Nicotto Town



息抜き

Yahoo!知恵袋で


『どうすれば頭が良くなりますか』
の質問に

『そうやって悩んでいる時間も教科書に向き合って
何がわからないかをわかることです。
自分のわからないところがわかることが秀才に近づく最短コースです。』

と答えられていた上に、それがベストアンサーだった。
ついでに25チップも払った事だろう。

解答が1つだけだったしなっ!
正論だしなっ!
でも君はもっと、違う答えが欲しかったのではないのか!

諦めが早すぎるので、この子はきっとお成績がお宜しくないのだ。
んで、この子の事が、私はキライじゃないかもしれない。



アバター
2010/02/14 01:55
>西の魔女さま
絶対にそうだ!
それしか考えられん!
アバター
2010/02/13 15:03
きっと、この子は特別児童のラベルを貼られた子で
回答したのはピンク女史だw
アバター
2010/02/13 12:21
>みだめさん
いやいや、礼には及ばんよ。
アバター
2010/02/13 08:28
なんか取り留めのない質問に
ちゃんと回答しているところに、なんかほっとします^^

ちなみに、私のあたまが弱いのはなぜですか?

・・・ああ、そうか、諦めが早いからだ。ありがとう^^
アバター
2010/02/12 18:36
>かりネコくん
いやぁ、きみゃぁ、すでに開いとるだろう、悟りってヤツは。。。

てね、たかだか「頭良くしたいい、簡単に、労せずして。。」と棚ぼたる子に
「悟りをまず開け」と?
アバター
2010/02/12 18:34
>とっち
そうよ。
そしたらみんなで書いてあげれば良かったのよ!
やれ、水のめだの、鈴木と付き合えだの、カンニングペーパー作ればいいだの
悟りを開けだの。。。
アバター
2010/02/12 16:44
ぢゃ、インドの秘伝書によるとぉですねぇ~ ♪

ズバリ、まず悟りを開くことです!  (いやホントよw 詳しく話すと長くなるがwww )

・・・・・って、それが簡単にできたら私もウハウハですわ♥
アバター
2010/02/12 10:29
回答の締め切りに間に合えばよかったのにね
アバター
2010/02/11 23:21
>リトルリンダさん
はい!それ採用!

んで引っ越すならば、鈴木さんは「替わりのお付きの者を用意しないと行っちゃダメ!」
ってことですねっ!

んで、いま「鈴木さんのおかげ片鱗」は、いかほど残っとる?
アバター
2010/02/11 23:09
答え 鈴木と付き合う。

それで頭がよくなったのだぁ~
鈴木が転校してからのリバウンドも大きかったけどw
アバター
2010/02/11 13:01
>南の島のヒロさん
そそ、そこじゃないやろ!といいたいっす♪
できればっすよ、他の答えが欲しかったはずです。
とんちの利いたヤツ。
したら、いきなりあの答え。。。うはははは、かわいそうに!

教養と知識は違う、知恵と学歴の高さも違う、
なんかそこらへんっすね。
なんもかんも使う側だし。。。

ただ、勉強にしろ何にしろ、「わからない事がわからないのは」成長出来難いので
こりゃ、大層当たり前の真理なんだけど、それここで言っちゃった的。
この子の塾の先生が解答したなら、それはそれでカナリ笑うけどwww
アバター
2010/02/11 12:55
>KOOL

それ面白い!爆笑だ!
ってかね、君開催のチャット部屋って何さ?
ってか私はキーパンチがノロいので出来ないなぁ。。。

そそ、あの2ちゃんまがいは鼻につく!ムカムカだ!
親の顔みたい、親出て来い!と。。。
あれは合わんなぁ、肌に合わんよ。。。

んで、その言葉なんやったんやろ。。きになる〜〜〜〜っ!



アバター
2010/02/11 12:51
>おおくまねこさん
ほれ、なんだっかな。。。
三つの願いだったっけ?童話よ。。。
あれね、今でも悩むの。。。ナニにすれば網羅するかって!
発想と、それをものにできるラッキーと、初期投資分の金?
一回成功すれば、あとは「発想」がありさえすれば、なんでも続けて行ける。。。

どうするどうする?
ソーセージ出して、鼻にソーセージつけて、取って終わりの三つの願いじゃ困るのよっ!

