Nicotto Town


シン・ドラマ汁


ドラマ【龍馬伝】特撮【ゴセイジャー】

龍馬伝
NHK 日曜夜8時~

【あらすじ】江戸での修行を終え土佐に戻った龍馬は、武市半平太が攘夷派の先鋒となっていること、弥太郎が豪商の援助を受け江戸に行くことになったことなどを知って驚く。そんな時、絵師の河田小龍に会いに行くという弥太郎に、龍馬は勝手に付いていく。小龍ジョン万次郎の取調べの様子を書き留めたこともあり、アメリカの事情に詳しく、勤皇の志士たちが話を聞こうと詰め掛けていた。龍馬はその中に幼なじみの饅頭屋・近藤長次郎がいるのを見つける。彼は小龍の弟子となっていた。そしてついに小龍が現れ、外国の文明が優れていることや、日本が小さな島国にすぎないことを語り始める。

【感想】龍馬伝、キャスティングもちょっと異色ですよね。今まで大河の中でも異色と言えば、江口洋介や佐藤浩市クラスがトメになるくらい平均年齢の低かった新選組!でしたが、今回はあそこまで変わってはいないけど、ピエール瀧やらリリー・フランキーなど、役者さんでない有名人の起用が目立ちます。でも適材適所でそれほど違和感はないですよね。特にリリー・フランキーは絵師の役なので、絵を描く時そのまま収録できるし。あの、龍馬の家で描いてた絵は、オープニングに出てくる龍の絵でしたね。あれはさすがにリリーの絵ではないかなと思いますが、描き始めの曲線がおでんくんの頭に似てて笑いましたw あと、大泉洋も出てきましたが、こちらは、あ、ネズミ男!とマジで叫んでしまいましたw 今回あまりストーリーは動かず、ポイントは龍馬の父が死去したくらいかな。年の離れた親子だったというし、59歳での死去はその頃それほど珍しいことでもなかったでしょう。でも、今までどっしり構えて坂本家を支えていた父親の喪失は、坂本家には大きな影響を与えるでしょうね…。最近のドラマでは、重要な人物が死ぬ時、その前の思い出深いシーンの中で、この後死にました、みたいなナレーションですますことが多いですね。私この手法は嫌いじゃないです。誰かが死ぬシーンは苦手ですから…。そんなこと言って、殺人の起きるドラマばっかり見てますけどね'`,、('∀`) '`,、



 

新番組 天装戦隊ゴセイジャー
テレビ朝日 日曜朝7時半~

【あらすじ】数々の星を侵略してきたウォースターが地球にやってきた。地球には天使の世界・護星界からウォースターと戦うための研修中だったゴセイジャーの5人がいたが、護星界と地球を結ぶ天の塔が、ウォースター幹部・流星のデレプタによって破壊されてしまったため、行き来ができず5人でウォースターと戦うことになってしまった。ゴレイジャーの1人、ゴセイレッドアラタは、という少年と知り合いになるが、その時ゴセイレッドに変身するのに必要なチェンジカードを落としてしまう。そのカードはが拾っていた。

【感想】今回のレッドはなかなか童顔ですね…。望とほとんど変わらんじゃないかw 兄弟かと思ったぞ。まぁシンケンジャーは時代劇入ってたので、意図的に大人っぽい面相の俳優さんを選んだのでしょうか。そして今回はミドリがおらず、代わりにブラックですね。今までの戦隊物をほとんど知らないんだけど、色のチェンジってよくあることなのかしら。シンケンジャーはゴールドがいたけど、あれは6人目だったしなぁ。ブラックがいるならホワイトとかもいそうだな。今回出てきた望という少年は、髭男爵の山田が演じる博士っぽい人の息子だそうですね。つまりレギュラーで出てくるってことかな。来週はやっとゴセイマシン(巨大ロボ)が出てくるみたいですね。あと、今回の皆の武器はガンで統一されてるみたいですね。天使だから弓矢でもよかったのにw うーん、1回目だけではまだ海のものとも山のものともつかないな。早く山田出てこないかな。

アバター
2010/02/16 09:05
> ことは様
バトルコサック…調べてみたら、1980年のスーパー戦隊シリーズで、
それぞれ国や国に関する名前がついてたんですね…
この頃のテレビはほんとに何でもアリだな…
しかし古いのまでよくご存知ですね~
私はゴレンジャーくらいしか知らない(;´Д`)

> ふるふる様
親のビジュアルというか、重要なのは健康と認知症だと思うのです。
いつまでも元気でしっかりしてたら、たまには親孝行でもしないとなぁとしんみり思うもの。
でも寝たきりにでもなって何年もたったら、お願いだから早く(ry
アバター
2010/02/16 00:40
追記。イエローがいない戦隊はもう一つありました。ジャッカー電撃隊です。
アバター
2010/02/16 00:39
親孝行したいものですね(o´д`o)≡3

きょうの高橋秀樹のドッキリみてても思ったけど
親のビジュアルで親孝行のモチベーションが結構左右される気がする@
(๑♜д♜)ダメ?
アバター
2010/02/16 00:20
いまだに謎なのがバトルコサック。彼はイエローなのか、はたまたその他の色なのかまったくの謎です。
アバター
2010/02/15 21:34
さすが詳しいですね…紫っていたのですかw
昔はイエローといえば男でしたよね~
いまだにキレンジャーの好物がカレーだというのは有名ですし
ゴセイマシンの記述は確か公式かwikiかで見ました。
きっとグレート以外にも何か登場するんでしょうね。
その総称がゴセイマシンなのかな。
アバター
2010/02/15 13:34
天知博士は来週登場しますよ。後、色のチェンジは結構あると思います。ゲキレンジャーの時は緑も黒もおらず、紫なんていうのがありました。たまにですがピンクがいないのもあります。レッドがドラゴンでピンクがフェニックスだとチェンジマンを思い出します。余談ですがチェンジマンにイエローはいません。

あ、ロボの名前はゴセイグレートって言うんですよ。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.