一つの時代の終わり。
- カテゴリ:スポーツ
- 2010/02/04 22:53:28
大相撲の横綱である朝青龍が引退しましたね。
私は相撲は嫌いではないので、スポーツニュースで勝敗を確認する位の事はしてました。
ただ、個人的意見を言わせてもらえれば、朝青龍はあまり好きではありません。
闘志をむき出しにするのは構わないのですが、それが間違った方に発露されてるっていうか、土俵外に出た相手に追い打ちをかけるような振る舞いや土俵上でのガッツポーズ、細かいところまで言わせてもらえばカメラにガンつけるところまで(これは細かすぎるかな^^)、んー、『気にくわない』ってのとは違うんですが「なーんか違うんだよなぁ…」って感じなんです。
『相撲』は格闘技であり国際的にも知名度のあるスポーツでもありますが、それ以前に『国技』とされているある意味特殊な位置にあるスポーツです。
その頂点である横綱は他の力士の模範であり目標であるべき存在だと思うんです。
だからこそ、1ファンとしては、『横綱』は『伝統』と『様式美』を守る存在であってほしいんです。
確かに、朝青龍は『心・技・体』の『技』『体』には優れていたと思いますが、『心』は、はたしてどうだったでしょうか。
『折れない心』『闘争心』という意味では優れていたことは認めますが、『伝統の重さを背負う心の強さと覚悟』は、うーん…。
ガッツポーズをやるなとは言いません。思わず出てしまうこともあるだろうし、故意だとは思いません。
ただ、やるなら別のところでやれと。
不祥事も多かったですしね。
『横綱としての覚悟と自覚』は少々薄かったのではないかと。
なんにせよ、これで1つの時代が終わったのは間違いないと思います。
これからどうなっていくのかはわかりませんが、いい方向に進むといいと願って今日はここで筆を置かせていただきたいと思います。
ありがとうございました。
いや、久々にマジ語りしちゃいました^^
そうなんですよね~。朝青龍は確かに強いし華があるけど、土俵外の素行が悪すぎですよね~。
サッカー騒動の時といい、協会は朝青龍に甘すぎ(私はあの時点で切っとくべきだったと思います)。
日本人力士も、これを契機に奮起してほしいところです。
だって、日本人の横綱がいないなんて寂しいねんもん!
春場所は白鵬がトップの貫録を見せるか、それとも他の力士が優勝をかっさらうか、楽しみなところです^^
朝青龍の強さは充分に認めてはいるけどやはり横綱としての品格には
欠けてたし、行動の1つ1つがこれほど問題になるようじゃ~
この結果は仕方の無い事。
今までも彼に対して甘い部分もあったし、もうこれ以上は無理でしょ?
外国では強ければ何をしても許される部分が多いのは理解できなくはないが
この相撲の世界は日本の中でも最も伝統を重んじる特異な世界だものね。
まぁ~最後まで横綱の意味を本人が理解できなかったという事なのでしょうね。
これを期に日本人にも頑張ってほしいものだよね。
1人横綱は寂しいもんね。。。(◕ฺ‿ฺ◕ฺ✿ฺ)(u‿ฺu✿ฺ)ウンウン