Nicotto Town



正直なところ…


「これから勉強してみたいこと」について、と言われても…
う~ん、コレは力技で捻じ曲げる方が難しそうだからストレートに(問題はソコか;;)

基本的に勉強は大嫌い(記憶力に乏しい為)ですが、PC関係に興味あるので、プログラムの作成とか出来るようになったり出来たら楽しそうだし、自分で不具合修正出来るようにになったら(PC自力で組み立てるとか)便利だし、そういうの専門的に習ってみたい気もする。
何より、乱数とか理解出来たらガチャの夢券発生率とかレア出現率計算出来そうだし(笑えるくらい出てこないからねぇ…特に目玉;;)

押し付けられて勉強せざるを得ない状態と、自分から進んで取り組む状態では全く気持ちも理解力も心構えも違うし、多分記憶力も上がる筈(好きな事なら覚えるの楽しいし♪)だから、実際に理解出来るかどうかは別として、理想と言うか目標は高く設定しておくに越した事無いデスし?(マテ)

アバター
2010/02/21 15:34
パソコンも奥が深いですよね。
未だに分からないことが沢山ありすぎて、最低限の事しか出来ないです。(^▽^;)
私の弟は細かい機械を小さい頃から扱うのが好きだったので、
私とは正反対の事が細かくよく出来ます。
仕事先も機械関係なのでプログラムやPCの組み立ても自分でしてしまいます。
私は細かい事をしていると途中できーっ!とか言いたくなるタイプなのでだめです。
アバター
2010/02/21 13:44
今回のお題指定ブログはこれなのねφ(.. )メモメモ。

「せざるを得ない」状態から始まっても、自分で改善できるようになるのが楽しいと感じると、
結構に勉強も身が入るモノですよね。

たとえば、Excelで自分の作業を楽にするためのマクロの作成とか。

その辺から入ると結構楽しいかも←プログラム

頑張ってください(^^)

アバター
2010/02/21 13:14
斎さん、ハードもソフトも、両方勉強しちゃうんですね❤
そして、ニコッとに不正アクセスしてガチャ操作をしたい、と…(マテコラwwww

息切れしない勉強方法があれば、いいのになぁ~って思います^^
(いつも途中で投げ出したくなる派…orz
アバター
2010/02/21 01:02
自分で組み立てできたら楽しそうですね^^
アバター
2010/02/20 21:44
勉強が好きになるとPCも覚えが早くなりそう(*′艸`*)

ステプのお届けです(๑◕‿◕๑)
アバター
2010/02/20 20:34
学生の時と違って、勉強は楽しみながらやらないと身に着かないと思います。
もちろん、義務で勉強しなければならないものもありますが・・・
アバター
2010/02/20 20:04
勉強は、強いられるから嫌だよね。
PCのように、興味があって、
趣味の領域だと、どんどん色んな知識が頭に入るのに・・・。
不思議だね~。
アバター
2010/02/20 19:51
PC直ったら写真が送れたり見たりできるよね~(^-^)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.