やっと
- カテゴリ:日記
- 2010/02/23 19:20:30
オペラ終わりました。。疲れた。。
いろいろ事故もありましたが、とりあえず無事に終わってよかったです。
先日のレッスンで楽器を構える姿勢についていろいろ師匠と相談したのですが、やっぱり体は人それぞれ違うので一概にはいえないんだなあと改めて実感しました。
今日はいつもより肩がしんどいので、きっと僕には向いていない構えだったのかもw
弦楽器をやっている人にはわかってもらえる悩みなのですが、最近チェロのパーツを変えてみようかなあと思っています。
まずテールピース(楽器の下のほうで弦をとめてるしゃもじみたいな形のやつ)。
このテールピースの素材をなににしようかなあと日々PCで情報収集。
今はプラスチックなのですが、これをローズウッド(紫檀)にしようか、フェルナンブコ(チェロの弓にもつかわれている木)にしようか、チタンにしようか。。
チタンはとっても高かったのでちょっとやめとこうかなと思っていますがw
もう一つはエンドピン(チェロの下からでている棒)です。
これがまた非常に種類が多くて、、、
鉄、カーボン、チタン、真鍮、タングステン。。。しかも2~3種類を組み合わせたりも出来るんです。
あ~、どうしよう。。
足あと見ていただいたらどなたかわかると思いますよ^^
機会があったらお話してみますw
ヴァイオリニストの女性がいらっしゃいます。
お話通じそうですね~。