Nicotto Town



耐寒実験

長野の山奥は、ものすごい冷えます(笑)

最低気温-10度くらいになることが
ちょいちょいあるので外の植物が
寒さでダメになることが多い。

外で植えっぱなしで平気なのは
ラベンダーなど、もともと寒冷地出身の
植物たちです。あとは雑草系は強いですねー。

そうはいっても、ラベンダーも種類が色々です。

原種に近い青のイングリッシュラベンダーは
問題ないのですが、白いラベンダーは
どうもひ弱で・・・

毎年、外での耐寒実験をしてますが
いままでは全部ダメにしました。

ま、ダメにしてもいいんです。
挿し木で室内に確保してあるので
買い直さなくても大丈夫ですから(゜∇^*)テヘ

今年は植木鉢に移して、外でも条件の良さそうな
場所で実験中です。植木鉢がちょっと大きめだったので
空きスペースにチューリップもいれてみた♪

いまのところ元気で緑色の葉っぱを
茂らせてます。今回の実験は
成功になるかな??

<昨夜のわたし>
ペヤングでもりあがる(笑)

さて今日の一冊
「色の大研究」岩崎書店
絵本のようで、ちゃんとした色についての
研究の本ですね。読みやすくて良い本♪

アバター
2010/02/22 08:31
あはは。品種改良するより
ハウス栽培のほうがありそうだねー。

名古屋は暖かいよ(笑)
長野にいる時より、かなり薄着でも平気σ(^-^)
アバター
2010/02/22 08:07
品種改良して冬でも立派に花が咲く
ひまわりを作ってください!!

売れますよ~♪

アバター
2010/02/21 22:36
最低で-10度なのかぁ
名古屋のがまだマシなんだな
アバター
2010/02/21 15:50
多肉も、超耐寒性の強いものが何種類かあります。

マツバギクやベンケイソウ、キリンソウは相当な
強者なので、去年から増殖させてあちこちに
植え付けてます。一番冷える所での越冬が
どうなるか楽しみにしてます(゜∇^*)テヘ
アバター
2010/02/21 14:45
そこまで低くはありませんが、ウチの方も-5度とかそこそこに・・・orz
だから東京の天気予報見てもあまり意味がないというか(笑)

今んとこエアープランツは生き延びてます。
葉っぱが一枚折れちゃったけどorz
外にはビオラだけ出してるかなー
多肉は外に出したらカラッカラに・・・葉っぱが落ちまくり・・・



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.