清水さんはそれで正解だとして、
んじゃ私は、とにかくその三つの願いの妖精にあったときの為に有効な願いを考えておけと。

ありゃ、本末がどっかいっちゃった。金持ちになりたいじゃなかったね!



アバター
2010/02/11 12:43
>シロさん
棚ぼたの人♪

んでね、ラジオの深夜番組的な発想♪
アバター
2010/02/11 12:42
>くり子サン
それって愕然としたことがあったわぁ。
他の高校の教科書見た時にね、スカスカなのよ。
均等に機会は与えねいといかんのやないの?とおもったなぁ。
べつに勉強至上ではないにしろ、あとから「頑張ろう!」と思う人も居るもん。
そういう人のためにさ、やっぱ教科書の程度は等しくするべき。

可能性や希望は、入学時がどうであれ、必ず均等に!って思うわ。
アバター
2010/02/11 12:18
こんにちわ。

 勉強しないと頭が良くならないと考えてるのが間違いやんかぁ。 それは、試験でエエ点を取ることであって、頭が良くなったのとはチャウんやがな。 だから、それでも更に教科書に向かえって言うのは、学校の先生の指導やわ。
 頭のエエ人間(と、その先生も、質問者も思ってる)が、集まってる日本が、なんで落ち込んだままになってるんや?
 今の、政治家自身がそうした「秀才」ばかりやんかぁ。
アバター
2010/02/11 12:17
たった一つのやり取りでそこまで読まれちゃう、恐るべしYahoo知恵袋!www

アタシも時々読んで笑ったりしてるけど、
本当に丁寧に親身に答えてる人もいれば
2chまがいの読んでてむかっ腹が立つのもあって
世の中って色々だよなーと思う。

この前ね、アタシの開いてるチャット部屋で噛んだ人がいて、それを皆でからかってたの。 
で、ついでにその言葉のままググってみたらば、同じ言葉を質問してる人がいて
それに対するベストアンサーが 『貴方噛んでますよ』。
もーあれには死ぬほど笑ったw
アバター
2010/02/11 12:02
まぁ、Yahoo!知恵袋でそんな質問しちゃった時点でもうKINACOさんのお気に入りになりそうな子だとはおもうわ(笑)。

教科書が判る=頭が良いじゃないよなぁ~
そんな狭い頭の良さで良いのか?

清水寺の「健康・学業・縁結び」のお水のうち2つ選ぶことができなくて(3つ全部飲むとご利益なしだとかで)、結局全部飲まずじまいの私としては「学業」を飲んでおけば後はついてきたかも、と思うこのごろなり(爆)。

ってことで、そのお子には「清水さんに行って、学業のお水を飲んでくること」と答えてあげよう。
アバター
2010/02/11 11:17
こういう子が好きなんだねw
こズルい人?w
アバター
2010/02/11 10:48
私も出してみようかと一瞬思いましたw
アンケート的な感じで、ユーモアのある解答お待ちしてますとw
もっといろんな意見が見てみたいですw

私の高校の教科書は「馬鹿な学校が使う」とか…;
別の学校の子に言われて、試験場でショック受けてましたw
本当に簡単な教科書でした;公式、一般的な問題、以上!みたいな…w
なので応用問題ができず、頭ひねっても何も出てこないので、
難しめな参考書も使ってましたね;類題見つけて「こういうことか-‥」と;

いいとこ…ありがとうございますw
1を聞いて10、100を知る人になりたいモノですヽ(´▽`)/←

アバター
2010/02/11 09:39
>廉ちゃん
多分、モーレツに秀才なんでしょう(笑

女ん子会議ってヤツですね、チビ達とよく玄関先でしてました、女ん子会議
「頭が良い人」を三高と捉える人は、ガッカリするなぁ。。
「賢い人」が近いかな、その表現に近いのって。。。
私は「身体が賢い人」って答えてたと思う。
天性の賢さね、これがある人。。。トラックの運ちゃんとかに多いかなぁ。。。
瞬時の判断が「おおお!すげぇ。。。」って人ね、それが大好きだった。

