Nicotto Town



東京

私が生まれたのは東京の中野で、

物心付いたときは、もう福岡のど真ん中だった。

夏休み冬休みは、東京の祖母宅で過ごすのだけれど、
私の東京は、サンリオのイチゴ柄の鉛筆。
福岡には無かったのだ。

行く都度に、サンリオ製品をお土産に沢山買ってもらい、
当時福岡には無かったモロゾフのチョコを買ってもらい、
洋服も、なんか今の天皇家の御子が着てるみたいな、
それはそれは垢抜けした短めの丈のワンピースなんかを大量で、
おパンツだってコスギだ、ワコールだ、
しかもオーバーパンツ(スコートみたいの)だって常備!

私は博多に帰れば「どこぞ違う子」だったのだ。

「どこぞの子?」って感じで育った私が、
仕事で東京に行くことになった時、現場から現場だったから、
宅急便でホテルまで工具を送り、
入れ忘れたものを「黒ビニール特大袋」に詰め込んで、肩から担ぎ、
作業ツナギのまま飛行機に飛び乗りーので
待ち合わせの新宿だ。

その間、回りの顔を見る事も無く、
こっちだって急いでるのだ、その「早いと言われる人の流れ」以上、
目出たく到着すると、「じゃぁ、東京を見ようっ!」
端の手すりに座って、足をブラブラさせながら、流れを見物した。

見向きもせずってよくいうじゃない?能面みたいにって。

でもね、なんかこっちは見てくのよ。
ときどきニヤッとしながら過ぎてゆく。
==よっぽど田舎モンに見えるかな?
  お前ら三分の2以上田舎モンのくせに、いばんなさんなよっ!
ポケットから出した、グルグルキャンディーを舐めながら、うそぶいた。

いっぺんに舐めれないもんだから、何度もビニールにしまってる
グルグルキャンディーだ。清潔。。。。

待ち合わせの業者が来た。

相手ぎょっとする。
「よぉ!なんかみんな見てくんだ、めっぽうアタシ田舎モンらしいね」

「違いますよ!あたまあたまっ!」
へぇ?

頭を触ると、なんだ私、箱被ってるじゃん!
そっか、さっき箱もの入ってたら黒ビニール破けるから
箱に入れてた化粧品、袋にバラまいて、箱から出したんだった。
そん時に、なんか箱どっかに捨てようと思って、被ったんだった。
そのまま忘れてた。。。

その箱は、ほんとに小振りの段ボールなのに、
「◎◎電子部品工業」と、結構な字で書いているのだ。
でも被るにはいいサイズで、自身は帽子を被ってるとサッカクしていた。

「田舎モンどうのこうのの問題じゃないです。
破けたツナギで、ゴミ袋下げて、段ボール被ってる人が
キャンディー舐め舐め新宿の手すりに座って足ブラブラさせてたら、
そりゃいくら東京でも見ます!」

あら、無関心じゃないのね。

「それ範疇超えてるっっ!」

持って、この段ボール。
ホテルで整理整頓に困るから持ってくわ。

「いやです!格好悪い」
んじゃ、ビニール袋にする?
「どっちも嫌です」
どっちか1つは必ずよ!
「んじゃ、段ボールで。。。。」

ばかたれ、センスねぇなあ。段ボールにしたかぁ。
このビニール袋にゃJASの荷札付いてんだ。
しかも「スーパシート」のラベル付き、しかも取り扱い注意だ。
かっこいいぞぉ〜〜〜っ!

あの「どこぞの子」も、何十年か経つと、
親の意向いそぐわないもんに仕上がっとるね。。。

先日の東京は、
「クリーニング袋のハンガー持ち手」がボストンバック代わりで、
「なんでーーーっ!」と相手に驚かれる。。。
こっちが「なんでーーーーっ!」だよ。。なんでいかんの?





アバター
2010/02/14 01:58
>あやのすけ君
うひゃぁ~。。。
どじっこいうなっっっっ!

かわゆいは。。。受け付ける。。。
アバター
2010/02/14 01:57
>」西の魔女様
でもね、そのころドレッドにしてたんだ、頭。。。
まるっきりだよねぇ。。。

あ~~~。。。それはいい考えだけど、あまりにジャンクフードなので
博多が誇る「石村まんせーどー」の袋でいいと思います。
小松の親分さんが愛した、塩まめ大福を頭に載せるのをお忘れなく。。。
アバター
2010/02/13 23:35
ドジっ子め~♪
(≧▽≦)カワユイ!
アバター
2010/02/13 15:12
美人なら許されるから、心配御無用!

