100年に1度の危機
- カテゴリ:日記
- 2009/01/21 23:14:30
だそうです。
だとすると
行き過ぎた自由主義→破綻・大恐慌
→ケインズ・ニューディール→行き詰まり→不満蓄積
→スケープゴートの設定→大戦(最大の公共事業)
→勝・失業率低減、ニューディール成功
/負・焼け野原、賠償、復興
ということを繰り返すんでしょうか。
だとしたら、今回はなんとか勝ち組チームか少なくとも
傍観者にならなきゃ。
なんて最近妄想してます。
でも、どこかで「戦争でも起きて一回全部ひっくりかえら
ないかな」って思ってませんか?
ダメダメ。戦争はダメ。
そうだね。(涙)
>沙奈
ハロワかぁ。
不況期って、産業の転換期だったりもする。
衰退産業から新興産業へ、資本と労働がシフトする機会だったり
するんです。
だから、この時期に安定している人より、不安定ながら時流に
のった人のほうが、後々苦しまないっていう可能性は、あるかも。
ハローワークの求人情報見るのが怖い
戦争はだめです~(涙)
私はほたるの墓を見て以来、戦争は絶対ダメだと思ってます・・・