なんかね、その「頭が良い人」をわかってもらえんとハガイイやろ?
なんかさ、自分の価値判断が「え?そんなんじゃない、わたしっ!」って感じでさ。。。
議論をするほどの問題でもないし、熱弁ふるってわかってもらうエネルギーもダルいし、
愛想笑いしかないけどねぇ〜
アバター
2010/02/11 09:18
>タキさん
いまでも、多分院内とかは、先生の連絡はピッチじゃなかったかなぁ。
性能は良くなっとるはずだ。

しらん。
アバター
2010/02/11 03:02
ああ・・・なんか残念なカンジ。
きっと、この質問がテストに出たら、この答えは正解なんでしょうね・・。
っていうか、この回答者の上から目線は、どれだけ秀才に近づいているんでしょうか。

いわゆる“ガールズトーク”って部類なんでしょうか。
このガールズうんちゃらって表現あんまり好まないんですけど、
(やるのは嫌いじゃないですけどww)
職場の諸先輩方なんかから、
「理想ってどんな人?タイプは?」に近いような質問とかたまにあるわけで。
大抵「頭いい人」って答えるんですよ。
すると、“三高”の流れか、特に年上の方には大抵オベンキョウの方に取られたりして。
それと同時に「理系人」とか言うからかも知れないですけどw
ん~、そうじゃないんだよなぁ・・・と思いつつ、愛想笑いでやりすごしたりします(笑)
アバター
2010/02/11 02:23
まさか、ショルダーフォンとか言わないよね(蹴

ふと思ったけどさ・・・・・・・・・・・・・・・・・
ピッチでココの人達に何人通じると思う??

モトローラーかぁ・・・・・・・・・・・何か「はいから」な響きがする(汗
アバター
2010/02/11 02:14
>タキさん
私の車のナンバー、前のはね「8490」
はよくれ!だよ。。。あんまりピッタリでイヤになったよ。

ぴっちかぁ。。。そんな時代もあったねぇ。
私はほとんど使ってないけど。
モトローラーのすごいデカイヤツ、持ってたなぁ。。。
重たかったよね!

早かったねぇ、ここまでになるのがね。
アバター
2010/02/11 02:11
>朱華さん
MAXめんどくせ〜〜〜〜っ!ですね。。。
ええ、そんな人聞きの悪い事は、朱華さんがおっしゃらない事なんて、先刻ご承知♪
誰かが言うのをお待ちで、言った事を聞き逃さなかっただけですよね!

そうだね、それはある。
勉強はね、多分努力とお金で、バカでも出来るようになるのさ。
ただ、バカだって勉強をする行為の積み重ねで、「考えられる人間」に成長させる事も出来ると言うこの不思議。。でも実際そうだよね。。。面白いし救いがある!
頭がいい子は、もともとの資質がね、モノ言うよねぇ。。。
んで頭が良くて余り困んないから、勉強はしない。
だから色んな意味で努力家にコロッと追い越されたりする〜♪
ウマい事で来てるよ。

うん、多分ね、果報は寝て待てとか言われる方を喜ぶ子かも(笑

アバター
2010/02/11 02:06
えーーー
そう言うの好きだと(蹴

私が最初に持ったのはピッチだったけどアステルは電車の駅周辺でしか使えなかったからね。
確か最寄の沿線の駅から半径500メートルとかが公証値だったかな?

