チモ は にく を てにいれた!
- カテゴリ:レシピ
- 2010/01/23 20:17:25
夕方宅配便が来ました。
何も来る予定ないのになー?(・ω・)??
と思って受け取ると、差出人は大叔母(祖母の妹)。
お、お肉だーーーーー!!!(゜∀゜*)
三重県は津に有名なお肉屋さんがあるんですが、そこの松阪牛のステーキ肉・すき焼き
用・豚バラブロック…と豪華なお肉がいっぱい送られてきました。
大叔母にはすごく可愛がってもらってるのですが、こんな風に京都のマンションに何かを
送ってきたのは初めてです。何があったんだろう…(・ω・;) しかもコレ総額すごくない!?
(まぁ大叔母はすんごいお金持ちではあるんですがzz)
と思ってとりあえず母に電話したら(母の叔母なので)、どうもお正月に挨拶した時の私が
以前よりもえらく痩せていたので、食事を十分に取れていないのではないかと思ったそうな…
(・ω・`;)アワワ;;
まぁそれは誤解ですが、ありがたくお肉はいただいておきます。電話もしたけどお礼状も
書いたー。明日投函してきます(^ω^)
一人だと食べ切るのにどんだけかかるんだろう…、とリアルに悩む量なので、とりあえず
保存のきくように小分けして冷凍、あと味噌床を作りました。
というわけで今日は牛肉の味噌漬けのレシピをご紹介(´∀`)
▼牛肉の味噌漬け
▽味噌床作り
西京白味噌 200gくらい
信州味噌 100gくらい
おろしにんにく(チューブのでもOK) 少量
砂糖 150gくらい
日本酒 40ccくらい
味噌の比率はお好みでご自由に。
食べる時にブルーチーズ塗ったパンに挟んだり、洋風で食べる用なので白味噌多め、
なんちゃってフレンチを意識した配合となっておりますw ←プッ(^ω^)
ごはん(米)と食べるなら赤味噌多めにすると美味しいです(´∀`)
あと私はニンニクバカなので大きめのを1片丸々おろして入れちゃいます。あんまり入れ
すぎると辛くなる&ニオイ注意ですw
上の材料をよくタッパー(深めのお皿にラップでもOK)に入れてよく混ぜます。
お酒は先に煮て少し飛ばしておいてください。
▽漬け作業
お肉はステーキ肉(ロース)使用。もも肉でも美味しいです(^-^)
霜降りはないお肉の方がよかです。
リードペーパーで肉の汁気をとって、綿ガーゼで肉を包んで、味噌床に漬けます。
ガーゼは天開きになるように包んでね(^ω^)
あとは冷蔵庫に一晩。
最低20時間はそのまま漬け込みます。
ちなみに1回目の漬け込みが終わったら、一度肉を床から取り出し、少量のサラダ油を
引いたフライパンで肉を焼きます。
ミディアム・レアくらい。切った時にローストビーフみたいな見た目になるくらいを意識。
焼いたらお肉を冷まして、さらにもう一晩漬け込みます!
ここでもやっぱり20時間以上は漬け込みます(^ω^)
これで出来上がり!(・∀・)
食べる時は薄切りにして、せり+クレソンにドレッシングを少し絡めて、ブルーチーズを
バゲットに薄~く塗って、白ゴマを振って挟んで食べると最高にウマーです(*´ω`*)
発酵食品同士なのでブルーチーズとすごく合うよ!
でもブルーは苦手な人も多いので、フツーに焼いたパンに乗せるだけでもウマーです♪
kiriのハーブ入りクリームチーズでも合います❤
今日仕込んだので月曜には食べごろかな~(´∀`)❤
試験前に精力つけるんだーいw
何も来る予定ないのになー?(・ω・)??
と思って受け取ると、差出人は大叔母(祖母の妹)。
お、お肉だーーーーー!!!(゜∀゜*)
三重県は津に有名なお肉屋さんがあるんですが、そこの松阪牛のステーキ肉・すき焼き
用・豚バラブロック…と豪華なお肉がいっぱい送られてきました。
大叔母にはすごく可愛がってもらってるのですが、こんな風に京都のマンションに何かを
送ってきたのは初めてです。何があったんだろう…(・ω・;) しかもコレ総額すごくない!?
