合唱団つくる番組(某国営放送BS1)
- カテゴリ:音楽
- 2010/02/09 22:42:39
さっき、英国制作の番組を某国営放送BS1で放送してました。
合唱団結成請負人の青年が、さびれた町に合唱団をつくるドキュメント番組でした。
感動しました。
歌の力が町を元気にして行き、参加している町の人たちの絆を強くしていました。
何より、あの青年の組織力は何なのだろう。
まだ30歳前後ぐらいの青年ですが、老若男女問わず、一つにまとめあげていました。
「スゴイ!」
私も地域にジャズバンドをつくりたいなぁ、なんて勝手に思ってました。
(デキルかなぁ・・・?)
とてもよかったでしょう!
”歌わない町”でも、音楽への情熱が伝わるんですねー。
「クワイアを作ろう」を見ました!
じゃ爺さんのブログを読ませていただいたおかげで、
第3回目からの視聴でしたが、ストーリーがつながりました。
ギャレス青年の情熱が、合唱とは縁遠い人たちをも動かしたのは
とても感動的でした。
見逃さないよう、録画予約しました。
じゃ爺さんの「地域にビッグバンド」・・ぜひ実現されますように。
この番組はシリーズもののようです。
昨日は児童合唱団の結成ドキュメントだったようです。
(残念ながら仕事で帰りが遅くて見られませんでしたー・・・。)
今夜2/11は9:10~は第3回です。(BS世界のドキュメンタリー シリーズ 合唱団(クワイア)を作ろう)
音楽の力と、人の情熱は素晴らしいです。
私も、いつか、地域にビッグバンド(ジャズバンド)を作れたらと思っていますが・・・。
見たかったです!!
再放送はないでしょうか〜
映画「天使にラブソングを」を思い出しました。
音楽の力って、私たちが思っている以上に大きなものなのかもしれませんね^^