だから辺境にあった私が勤めてた会社では電波が届かなかった(苦笑
その当時父親がガンで余命何ヶ月なんて時だったからポケベル持たされててね。
今ならメールで父危篤で良いけど4219って来た記憶があるよ。

車のナンバーを4219にしたいと言ったらディーラーにまで大反対されてしまった(苦笑
アバター
2010/02/11 01:58
マシンガンズが、「バカがバカな質問して、バカがそれに答える」と評したYahoo!知恵袋ですね。
(私が言ったんじゃないからっ)
頭がいい、っていうのと、勉強が出来る、っていうのは
根本的に違う気がするのです、私は。
まぁ、そんな答えも、その子が欲しい答えじゃないんでしょうけどね。

うん、私もこの子は好きです。
アバター
2010/02/11 01:48
>空豆さん
そういう日、ありますねぇ。。。
寝ないって決めないと、寝られませんねぇ。。。www

母ですか?天敵ですからね、全くの「カンでどうにかする動物」ですからね、
どうにも私のそこは気に食わなかったみたいですよ、正味な話(笑 
そんなの納得出来ない!っていうの(笑 ヤツはきっと微積分で泣いた口ですwww
でも不思議、年取って来ると、ヘンなとこ似て来るもんで、その「カンでどうにかする動物」
その要素がね、どうも露呈して聞いてるんですわぁ、ワタクシ。

へ?そうですか?
良くわからないけど、褒めて頂いた気がします。ありがとうございます。
アバター
2010/02/11 01:38
なんだかねー。寝そびれちゃったみたい。
お母様は、そんな事を言いながら、あなたが誇りだったでしょう。

ありがとねー。KINAたんは、いつも欲しかったお返事をくれる。
アバター
2010/02/11 01:35
>タキさん
今考えたら、あのポケベルはうざかったなぁ。。。
私は番号でどうのこうのは嫌いだったなぁ。。。イライラしてたわ。

ほら私たちはその頃知ってるから、今をべんりだなぁ〜 と思うんだけど、
そうね、このあとの世代は
私たちの時代を聞いて、「不便」って思うんでしょうねぇ。

も〜、気持ち悪いコト言わないでよ〜
アバター
2010/02/11 01:30
>空豆さん
こんな遅くにっ!お珍しい事っ!

うん、遺伝子じゃねーの?と鼻ほじってるに100コインです!

関数でしょうね、それ。数3なので「極限」の公式だろうと思います。
これね、画期的なんすよ。
数の表現の限界を、このわかんないもんに置き換えることで解けると言う
目から鱗なんすよ〜(笑
私は好きでしたです、もう全くですけど、こういう考え方は大変今でも役に立ってますぅ。
でも、母は、「気が違ってる子」と言ってたなぁ。へへへ。。。

そそ、実力以上は無理ですもの。
せめて、どうかやって来た成果が出せますように。。。
アバター
2010/02/11 01:20
シクシク・・・・・・・・・・・・・・
KINACOさんってば私のお尻の処女狙ってるのね(蹴殴
てかさ、未使用なのにそっち奪われたらもうお婿に行けないじゃない(苦笑

最近って自分で感じた事で判断して無い気がするなぁ・・・・・・・・・・・・・・
私の若かりし頃はこれ程ネットは発達してなくて今の人から言わせると
相当不便なんだろうね。

昔のポケベルなんか数字だけで色々伝えたけど今は無理だろうねぇ(苦笑
アバター
2010/02/11 01:15
幾つ位のお子だったんでしょうねぇ^^
小学生なら、頑張れば力になるんだという成功体験が少ないのかも。
高校生なら、勉強の出来不出来の半分くらいはもしかしたら遺伝なんじゃねーの?と察したのかも。

先日、地下鉄の中で、数ⅢCプラチカ とかいう問題集を隣の席の男の子が解いててね。
その問題が、アルファベットとか←とか、なんだか変な記号とかで数字は出てこないの。
数学って、数学ができる人の世界共通の言語なのかなとか、思っちゃいました。

もうすぐ、受験だね。 受験生の皆さん 普段の力が出せますように^^
アバター
2010/02/11 01:14
>くり子さん
多分この質問者は、真剣な答えは望んでないはずよ、大丈夫www
なのにあの答えは可哀想だなぁって感じかな。

でも、教科書が基本だわぁ。
教科書ってウマくしたもんで、これで何とかなる。
熟知すればね。確かに学校の手助けは必要だけど、うんうん。

くり子サンは、基本真面目な子だからね、ほんと親身だ。
そこはいいとこです。
アバター
2010/02/11 00:22
gooの方なので20ポイントでした♪
自分が答えてもらったので、その分誰かのにお返ししよう!と
回答してみましたw

