Nicotto Town



mixi hatena nicotto

表題の3つのアカウント登録してます。

miixiは、はっきりとした意図を持って使わないと、
ただややこしいだけになりそうなんで、ほかしてる。
だって、登録して最初に何件も来るメール?
よく見るとおそらくマルチのお誘いばっかり。
でもテーマをもってコミュニティに参加したら、
得るものは多そう。

hatenaは、知識の吐き出しどころを探している
住民が多く、刺激的。一時期積極的に参加したが、
ちょっと疲れて2ヶ月くらいほかしてます。

nicottoは、なんかゆったりしていて、居心地が
いい感じですね。まだ新しいこともあるけど。
しばらくいさせていただきます。

よろしくお願いいたします。

アバター
2009/01/15 02:31
そうですね、はてなさんは知識が多くて、うろうろしているだけで楽しいですよね。
Mixiさんは、元々の友だちとの友だちサイトなので、新しい出会いは作りにくい
というか、○○のお誘いは多いですね^^;
昔からの友だちなので、今さら、日記を見たいわけでもないんですよね、男同士って。

がんばらなくても、家とブログがあって、ちょっと暇な時にゲームしたり、ちょっと運試し
でガチャしてみたり、釣りしたり、花育てたり、余ったら誰かに上げたり…。
今のところ、そんな居場所を目指してます。


あ、最近よく思うのですが、ニコットは、SNSではなく、ブログサイトとして作ったのですが、
多くのユーザーさんがSNS的なイメージが多いので、最近は、そっち系にシフトしつつ
あります(笑)
もちろん、また、新しいユーザーさんが増えてきたら、また、方向性も変わっていくかも知れ
ないのですが、のんびり…は変わらないと思いますー
アバター
2009/01/14 23:03
>沙奈
hatenaは、もともと、調べたいことを書き込んだら、
誰かがネットで検索してくれて、書き込んでくれるサービス。
人力検索っていってた。
今は、それぞれの知識を持っている人が解答し、質問者が
満足した答えを書いた人にポイントをあげる仕組みになって
います。
もちろんブログもあります。
結構濃い思考と知識で書いている人が多いような気がする。

>ほのか
mixiって、大嫌いな人が読んでるかもしれないのに、以外に
プライベート曝け出して大嫌いな人の愚痴を書いてたりして、
面白いというか、それでいいのあなたっていうか・・・

>しらす
そう、ブログもSNSも続けるの結構しんどいのね。
このゆるさが運営の狙ってるところだとしたら、いまのところ
上手くいっていると思いました。
こんなに毎日書いてるのはじめてだもん。
アバター
2009/01/14 22:12
いくじろうさん、いろいろやってらっしゃるんですねぇ。。。
私は、ニコッとがSNSデビューです☆
このゆるゆる~な感じは、ほんとにクセになりますね。
気がつくと毎日ログインしている自分がいます(笑)
アバター
2009/01/14 21:38
miixiやろうかなぁ~って思った時もあったけど、
大嫌いな先輩がやっていたので登録していません。
hatena?これは知りません。
検索してみたいと思います。
アバター
2009/01/14 21:34
「mixi」はよく聞きますが、何のことやら・・
「hatena」は初めて聞きました

「nicotto」のような感じなのかな?
面白いのか??
あとで調べてみよう



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.