Nicotto Town



ああ、予想通り(笑)

今日は時間つぶしをしなければ
ならなくて、ミスドに(゜∇^*)テヘ

コーヒー3杯飲む気満々です。

ドーナツはチョコにしました。
セール中ならDポップなんだけど
たまには違ったものも食べてみよう♪

コーヒーを一杯飲み終わる頃に
親子連れが登場。

オコサマは3歳くらいかな。
2歳かもしれない。

男の子です。

店内は混んでなくて閑散としてるので
当然、走り回ってますよ。

お母さんはお友達と話してます。
たまに子供に声を掛ける。

ま、別にいいんですよ。
たいしてウルサクもないし。
この程度の子供のバタバタはアタリマエ。

本を読んでいたのですが
ふと思ったのです。

『このおかあさん、きっと私をだしにして
子供を怒るぞ』

ドンピシャですよ(笑)

「本を読んでる人がいるんだから
静かにしないと怒られちゃうよっっ!!」

おいおい(^◇^;)

人をだしにして叱っても効果ないぞよ。
しかし、まぁ予想は大当たり。

その後も「お店の人に怒られるからっっ」とか
もぉ他人をだしにしてしか怒れないのかなー。

「ここでは静かにしようね」とか
親の権限でしっかり指導しろ。

っていうか、そういうお母さんって
本当は怒る気はない。しつける気もないんです。
ただ「わたしはちゃんとシツケてますから」という
ポーズを世間にしたいだけだしなー。

本を読みながら苦笑いと失笑を
押さえるのに苦労して時間を潰しつつ
しっかりコーヒー3杯のんできました(゜∇^*)テヘ

<昨夜のわたし>
平成22年2月22日ネタで盛り上がる♪
当然、けんしろうもいました(笑)

さあ今日の一冊
「かっぱのすりばち」一声社
これはヒドイ話ですよ。人間の身勝手さが
よく分かる絵本。ま、普通に読めばいい話なのかなー

アバター
2010/02/24 08:31
うん、子供って本当に親のこと良く見てるから。
悪い所はすぐに真似してくれるし(^◇^;)

自分を映す鏡としては最高です。
脂汗が流れますσ(^-^)
アバター
2010/02/24 08:26
子供も親の
本気具合は察する事ができる

これはポーズだけだな、くらいに感じたら
ききませんよねー
アバター
2010/02/24 07:43
うんうん、最近はチョイチョイ来てるから
会える確率は高めかもー。

難しいよねー。でも本気でしつける気かどうか
子供ってちゃんと見てるから。わたしも
失敗は多いけど(^◇^;)
アバター
2010/02/24 00:19
ぁぁぁ、めちゃゾロ目222は、けんしろうに会うチャンスやったのに…

子供しかるのって難しいです。今だに姪っ子や甥っ子、
どやってしかるのがいいのか、よく分かってなくて、
怒り方失敗したなぁ…って反省すること多々です(^-^;)
アバター
2010/02/23 21:05
あるあるー。
親が先におこらんからやろー、みたいな(笑)

私なら、ニッコリ笑ってキッチリ指導したるぞー(ふっふっふ
アバター
2010/02/23 21:00
関係ない話になってしまうかもしれませんが、
昔、旦那が他所の子(幼稚園生くらい)を怒ったとき、
その子の親が「うちの子は話せばわかります。怒られて傷ついたこの子の気持ちをどうしてくれるんですか」と言ったことがありました。
旦那は「話せばわかるなら、はやくに話せ。」と親に対して怒ってきたそうです。
この時の親子は今頃どんな親、高校生になっているのだろうかと、
我が家では今でも時々話題になります。
アバター
2010/02/23 19:42
ブラックで3杯(笑)
1時間くらい粘ってましたけど(゜∇^*)テヘ
アバター
2010/02/23 19:32
自分わコーヒー3杯飲む気力が無いわ
アバター
2010/02/23 19:09
ですねー。
「ほらー、あのコワイオバチャンが・・・」とか
言いかねませんよね(笑)

基本、子供のほうが物わかりがいいです。
こちらがきちっと話してるんだと思ったら
絶対言うこと聞くもん♪
アバター
2010/02/23 19:06
でもって他人が「ウルサいっ」とでも言おうものなら・・・(笑)

なんでしちゃいけないのか、きちんと話すればちっちゃいコドモだって分るのにねぇ
アバター
2010/02/23 17:27
たいてい他人をだしにして怒ってる人って
そういうポーズがスキなんですよー。
本人は無自覚だと思いますけど(笑)
アバター
2010/02/23 17:06
さすがカリスマ母ですね!!

怒り方にもそうゆう理由があるとは・・・
勉強になりましたww



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.