数学の問題@一般的なヤツの解き方を聞いている方がいて、
たぶん教科書見れば分かるはずなんです。
でも、面倒だから聞くのか、本気で分からないから聞くのかどっちだろうと悩んだ末、
本気で分からないのかな?と判断。カチカチ書いてきました♪
できる人にしてみれば「何でわかんないの?」なんでしょうが、
私も頭の良いタイプではないので、自分の分かる解答を書いてきましたw

真剣にこの質問@記事に答えるなら、もっと親身になって欲しかったですw
自分の勉強法でも良いし、なんでもいいから出来るようになりたいと思ったはずです。
でも、教科書をよんで理解できれば学校はいらないですよねぇw
アバター
2010/02/10 23:52
>監督さん
おかえり〜〜〜
だねぇ〜、その時間に費やすといいねぇ〜

私のカンニングペーパーは、「手に汗握り」過ぎて
文字が見えなくなってました。。。。

アバター
2010/02/10 23:51
>くり子サン
はは〜、くり子サンもよく見るのね!
私は書き込んだ事は無いんだけど、専門の質問にちゃんと答えてるの見るとタメになるねぇ。
なんチップだった♪?

そうなの。
大人の意見なら、これがベストよねぇ、たしかに。
どう答えるかで、その答える方の判断テストかぁ(笑
そうよね、質問者は、ソンな答え求めてなさそうだもんなぁwww
たぶん真剣なら、近くの大人に聞いてもうさんざん言われてるwww


アバター
2010/02/10 23:47
カンニングペーパー作ることもいいかも??
アバター
2010/02/10 23:36
別の教えて系で質問締め切りが早い人がいて困りました;
「私のをベストにしないで!考え直して!」でしたw
じゃあ答えるなって話ですが、まぁそれはそれとして…

でも、もう少し待って、どんな意見が出るか見てみたかったですねw
ある意味センスを問われる質問ですよねぇ…。
ユーモアで返すか、真剣に返すか、オトナの意見で返すか…
なんだか簡単な判断テストに使えそうですねぇw
アバター
2010/02/10 23:25
>タキさん
まず自分から突っ込んどきなさいよ、そんなもん!
なに人に奨めてんのよ。

私の知り合いは、ニワトリに4本足書いたわよっ!
アバター
2010/02/10 23:22
>かまぼこさん
答えてあげきゃぁ♪
ねてれば全て解決って!
さぁ寝たまえ、寝るが一番、寝るしかないぞ!って(笑
寝てる間に成績もアップだ。

みてるとね、ナカナカのヒットもあるよ。ばっかばかしいんだぁ。
アバター
2010/02/10 23:20
>ホビットさん
棚ぼた、ぶらぼ〜〜〜〜っ!

行った事あったかな。
すぐ下の妹、5歳下のね。
この子がさぁ、ほんととんちんかんな子だったんだけど、
どうにも勉強ができないの、心の底からっ!(笑

その子がね、中学の時よ。
ママに泣いてせがんだのよ。暗記枕を買って下さいって。
ほた雑誌の裏表紙なんかに載ってたじゃない?寝ている間に賢くなるヤツ。
わたしもーーーーおかしくっておかしくって、大笑いしたんだけど、本人真剣よ。
「これさえあればぁぁぁぁぁ。。。うえぇ〜〜〜〜ん(涙 」って。。。

ははは
子供はみんな「労ゼズして」ってのが好きよねぇ(笑
ホビット息子さん、そんなこと言うタイプと思ってなかったから
笑ったわぁwww
アバター
2010/02/10 23:12
>bジェーンさん
そうそう、そうね、書かないがマシでしょう、意地悪ね!ってのもあるねぇ。
2ちゃんほどエグクないから、まだみるんだけどね♪
ときどき笑わせてくれるもんwww