(まぁ大叔母はすんごいお金持ちではあるんですがzz)
と思ってとりあえず母に電話したら(母の叔母なので)、どうもお正月に挨拶した時の私が
以前よりもえらく痩せていたので、食事を十分に取れていないのではないかと思ったそうな…
(・ω・`;)アワワ;;
まぁそれは誤解ですが、ありがたくお肉はいただいておきます。電話もしたけどお礼状も
書いたー。明日投函してきます(^ω^)
一人だと食べ切るのにどんだけかかるんだろう…、とリアルに悩む量なので、とりあえず
保存のきくように小分けして冷凍、あと味噌床を作りました。
というわけで今日は牛肉の味噌漬けのレシピをご紹介(´∀`)
▼牛肉の味噌漬け
▽味噌床作り
西京白味噌 200gくらい
信州味噌 100gくらい
おろしにんにく(チューブのでもOK) 少量
砂糖 150gくらい
日本酒 40ccくらい
味噌の比率はお好みでご自由に。
食べる時にブルーチーズ塗ったパンに挟んだり、洋風で食べる用なので白味噌多め、
なんちゃってフレンチを意識した配合となっておりますw ←プッ(^ω^)
ごはん(米)と食べるなら赤味噌多めにすると美味しいです(´∀`)
あと私はニンニクバカなので大きめのを1片丸々おろして入れちゃいます。あんまり入れ
すぎると辛くなる&ニオイ注意ですw
上の材料をよくタッパー(深めのお皿にラップでもOK)に入れてよく混ぜます。
お酒は先に煮て少し飛ばしておいてください。
▽漬け作業
お肉はステーキ肉(ロース)使用。もも肉でも美味しいです(^-^)
霜降りはないお肉の方がよかです。
リードペーパーで肉の汁気をとって、綿ガーゼで肉を包んで、味噌床に漬けます。
ガーゼは天開きになるように包んでね(^ω^)
あとは冷蔵庫に一晩。
最低20時間はそのまま漬け込みます。
ちなみに1回目の漬け込みが終わったら、一度肉を床から取り出し、少量のサラダ油を
引いたフライパンで肉を焼きます。
ミディアム・レアくらい。切った時にローストビーフみたいな見た目になるくらいを意識。
焼いたらお肉を冷まして、さらにもう一晩漬け込みます!
ここでもやっぱり20時間以上は漬け込みます(^ω^)
これで出来上がり!(・∀・)
食べる時は薄切りにして、せり+クレソンにドレッシングを少し絡めて、ブルーチーズを
バゲットに薄~く塗って、白ゴマを振って挟んで食べると最高にウマーです(*´ω`*)
発酵食品同士なのでブルーチーズとすごく合うよ!
でもブルーは苦手な人も多いので、フツーに焼いたパンに乗せるだけでもウマーです♪
kiriのハーブ入りクリームチーズでも合います❤
今日仕込んだので月曜には食べごろかな~(´∀`)❤
試験前に精力つけるんだーいw
いいでしょ~三重にお立ち寄りの際はぜひ!
全国配送してるから、買っておうちに送るのもいいと思うよ!(・∀・)
太ったのに「痩せた?」と言われる場合は…
①筋肉が増えたので数値としては増えたが体は締まった印象を与えている
②何となく変化は感じる、しかし「太った?」とは失礼…なのでとりあえず
「痩せた?」と訊くw
のどちらかじゃない?ww
筋肉は脂肪より重いから、筋トレしたりして鍛えると体脂肪率は下がっても
体重は増えてる、ってことは十分ありえますよ!(・∀・)
私は2キロ太ったのに、会う人会う人
「痩せた?」
って言われるのはナゼだろうww
今はバイトも基本してないので、大叔母は生活が苦しいんじゃ…!と心配して
下さったようです(^-^;)いや、ダイエットは狙ってやってるから、貧しくて
痩せたとかじゃないんだ…w
でもそういう風に心配してくれたり、こうして「いいもの食べなさい!」って
お肉を送ってくれたり、気持ちが嬉しいですよね(*^-^*)❤
お肉=太る、ではないですもんね~!
