わたしがマ・マよ~♪
- カテゴリ:ペット/動物
- 2009/01/16 03:06:11
~むかしのお話~
中学生の頃、ちいさなペットショップで黄色いインコの雛鳥に一目ぼれし、
思わず連れて帰りました。
まだ飛べないし、エサもひとりで食べられない赤ちゃんだったので、鳥カゴに入れるのは可哀想な気がして、おどうぐ箱のフタに新聞紙を切ったのを敷き詰め、その中に入れてあげました。
エサは、殻の付いていない赤ちゃん用のをさらにお湯でふやかして
スプーンでお口に持っていってあげるとよく食べました
人間の赤ちゃんみたいに、定期的にごはんをあげなきゃいけないので、
この日以来、学校へ行っても塾へ行ってもこの子のことが気になって気になって!
そんなある日事件が起こりました。
いつものように学校から全力ダッシュで帰ってきたら、勉強机の上のおどうぐ箱に居るはずのインコちゃんの姿が見えません。
血の気が引くのを感じました。
飛べないから遠くへは行けないハズなのに・・・、でも周りを探してもどこにも姿が見えません。
動揺して涙が出てきました。
・・・と、その時!
ピヨピヨ(・◇・)
頭上から声が聞こえました
見上げたその先には背の高い本棚。
なんとインコちゃんはその頂上に居て、
初フライトしたものの、降りられなくてまごまごしていましたw
すごく弱々しい存在だと思っていたのに、ひとりであんな高いところまで飛んだんだなぁと思うと、ママはもう嬉しくて嬉しくてw
翌日、お祝いにお小遣いをはたいてひろ~~~い鳥小屋を買いましたとさ。
おしまい☆
ありがとうございます♪学生卒業する日はきっと不安でいっぱいなんだろうけど・・・
立派な社会の一員になりたいです。
王子さま。
おかえり~♪休日楽しんでるかな~>w<?
ZX+Bさん
そうなんですよ~♪
でもうちの子いつまで経っても着地が下手っぴで、よく墜落してました(笑)
ぼうぼうさん
そうそう挿し餌が楽しいんですよね!全力でガッついてる姿にキュンキュンきました>w<❤
紙箱・・・懐かしい~>w<❤ ひろいおうちの方がきっとインコちゃん達にとっていいですよね♪
春馬さん
そうだったらいいんですけどね~。鳥に関してはド素人だったので、きっとやな事もいっぱいしちゃってたんだろうな~と思います。
でも私はあの子と過ごせてとっても幸せでした~。
じょんさん
セキセイインコの寿命はうまく飼うと平均7~8年だそうです。
うちの子は残念ながらもう・・・・・(涙)
きつね丼さん
ほんと、お母さんな気分になっちゃいますよね
できなかった事がだんだんできるようになってきた時はもちろん、
ご飯を食べてる姿も、ドジなところも、寝てる姿も、クシャミした時だって愛してました❤
ペット飼っていると、その子のわずかな成長とか、めちゃうれしくなるのですよね。
まだそのインコちゃん生きてますか?(・´ω`・)v
昔つがいでジュウシマツを育てていた時期がありますが
なついてくれませんでした(+_+)
経験があるんですね♪
学校や塾へ行っても気になって‥‥という言葉に
“どれほど大切なものだったか”がわかりました。
広々した鳥小屋で自由に暮らしたインコは
さぞ幸せだったでしょうねぇ^^
今年のお正月、鳥の入った紙箱を二個カートにのせて、鳥かごのコーナーで店員さんに話しきいてる家族を
見かけました。すごくでかいかご、売りつけられたんでないかな(^^;?
でも箱の中の鳥にいい出会いにするんだよって心の中でつぶやいちゃったです。
成長の過程を見た感じですね。
ネコやイヌは大きくなったことしか,感じないけど
鳥は,飛べるようになるんですね。
みお❤ただいまっ♪
これから社会へ飛んでいくんだね^^
今、世の中は大変な状況になっているけど・・・
少しでも高く飛べるように、いろんな事頑張ってくださいね♪
【糸色文寸☆元頁弓長れ】+・`ω・´)b
エサひと袋→1500円
ガンガン飛びまわれる広さのおうち(一軒家二階建て風w)→3000円
愛情→Priceless
中学生の財力なんてこんなもんです>w<
それでも当時は大出費だったから、値段をバッチリ覚えてます 笑