Nicotto Town



調子

楽器の練習をしてると、調子がいい日と悪い日って本当に大きな差があるのですが、あれはいったい何が影響しているんですかね。
ちなみに今日は調子がよかったのですがw
いつも基礎練習(音階とかアルペジオとか)に最低一時間はかかるのですが、調子が悪いと基礎練習だけで終わってしまうような日も。。。こだわりすぎかもしれませんがw

明日はモーツァルトのオペラ「コシファントゥッテ」の練習です。オペラって華やかですけど、オーケストラは気を使うので精神的に疲れます。。頑張らなきゃです。

うちで飼ってるリクガメがリクガメフードの緑色(他に赤と黄色と紫があります)しか食べないのですが、誰か全部の色食べさせる方法しりませんか?

#日記広場:日記

アバター
2010/02/09 17:54
コメントありがとうございます。
そうですね。チェロは木でできているので、雨が降っている日は本当に鳴りません。もう嫌になるくらいですw
ぽんさんしの笛やってるんですか!かっこい~
是非聴いてみたいです!実は私高校の時は吹奏楽部でフルート吹いてましたwしかも男子校
アバター
2010/02/09 11:09
楽器のコンディションもあるかもしれませんね。
特に日本は 乾燥してたり 湿気が多かったりしますから^^;
アバター
2010/02/08 21:10
私もしの笛ってのやってますが・・・調子悪い時と良い時の差は、大きいですよね本当に・・・。
今日は、うちは、調子わるかったです・・・。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.