段ボール箱にユザワヤの紙袋・・・
じゃあ、私は何被って行こうか?
むっちゃん饅頭の潔く無地の紙袋?
あぁ・・・はみだしたマヨネーズと半熟卵が髪にorz
アバター
2010/02/13 09:55
>みだめさん
うん、誰も教えてくれない。。。でも、私がそれを見たとして「わざと?」と、
その境目があまりにびみょ~で言い出せないなぁ(笑

でもさすがにさぁ、パンツにスカートはさんで、オシリ丸出しだったときとか、
パンツにトイレットペーパーはさんで引きずってたとかの時は
奇特なご婦人が、「あらあら」と、教えて下さった。
あまりに迂闊な子だ。
アバター
2010/02/13 08:32
ああ、こういうところがあるからきなこさんは素敵なんだ。

誰も教えてくれなかったの?
でもその格好なら誰も近寄ってこないでしょうね^^
アバター
2010/02/13 02:16
>YUさん
う~~~~ん、そうかも。。。
アバター
2010/02/13 02:15
>朱華さん
特選ローン特価98円の、昔かたぎのポピー柄で、ワンピース作ってくれよぉ~
フランスギャルみたいな。。。
しってる?しかたねぇなぁ。。。教えたげるよ。

L'ORAGE  この曲が好きだけど   Der Computer Nr. 3  も好き
Poupee de cire, poupee de son
これはね聞いたことあるでしょうね、
日本語で歌った{夢見るシャンソン人形}ってのもかわいいんだよ。

ユー管で見てみて!
このパソコンは、コピペがうまくできないのだ。。。
アバター
2010/02/13 02:02
>らてぃあさん
いやいや、あなたさまも遠慮なさらずなさいまし!
アバター
2010/02/13 02:01
>かりネコ君
北海道においては、さすがに耳あてなぞを、考えたいと思います。
頭はダンボールが保護し、耳は。。。そうだな。。。考え付かんが何とかする!

大阪の服やろ?

大阪の子から洋服をプレゼントされると、「何の嫌がらせ。。。」と思っていたわ(笑
アバター
2010/02/13 01:56
う~ん、想像の範疇を超えてるかもwww
アバター
2010/02/13 01:19
蒲田のユザワヤの前で、ユザワヤの紙袋をかぶって待ってます。
ええ、ヒツジのワンポイントがステキなヤツです。

ちなみに東京では、あやしげな人はさりげなくチラ見しながら
行動をチェックするのはデフォルトです。
だって、刃物持ってるかも知れないじゃん。
本人が刃物並みかも知れないじゃん。
アバター
2010/02/12 22:07
キャハハ o(≧▽≦o)笑いすぎて涙が…
アバター
2010/02/12 21:13
札幌では段ボールかぶったらあかんよw  浮く、 絶対浮く♪
でも案外 札幌は無関心かもしれないが・・・(笑)       (寒いから、それもアリかな?)

大阪って、なんかみんな個性的で、派手だわよねー。 靴とか、札幌では絶対に見たこと無いデザインで・・・
アバター
2010/02/12 19:20
>モウモウさん
いぇ〜〜〜い!
蒲田のコージーコーナーお待ち致します!
アバター
2010/02/12 18:44
東京来る時は連絡しぃ!
アバター
2010/02/12 18:38
>かりネコさん
らしいよ!
大阪だったらよかったらしい。。。
まじかい!
アバター
2010/02/12 18:38
>とっち
そうだね、『でじたるさいねーじ』と手書きしとくべきだった。。。
アバター
2010/02/12 16:32
範疇越えていたのね(爆)  ステキです♥

大阪ならOKだったのにねぇ・・・ ┐( ̄ー ̄)┌
アバター
2010/02/12 10:33
ダンボール看板だったんよね
アバター
2010/02/12 07:06
>廉チャン
そ?やっぱ越えてた?