でしょでしょ?
もう少し待てばいいのにぃ〜
あんなにマトモに答えられちゃってさぁ〜
根性イマイチっ!が、またカワイイ。。
アバター
2010/02/10 23:09
最近、ケツの穴小さい連中が多くてね。
そこいらの細いのではなく、極太でもぶち込まないと
世の中的に色々回復しないのでは?(蹴

まぁ、最近は学校の勉強だけ出来てってのが多いからね。
魚は切り身が泳いでるとかトマトは土のなかで育つとかテレビでは聞いてたけど・・・・・・・・・
リアルでそれを聞いた時は日本の終わりを感じたよ。
高校や大学がピンキリって言ったってこりゃ酷すぎるわ(汗
アバター
2010/02/10 22:52
そんな面白い質問もあるんだ。
あんまり見たことなくてよく知らないのだw

確かに正論だね、ベストアンサー^^;

やっぱよく寝ることでしょ!
私ね、寝る子は育つってほんとだと思うんです。。。心身共にね^^
アバター
2010/02/10 22:52
うちの息子、小学校でサッカー少年団に入り、なかなか上達しないので、コーチに「どうやったら、簡単に上手くなりますか」と聞いて、思い切り、叱られていました・・・

子供的には素直な質問だよね~

自分がなぜできないか、ということに気づくのが一番大事で、それを教えてくれる人ってなかなかいない。できない原因を突き止める前に、できるための方法ばかり教えるんだよね・・・
自分ができない原因ははっきりわかっているけれど、それを解決しようとしない私がいうのも何ですが・・・
アバター
2010/02/10 22:04
これって、おもしろいから良く読むんだけど、
回答も真剣で思いやりのあるものもあれば、書かなきゃイイのにって思うような
なんの解決にもならない意地の悪い言葉もある。
そんで、ベストアンサーは、自分に都合のよいものに決まっている。
違うだろ!!って突っ込みたくなるものも多々。

でも、この質問者さまは、こんな回答を望んでいなかったはずなのに、
KINAさんのおっしゃるとおり、諦めが早い。。。。www
アバター
2010/02/10 21:53
>琴丸さまぁ
よし!
手も顔も黄色くなるほど食ってみる!
そして人にも伝えることとする。。。
アバター
2010/02/10 21:52
カレーもいいらしい。(゚ー゚)ノ
アバター
2010/02/10 21:43
>タキさん
でも、理にかなってるねっ!
おシリの穴は粘膜だから、有効成分がダイレクトに吸収だねっ!
しかもオナカはとても重要だしね!

雪ミクかぁ。。。見に行って来よ。ネット上で。。。
アバター
2010/02/10 21:42
>バケツさん
うんうん
私ね、わり〜〜とこういうタイプだったのよ。。。
鼻ほじってモノ考える。。。んで、吞気なもんだったんだわ。。。お恥ずかしいけど。
同類、同類を愛すってとこよ。
アバター
2010/02/10 21:40
>シンクさん
んじゃ、私もそうしてみよう!
シンクさんは実践済み?継続中?www

あ〜〜〜、今日も長寝しなくっちゃぁ。。。努力家だなぁ、私!
というのが認められる世の中を作りたい。。。

アバター
2010/02/10 21:34
あ、全く関係ない話だけど札幌の雪祭りで初音ミクの雪ミクバージョンの隣に何気に本物のネギが刺さってたそうな。
ネギだと風邪の時に焼いたの首に巻くとかケツの穴に突っ込めば治るとか聞いたけど(オイ
下品でごめん♪
アバター
2010/02/10 21:27
ん。
僕はあんまり好きになれないかもw
アバター
2010/02/10 21:27
僕は早寝長寝することだと思います。
アバター
2010/02/10 21:10
>かりネコさん
なんかね、ほんと諦め早そうでいいんだわ、この子っ!
かわいいっ!

