたかな。
それもウマいらしいんだけどね。。赤霧も、むちゃくちゃもってたわ。
誘導とかにね、あんまり引っ掛かる方じゃないのよ、私。
でもやられるんだなぁ。。。
ほんっと、天敵だと思う。。。
うん、飲まないの。
飲めないの、飲めるとすると、ビールぐらいかな?
んっとね、ビールもバトとかクアーズとかコロナとか、水みたいのが良い。
日本で言えば、オリオンビールだな。
多分、好きじゃないんでしょう。。。
母にも言うのよ、「そんな後生大事にもってたって酢になるぞ!」って。
「酢になってもいいもん!」と溜め込み続けるのだ。。。
赤霧はね、みんな好きよね、九州の人間は有り難がるかも。
私はダメだな、匂いがもうイモイモしてるもの。。。
隣で飲まれると、ぐえぇってなるなぁ。。。
5合ビンだからね、8000円は無いと思う。
そこらの酒屋で5000円前後、ねっとで3800円ぐらいじゃないかなぁ。。。
あ〜。。。カミュは、嫌いじゃない方かもしれない。
実家にあったなぁ。。。新婚旅行の時?ぶふふ。。。何年前さ(笑
そりゃ、人生経験の分、まだまだKINACOちゃんの完全勝利の道は遠いねw
赤霧は残念でしたが。。。足は大丈夫ですか?
溜め込み癖~( ´艸`)フフ♪ちゃんとしまってあるとこがいいですね。
確かタバコのおまけも集めてらしたような。。。
お砂糖、がんばって使ってくださいね。
お菓子とかを作って振舞えばかなり消費しますよ~☆
オーブンがあればなんでも。。って山のおうちは凍って入れないんでしたっけ><。。。
事務所じゃ、使い道ないですよね。。。☆ヽ(o_ _)oポテッ
うちの親から、3本1万円で頂き❤
さすが姐さんのお母さんは鋭いww あの親にしてこの子あり?♥
確か・・・大吟醸だったような~もらいもんだったから値段知らんけど・・・
8,000円しそうだな~
焼酎は~よくわかんないので・・・ただ・・・赤いのもらったんだけど・・・
あげちゃいました~^^
あなたは・・・自分では飲まないの~^^
酒も適当なところで飲まないと~だめっすよ~^^
(と言いつつ・・・自分は、新婚旅行で買ったカミュのバカラ・・・まだ開けられない・・・^^;)
酒じゃなくなりますよ~^^