そりゃね、気が付いてからは「アタシあんまりしたことね!」とはサスガに思ったさ(笑
あ〜。。。男性の方が「あぶない度合い」大きそうね!
よかったわあ、女の子で!ってそういう問題?多分そういう問題よwww
アバター
2010/02/12 05:53
うん・・・範疇越えてます、多分(爆)
でもそれが男性だったら、目をそらされてたかも知れないですね~。
アブナイ人扱いで(^^;
アバター
2010/02/12 01:02
>さろさん
わり======と、無意識にしょっちゅうある事だわぁ。。。
アバター
2010/02/12 00:57
大笑いちう@
イケてる!ぶっ飛びだば~^^v
アバター
2010/02/12 00:50
>黒猫手毬さん
信心が足りなかった黒猫さんですね、こんばんわ(笑

どうかなぁ。。。博多はね、大阪警戒心ってのが強いので
もしかすると東京に真っ直ぐ行っちゃうかもです。
でも集団就職は大阪留りだったかも!

ほら、着物でもかなり大阪は違いますよね、華やかです。
調度品だってはなやか。。。かといって名古屋とも違う。。。
そんでまたその華やかなのが似合うんだわ、みんな!
アバター
2010/02/12 00:27
アバンギャルド!

最近、東京行ってないなぁ。。
全く。
北から流れて来た人が行きどまるのが東京で
南からは大阪って感じがします。
わたしだけかな。

なんていうか、東京の色は、服とか
地味なんだよなぁ。
大阪は色とりどりだもんなぁ。

ブログ、大阪から先に読んだからか。。。
アバター
2010/02/11 23:45
>リトルリンダさん
そりゃ実際わからんが、そこまですれば確実だ!という一応のガイダンスだ。
おおいに活用下され。。。

いや、ピッタリフィットだと、使用感を忘れる快適さだ。
なにも怖い事は無い。
多い日だって安心だ。
アバター
2010/02/11 23:24
そこまでしないと東京じゃ振り返ってもらえないのかw

箱は被れないよな。。。いくらなんでもwww
アバター
2010/02/11 21:55
>bジェーンさん
うん。。。箱。。。段ボールのはこ。
化粧品入れてね、持ち歩いていたんだよ。
いわゆるメイクボックスってヤツだね。ふたはちゃんとビリビリ切っておいてんだけどね!
アバター
2010/02/11 21:53
え!箱!!箱!?\(◎o◎)/!
アバター
2010/02/11 21:49
>ホビットさん
あ〜〜〜〜〜。。。可愛かっただろうなぁ。
なんであの「おフランス」のセンスは、こうも違うんだろうね。
プリントにしてもなににしてもよ、違うんだわぁ。。。

うちのチビ達もね、小さい頃来てたのは母はサンローランを着せ、私はシャーリーテンプルを着せてさ、きゃぁ〜なんて可愛いんでしょう!帽子もかぶせましょう!きゃぁ〜〜〜っ!
なんてやってたのにさ、なんだいお前ら。。といいたい。。。
ただね、センスだけは育ってるのね。なに着せてもね、着こなすようにはなってるのよ。
いろいろ着せたせいだね。かっこよく着てくれる。
だからね、多分彼も、なに着せてもセンス良くきることは、いつまででも出来るはず!

そうねぇ。。。どうでもいいかぁとは思ってるねぇ。
ちゃんとしなきゃイケナイときだけしようかって感じだな。

だからね、ほら、こないだの男性をことごとく殺した人とかね、見栄はってる人とかね、
ホビットさんの言う所の、「コンプレックス」なのかもしれないねぇ。。
キレイな人はいないもんね、ああいう事件起こす人は。。。
ねぇ、デヴィ夫人のいまの気高さ(好きではないけど、プライドはシャンとあるわ)は、後からの生活が育てたのかなぁ。。。多分決して恵まれた環境下に生まれたわけではなかろう。
それとも、昔を「いやだいやだ」と思う気持ちがあそこまで強くしてるのだろうか。。。
アバター
2010/02/11 21:28
>くり子サン
どの靴履いても転ぶので、大丈夫!どのみち転ぶ。。。

あ〜〜^、アタシもこのごろはエラくたくましい。。。
年が年だけに、痩せ難いんだわ。。。
その昔は華奢な人と言われていたんだけどね、ぶ〜のあとは華奢な人
そんでいまはたくましい人。。。が〜〜〜んだ。。。
アバター
2010/02/11 20:59
うちの子もね、小さいときは、私の好みで、おフランスから取り寄せたステキな服やら、下着やら着ていたものです。今はユニクロのみ。