どうにかなりませんか、インドのチカラで。。。
できれば私もどうにかして下さい。。。
アバター
2010/02/10 21:08
>toruzoさん
でしょでしょ?
なんかも〜、棚ぼた感が可愛くって(笑
しかも知恵袋やし(笑

『頭がいいと秀才はちがう』これほんとですよね。
私、多分頭はいいんです。
でも、それを無駄にするぐらい、頭がオカシイんです。。。悲しいです。
アバター
2010/02/10 21:06
>よぴんさん2
ようやく慣れつつあるよ。。。
アバター
2010/02/10 21:06
>よぴんさん
でしょ?
なんかね、吞気な棚ぼた感が、とてもいいのよぉ〜
アバター
2010/02/10 21:05
>にぼしさん
え?そうなの?
ほんとに勉強聞いたのかな?
はははは。。。鼻ほじってポテチ食べながらの質問かと私は理解してたぁ(笑

わたしだったらなんて質問するかなぁ。。
「楽してお金持ちになる方法を教えて下さい」
「超能力で先生を転ばす方法を教えて下さい」かなぁ。。。

それどう?
私、こないだも書いたけど、結局ダメだったわよ、英語。。。
好きな教科で平均点なんとかするもんだから、そうはいかない時
例えば合計でなくて、成績表はその教科の平均点で及第点、赤点決まるじゃん。
英語、マジで泣いて、諦めたんだけど。。。。

私もそういおう。。。
料理頑張るもんっっっ!
アバター
2010/02/10 20:57
>天王寺mioさん
アナタ様でしたかっ!やはりっ!

だと思うなぁ、私も。
その事聞きたかったんじゃないと思うの。

かすみさんコメの、「ネギ食えっ!」とか
東の方見て三回回って、きゃんっというと毎日ちょっとずつ賢くなります。とか
インドの秘伝書に寄ると。。。とかそんなんが私なら聞きたい。。。
アバター
2010/02/10 20:53
>かすみさん
私ならば、それ、ベストアンサーです♪
アバター
2010/02/10 20:52
>タキさん
暗さ満載の質問には、アタシだって答えんよ(笑
私だったら
『うそ八百八町に火がともる昨今ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
それでは本日は、八百八町に義理人情の火を灯すにはどうすれば良いかお教え下さい』
と書いて、撃沈する方を選びます。

ってけね、多分別の答え。。。『豆腐の角に頭をぶつけるといいと祖母に聞きました』
とかの答えの方が欲しかったのではないかと。。。(笑
アバター
2010/02/10 20:45
にゃはは♥  
まー、教科書に向き合うだけぢゃなく、 色々と自分の頭使って考えるってのも「頭が良くなる」ことになるんだろうにね~w 
 粘れっ!

アバター
2010/02/10 20:35
「頭が良い」と「秀才」は、イコールじゃないw
疑問が出来たら、まず自分で考えなくっちゃいかんでしょ
安易にYahoo!知恵袋に質問することが、冗談っぽいね ^^
アバター
2010/02/10 20:32
あ、川島芳子ですw
アバター
2010/02/10 20:32
わたしも好きです、この質問の子w^^

アバター
2010/02/10 20:30
( ´艸`)フフ♪
確かに、成績が悪くて自信がなくなっているのでしょうね。
頭が悪いんじゃなくて勉強が足りないだけなんだよ~ということを
子供にもわかるように話すと、こうなるんでしょうね~。
元気出して☆って私が見つけたならコメントしたいなぁ。

成績を上げる一番の近道は、
苦手な教科より得意な教科をパーフェクトにする事なんですって。
ほめられる状況を作り、ほめられる事で自信をつけ、
努力の原動力にするんだそうです。

だから私もお掃除よりお料理をがんばるの~( ´艸`)フフ♪
アバター
2010/02/10 20:29
この子は勉強のことを聞いたんじゃないと思います。
そしてこの子は私です。
アバター
2010/02/10 20:18
ネギ食え、ネギ!
アバター
2010/02/10 20:01
少なくとも人に聞くってだけでも評価に値すると私は思うけどね(苦笑
でもさ、この回答はいかにも説明書とか教科書第一って感じの答えに感じたわ(苦笑

私は義理人情は古いかって書いたけど期限切れで回答無し。
まぁ、こんな物でしょ現代は(苦笑




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.