ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
”トーマス・ハーディン・トリオ”を聴いてました。 クラシックの曲をジャズ風に演奏しています。 すごく聴きやすいジャズですねー。 お茶の間に流しっぱなしってのもアリだと思います。
39497島
ボロディンの交響曲1番☆!?
これはしたりっ!
聴いたことないかも・・・。
聴いてみます。
ところで、ボロディンの演奏でお薦めはありますか。
2番は、カルロス・クライバー&(オケは・・・忘れた・・・。)を持ってます。
ボロディンの交響曲2番、いい曲です。
交響曲第2番というと、ラフマニノフの”交響曲”第2番もスゴイいい曲ですよ。(彼の場合、ピアノコンチェルトが有名ですけど・・・。)
コレはイイ演奏だと涙が出てきますよ。
ジャズは色々あるけど、吹奏楽部とかでやるなら、グレン・ミラーの曲がいいですね。
クラに上手な子がいれば、”ムーンライト・セレナーデ”なんていいですよ。
(楽譜は音8でOKっす!)
分かってくれる人がいて良かった~(●'∇')笑
交響曲第2番.すごく良いですよね!!
和音...は私音感ないんで分かんないんですけど(←;;
楽器の組み合わせとか.音とか
すごい良いチョイスで.感動的ですー(-ω-)+゜
ものすごく思い出の交響曲です^^
ジャズかぁー...
興味はあるんですけどよく知らなくて;;
どんな感じのが有名ですか??
今度聞いてみます。