子供のお友達やら、自分の身の回りの人やらに思いをはせると、ある程度の年齢になって、何を着るかにこだわる人って、小さい頃に、装うことになんらかのコンプレックスを持っていた人が多いような気がする。無意識にオシャレ欲が満たされていた人は、こだわりがなくなるんじゃないかな~

もしくは、自分自身に無意識に自信がある人、容姿的コンプレックスがない人は、装いに重きをおかないような気もする。

ダンボールやら、ビニール袋、ハンガーもち手も、ステキな人の持ち物であれば、OKじゃない?KINACOさんのその姿、想像するに、なんだかアバンギャルドなおしゃれに思える。
アバター
2010/02/11 20:53
体格良すぎですよw本当に普通の服が入りませんw
最近のお嬢さまはみな華奢な肩に細い手足。
強く引き寄せたら折れてしまいそうです^^;

スーツはこの間着ましたが…
肩が窮屈&動きにくいので苦手です;
しかも足下は寒いのでブーツ。現地でパンプスに履き替えましたw←
ヒール、転ばぬよう気をつけてくださいb
アバター
2010/02/11 19:39
>さっとんさん
きっとね、その反動がね、どかーーーんとくるんだって。
母のご意向の反動がね。。。

なんか私、いつでも小汚いもの。。。

ユニクロが上流階級に思える今日この頃だよマッタク。
黒はあんまり着ないかな。。。
先日のコーデは、紫タイツに黄色のブーツ。
一昨日は、緑のブーツに黒のスカート。。。
一昨々日は。。。思い出せない。。。
アバター
2010/02/11 19:36
>琴丸さん
でしょ?
ボサッとしてると、帽子かとおもうわけよ。
んで、他の事の夢中になってるしさ。
すっかり忘れるのさ。。。

こんどそれ的な人見つけたら、多分アタシだから、手を振っておくれ。
アバター
2010/02/11 19:34
>かぶとむしさん
常々、タイマン張りたいと、願っております、ホームレスさんっ!

そんじょそこらじゃ負け無い気がします!負け無しっ!
アバター
2010/02/11 19:32
>天王寺mioさん
あすは、それこそ大阪の話っす。
大阪は全く違うね、そりゃ言えとる。

あ〜〜^そうね、あの食い込み感がイタかったような。。。
でも、ザックリ簡単なのでついつい。。

あら、おグンゼ。。。なかなかステキでございます。
って、よく覚えてるもんよねぇ(笑
アバター
2010/02/11 19:03
我が家は全然お金持ではありませんでしたが、子供の頃は母の好みで
フリフリブラウスやら花柄スカートやら着させられてました。
私は周りと同じジャージで遊び回りたかったのにねぇ。

大人になった今ではユニクロメンズ一辺倒でww
Tシャツやポロシャツ類はメンズのSしか買いません。それも一番のお気に入りはオリーブ色。
黒・濃灰・オリーブばっかりなので、洗濯物見る限りは野郎だと思われるでしょうなww
あっ、実物見てもそう思う人は多いかも知れませんけど。
アバター
2010/02/11 18:55
はははははははは。ダンボールハットwww
いいねー 超イカすよー 
「見るな!」言われてもなー 見せてくれよww
ジャストフィットな箱って軽いし、違和感ないのはチョイ分かる。(゚ー゚)b
アバター
2010/02/11 18:42
笑える~!!
それ、ホームレスさんといい勝負ですよ!
でもその格好の裏に、品格が垣間見えます。
アバター
2010/02/11 18:41
それは大阪の一部地域くらいしか素通りしてくれませんよ。
東京は関係ないです。
きっとKINACOさんは合理的な人なんでしょうね。
でもねハンガーは止めときましょうね。
手が疲れますよ。

ちなみに小さいころのパンツはグンゼでした。
アバター
2010/02/11 17:51
>ふっふっふっさん
あ〜〜、悪くはないよ、悪くはないけど、あのね。。。
なんて表現したらいいかな。。。うちね、適当なお金持ちだったけど、
歴史あるお金持ち(伊勢丹の子とか、三越の子)の子、ほら老舗風味のね、
あんなんではないので「お嬢」ではないのだ。
しょせん商売人の子!って感じよ。自由奔放ってやつね。
そんでもって女系家族なもんでね、やりたい放題よ、ほんと(笑

