花札 『こいこい』
- カテゴリ:日記
- 2010/01/29 23:52:12
ちょっと息抜きに花札でもどうぞw
http://www.gamedesign.jp/flash/hanafuda/hanafuda.html
花札を調べてみたら、なんと別名 『花かるた』 と言うらしいですw
48枚の札に12ヶ月折々の花が4枚づつかかれていて、絵札を取って
得点を競うゲームと書いてあった。
小さい頃にやったくらいでよく覚えて無いなぁ・・・ (^_^;)
ちなみに『かるた』の語源はポルトガル語だそうですw
意味はトランプだとか Σ(゚Д゚)
調べていてびっくりしたのは、5月の札
菖蒲に八橋(あやめにやつはし)の札は・・・
八橋と言う位だから京都かと思ったら、あちらは八ツ橋らしいです!
じゃあ、菖蒲と八橋は何処の事?
と思いましたら、なんと・・・
愛知県知立市にある地名の八橋らしいです!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%B1%E6%9C%AD#.E7.B5.B5.E6.9F.84
ですがここは、菖蒲(アヤメ)じゃなくて杜若(カキツバタ)の名所なんですよ!
伊勢物語にも出てくると言う様なことが県のホームページにも書いてありました。
http://www.pref.aichi.jp/0000019120.html
伊勢物語読んでなくてすみません・・・ <(_ _)>
愛知県の八橋と言えばどんなところなのかと言えば、
昔、まんが日本昔ばなしで見た事が有る程度の知識しかありません。
http://www.youtube.com/watch?v=kuN6LIOu25M
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E9%87%8F%E5%AF%BF%E5%AF%BA_(%E7%9F%A5%E7%AB%8B%E5%B8%82)
花札の10月の札 『紅葉に鹿』 の 『石子詰め』 昔聞いたときには相当悲しい話
でしたが、こちらも悲しい話だったりします。
近場でもあるし、今年は杜若の咲く頃に、八橋に行って見ようかなぁ・・・
なんつったりして。
     .|;. | ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ||  ||  ||
    . | .:|⌒゚⌒゚⌒゚⌒゚⌒゚⌒゚⌒゚⌒||==||==||==
     .|. i|  ゚ o     ゜  。 ||_||_||_
  .. .:.::|;. | 。   ゜ ゚ o     || ̄|| ̄|| ̄
  . .:.:::|l i| 。  ゜   ゚ 。   o . ||==||==||==
. . .:.:::::::! .,!     .   。    。||_||_||_
.:.: :::::::::| ;i|   ゚  。 o .    。  || ̄|| ̄|| ̄
::: ::::::::::| | ゚   o   .   ゜    ||==||==||==
:: :::::::::::| |____ .∧∧._____|| ̄ ̄ ̄ ̄
;;;; ;;;;;;;;;|;i |三二三ニ.:/⌒ヽ) ニ三ニ||____
::::::::::::::::::       ,/::::.:. . ヽ    .:.::::::::::::::::
::::::::::::::::      (;;;;;;;;;,;,;,,,,)    .:.:::::::::::::::::::
:::::::::::::      .:.:::::::::::::::. .    .:.::::::::::::::::::::: 


 
		































在原業平朝臣(ありはらのなりひらあそん)と言おうとすると舌を噛みそうです。
ちはやぶる神代もきかず龍田川からくれなゐに水くくるとは
と言うのが有名ですねw
落語とかでwww
要約すると、
マーメイドさんは唐揚げが食べたいと言う事でおk?
えっ! Σ(*`・ω・´ノ)ノ
今年はって、1月過ぎちゃったっす Orz
どんなけログインして無いんだ・・・
んー、1月は松だったのかぁ・・・
「おみよし松」でも見に行けばよかったのかな?
http://www.youtube.com/watch?v=zTZ0BChDvqU
たしか「おみよし松」は小学校の校庭にたっているとか聞きました。
って、花札は奈良とかが多いので厳しいっすwww
今年は、花札をテーマにした旅に決定!
行ってらっしゃぁ~い!!!