Nicotto Town



壊れるときはみな一緒?

去年あたりからPCの調子が悪く、

ソフトやら画像やらあまりにもたくさん詰め込みすぎていたせいもあって
仕方がないといえば仕方がないのだが、
定期的に送られてくるセキュリティをupdateしたら
いきなり重くなった上に、固まる、という状況が起きて
もうどうにもならないのでいったん去年PCを初期化したら
元に戻った・・
どうやらセキュリティのupdateの中にこのPCとはあわないものが
あったのかもしれない・・

初期化してから調子がよかったものの、もうそろそろ買い替えしてもいい時期なのでどうしようかと思っていたら、今度はプリンターがいかれてきた・・

正しくは壊れたのではなくて中の吸収体(不要インクを吸うもの)が
いっぱいになってそれを取り替えなければならないのだが、
問い合わせてみたら吸収体はずっと奥にあって部品を全部とりはずして
換えなければならないとのことで、専門の技術者に任せねばならず、
数万円かかるとのこと!^^;
なら、新しいのに買い替えたほうがこれからのことを考えたら
機能も新しい新品の方がいいに決まってるしなぁ・・

なんだか壊れる時って、連鎖するような気がする・・
買い替えてもらうように、消耗耐用時間設定でもされてるんだろうか?ww

それにしても、日本の電化製品、修理がバカ高くて、
結局面倒で新品買っちゃおう!となる場合が多いようだけれど、
これってどうなんだろう?

部品があって修理できれば何年でも使えるものってけっこう多いと思うのに。

もったいないし、すごく無駄だと思うのだが、経済の潤滑、活性化のために
やむをえないとはいえ・・

#日記広場:日記

アバター
2010/01/27 08:51
★☆Luna☆★>
PCは今のは4年くらいかなあ〜・・
でも、確実にいろんなソフトをDLすると重く感じるので
買い替えねばと思ってます^^;
アバター
2010/01/27 02:17
電化製品って確かに同じ時期に壊れますね。
冷蔵庫なんかは絶対買い替えた方がエネルギーの節約に
なるっていうけど、やっぱり勿体ないなと思います☆
ちなみにパソコン、何年使ってるんですか?



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.