小さい頃は母の意向が強いから、「どこぞの子?」って感じだったねぇ、どの写真見ても。
チビ達の小さい頃の写真も、母の意向で「小公女セーラ」のようだったわ。
そいつらがいつのまにか胡座をかき、鼻をほじり、学校に行くのにスカートをはき忘れて出そうになる子に育つこの哀しみを、母は何度も味わいながら娘どもを育て、なんとも可哀想だ(爆
アバター
2010/02/11 17:38
ブログのどっかで
「育ちは悪いよ~」って書いてあったような…
いいお育ち風じゃぁないの♪
アバター
2010/02/11 14:59
>空豆さん
あ〜〜、どうやったやろうか。。。
あんまりおバカさんだったので、おっしゃる通り、可愛がられはしたなぁ。。
で、東京でずっとだったら。。。もしかしたら、可能性は伸ばせてもらえたかもしれない。
私の頃の博多は、空豆さんもご存知のように、
「ツヤつけとう〜」大全盛じゃないですかぁ(笑
博多弁がしゃべれなかった(今はヒドいもんですwww)わたしは、
必要最小限しか話さないんですよ。ツヤツヤいわれるから。
そのくせ理解してもらえると思ったら、途端に緊張感がなくなって、おバカさん炸裂。
私の小さい頃での博多は、結構うっとおしかったなぁ。。。

あ!そうそう、ご想像通り!
そういわれればそうです!
アバター
2010/02/11 14:38
ふふふ ありがとう 笑ったわ ^^ 面白いお嬢さんだなぁ
あちこちでめちゃ可愛がられただろうね。

博多で育ったから、生来の魅力に磨きがかかったともいえるだろうけれど
ずっと東京ならどうだったろう?
もしかしたら、今頃、福岡支社でも作ろうかという勢いだったかも♪

「クリーニング袋のハンガー持ち手」が、いかんと言うよりも
きっとその時、ばっちり決めた服装で、
あぁ? それなのに? という感じだったのではないかと想像 ウハハ

アバター
2010/02/11 14:30
>シンクさん
ええ、そうよ!暖かいし、なにしろ暖かいし。。。
お送りしましょうか?
暖かいし。。。www
アバター
2010/02/11 14:22
不況だからダンボールを身につけるのが今流行っているのです!!
あったかいし(笑)
アバター
2010/02/11 14:01
>くり子サン
そりゃいいなぁ。
160以上があこがれだよ。
ガッチリも好感だわさ!

私はちんちくりんなので、スーツがイマイチなのを、ヒールが高い靴でなんとかしようと
懸命です。。。
アバター
2010/02/11 13:58
>KOOL
そうきたよ。。。上行っとったやろ?
って自分でもイレギュラーさ(笑

めちゃ笑うって!それ、
まずKOOlで笑い、おやっさんに笑うわ。
おやっさんはその娘を見てよ、「おお、こいつぁいいや。さすがだ。。。」と感心の図よ。
がはははははは!!!
みんなオカシイなぁ。。。どっかこっかおかしいよ。。。wwww
アバター
2010/02/11 13:32
ビンテージとか、さらに格好いいじゃないですか!!
スニーカーも良い感じのは高いですよねぇ^^;
うーん、新宿に行けば良かったですw

背は160ちょっとですよ-
でも肩幅ががっちりなのです;余分なお肉は言うまでもなく…b”←
足もでかいのか、素敵なサンダルやパンプスは履けませんw

ヒラヒラスカートも好きなんですが、似合わないのです…(´▽`)
周りの目に悪いので、着ませんw似合わなすぎて笑えますw
アバター
2010/02/11 13:23
そうきたか!!wwwww 
顔になんかついてたのかなァ、ぐらいは思ったけど、まさか、箱とは!
もう、オナカイタイーーwwww

アタシはスーツケースにかぶせるビニール袋を
スーパーマンのケープみたいに首に縛ったまま成田をウロウロしてたことならあるww
しかも、○猫ヤマ のロゴ付きだぜ!w
空港に居た外人がビックリして見てたけど、一緒に居た親父は何も言ってくれなかった。
気付いた時に、「なんで教えてくれなかったの?」 と聞いたら
「一番邪魔にならない方法だなぁ って感心してた。」 だってw
全く、変な親父だよwww