むしろたんぱく質は筋肉を作るのに必要なので、ダイエットの効率アップにも
重要な要素なわけで!(・∀・)
りゅうさんの仰るとおり、いっぱい食べていっぱい動く!が健康的ダイエットの
基本ですね!♪ 今年もがんばりまーす!
わ~い!読んでいてうれしくなっちゃう内容ですね~^^。
やっぱり肉ですよ肉!!
折角ダイエットしたのに、痩せて心配されちゃいましたか^^;。
一杯食べて一杯動きましょう~
えーめんどくないですようwww(^p^)
混ぜて漬け込むだけですよww寝かせておけば出来るんだから簡単じゃないーw
>ちるるさん
いやホント、凝った料理じゃないんで…w(^p^;)
やってみていただければどんなに簡単か分かっていただけると思いますww
たぶん簡単すぎて笑っちゃうよーw(ノ∀`)
朝からでも食べれるお肉なので(油っぽくないからネ!)、作っておくと便利な
アイテムです♪
朝はたんぱく質摂るといいからね~(^ω^)b
高級お肉よー美味しいのよー(・∀・)ウフフ
「朝日屋」というお肉屋さんです。
→http://www.asahiya.net/
いつ行ってもすんごい混んでるんだけど、ホントに美味しいですここのお肉!
あとお味のわりにお値段は安いんですホント。松阪に美味しいお肉扱う肉屋さんは
結構あるけど、やや割高。ここは三重に来るなら外せないオススメのお店です^^
>ユリさん
味噌床は簡単だよーぬか床みたいに丁寧な管理必要ないし(^ω^)
味噌モノはやっぱり保存が優れてるので、肉味噌とかもタッパに作って常備してあり
ますねー。何するにも便利!♪
和はもちろん、こうしてフレンチっぽくも食べれるし、豆板醤やテンメンジャンの
中華の味噌とも相性いいので、味噌はホント優秀な調味料です!
名古屋の食文化の影響もあるのか、うちではやっぱり味噌は定番って感じです^^
だけにして、ご飯に乗せてお出汁をかけてお茶漬けにしても美味しいです。
三つ葉とかの香りのいい葉を乗せて、ワサビも一緒にどうぞ!(^ω^)
みょうががお好きな方ならみょうがも合います。
リアルお肉でしたw いやー届いてビックリしました(^-^;)
でも嬉しいです!痩せてから「ちゃんと食べてないんじゃないの~;;」って
心配されることが増えたのですが、まさかこんなに沢山お肉を下さるとはw
鉄道会社の株主優待切符くれたり、いつもホントいろいろ下さるんですよ~
ありがたいことです(*^-^*)❤
>かおるさん
そう、一度焼いて、そんでからもっかい漬けると味が更に染み込むのだ~!(^o^)
焼くことで余分な油が落ちるし、そこに味噌がさらに入り込むのかなーと勝手に
思ってますw
ステーキ肉、厚みが2cmちょいあるんで、そのまま縦に薄切りしますよ♪
一片は結構細かい(細い)感じになります(^ω^)
厚みのないお肉(焼肉用とか)なら、焼き+2回目の漬け込みナシでもOKです!
1回漬けて、食べる時にサッと焼いて食せばOK。
ブルー、ごく少量にすれば味噌とニンニクの風味であの独特の臭みを中和して、かつ
絶妙なハーモニーを生むんですけどね~w
kiriのハーブ入クリームチーズは単体で食べてもウマーなのでオススメです!b
高級お肉だぁーー♡
食べたーい!
ほほう!一度焼いてからまた漬け込むのですか!ΣΣ(゚Д゚;)
で、ステーキ肉なんですよね?食べるとき薄切りってどんなふうに?
ブルーは私も苦手なんで、kiriのチーズで食べてみたいと思います(*´∀`)
と思ったらリアルだったのね…!
いい叔母様ですね^^チモさんのことが可愛くてしょうがないんだね☆(*´ω`)