アバター
2010/02/11 13:22
>くり子サン
ツナギね、ビンテージだったりなんだったりで、お高かったんだ(爆
きったないスニーカーもそれなりで、
合計金額はスーツどころじゃなかったのになぁ(爆

背がそんなに高いの?いいねぇ。
私は低いんだ。。。大きな人は羨ましいよ。。。

私はね、いまだにヒラヒラスカートとか好きだよ、大好き。
似合えばなんでも好きだ。
アバター
2010/02/11 13:19
>バケツさん
むか〜〜し、パチンコに久々負けて、埠頭で悔し泣きをしていたら、
質問されました。。。「カレシとなんかあったの?」
警察らしからぬ質問です!

「パチンコで。。。」とは言えんのだ。。そんな言えん空気だった。

それ以外はどうだったかなぁ。。。考えてみよう。。。

アバター
2010/02/11 13:17
>南の島のヒロさん
自分でも気が付かないうちにです!
これで「東京で天下取れたな。。」とつぶやいてはみましたっ!
大阪は、「こりゃ、私よりヒドい。。。」が動物園前でうんとこさ寝てました。。。
ついでに、自動販売機の前で落とした10円を、目の前で取られた上に
「あ!」と言ったら、「がーーーっ!」と威嚇されました。。。

恐ろしいです、おおさか、おおさか、恋の街ぃ〜♪
アバター
2010/02/11 13:14
>toruzoさん
どーーーいたばして!www
アバター
2010/02/11 13:13
>おおくまねこさん
そやろそやろ、いぇーーーい!
安心するなぁ〜〜〜、いぇーーーーい!

私の中の「純粋に東京っぽい顔」は、三谷幸喜の嫁さん。。。なんて名前だっけ?
小林聡美!
あの手の顔が大好きだし、垢抜けてるなぁっておもうの。東京っぽい顔は私の中であんな感じ。
アユとかキレイな顔は、田舎の子って感じがするのよね。
経験上知ってんだろうけど。
田舎はね、ばかだから、小林聡美を田舎モンの顔だと思ってんの。

私の東京は、トラックでお野菜を売りに来るおいさんが、おまけをくれる東京で、
なんだかtokyoではないよ。。。
アバター
2010/02/11 13:10
格好良すぎますw

私も選ぶならJASの荷札&スーパシートのラベル付き&取り扱い注意にしますねw
絶対に普通は出来ない組み合わせ!素敵すぎる!!
あとあと、つなぎが欲しい私にとっては破れたつなぎも羨ましいですw
頑張ってる人の作業着はとっても格好いい!
私的にはおしゃれーなスーツに身を包み、適度に仕事こなす女性より
そこらの男性陣よりがっつり動けて、がっつり仕事が出来る女性に憧れますねw
まねできる可愛さより、1点モノのかっこよさが好きです☆

でもこの間友達に服プレゼントされましたw女の子!なのをw
私はいつもサイズがなくてメンズばかりなのですwメンズだめなのかなぁ…
アバター
2010/02/11 12:57
職務質問されたことないですかw?
アバター
2010/02/11 12:25
こんにちわ。

 アハハハ、「素」でやればエエんよ。 田舎から都会に出て来た人は、逆にそれを勉強して真似するんやから。
 って、チョッと考えてしまうようなことをしたんやね。(プッ)

 
アバター
2010/02/11 12:15
(〃^∇^)o_彡☆ きゃはははっ  ありがとうっ
アバター
2010/02/11 12:08
東京を彷徨う田舎者が美女wが『破けたツナギで、ゴミ袋下げて、段ボール被ってる人がキャンディー舐め舐め新宿の手すりに座って足ブラブラさせてる』のを見たら、

「都会はやっぱり怖い場所だぁ~、わけわからない人がおる~」

と見つめてしまいます。

あるいは
「おお、山猿って都会にもいるんじゃん。うちの裏庭にいるのとそっくりだよ」
とにやりとわらってしまいます。

ってことで、きっとKINACOさんを見ていた人々は、みんな一緒に田舎者でございますw



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.