スケート:バンクーバー五輪(女子フィギュアイブ)
- カテゴリ:スポーツ
- 2010/02/23 23:18:00
いよいよ明日ですね!!>▽<
私が主に応援・注目しているのは上から順に(敬称略)、
鈴木明子(日本)
長洲未来(アメリカ)
キム・ヨナ(韓国)
ジョアニー・ロシェット(カナダ)
ラウラ・レピスト(フィンランド)
アリョーナ・レオノワ(ロシア)
です。あと、その他の日本選手。
折角なので明日のSPに向けて、一部の選手を紹介してみようと思います。
日本選手やヨナちゃんについてはどーせ散々話題になってるし、
ジョアニー・ロシェット選手については前回書いたので割愛します。
【長洲未来(アメリカ)】
両親が日本人ですが、アメリカ育ちでアメリカ国籍持ち。
若干16歳にして、あの層の厚いアメリカの二枠に入る程の、まさに天才!
全米選手権では、今年は準優勝、一昨年はなんと優勝しています。
今年はSPで「パイレーツ・オブ・カリビアン」、FSで「カルメン」を踊ります。
特にSPのものは馴染みのある曲ですし、
スケートを見慣れてなくても楽しめるんじゃないでしょうか。
彼女の凄いところは、月並みですが、総合力。
特に、優雅で繊細な表現力と、柔軟性と安定性を両立させた技の数々でしょう。
それでいて、年相応な可愛らしさも持ち合わせています。
私は彼女こそは、ヨナちゃんやサーシャ・コーエン選手に匹敵する
才能の持ち主だと勝手に思っています。
ただ、ちょっと失敗に脆いところも持ち合わせているのが否めません。
(この辺もサーシャさんっぽい?)
【ラウラ・レピスト(フィンランド)】
とっても優雅な演技に加え、3回転ジャンプが得意な選手。
オリンピックで観るのは難しいかもですが、
今期のエキシビションは新体操のリボンを使った美しいプログラムでした。
また観たいなぁ…。
【アリョーナ・レオノワ(ロシア)】
何度かGPシリーズの時にも話題に出しました。
今期からシニア出場し、可愛らしい笑顔と表現、そして
一風変わった内容の演技で注目されている選手です。
特にFSのステップ・シークエンス。
あんなステップ、きっと彼女じゃないと表現しきれないでしょう。
他に注目している選手(しつこい?)。
【キーラ・コルピ(ファインランド)】
この選手の演技自体も魅力的なのはもちろんですが、
SPの曲「キャラバン」は日本人バイオリニスト、川井郁子さんの演奏です。
隠れた日本人参戦、と言ってもいいかもしれません。
【サラ・マイアー(スイス)】
スピンがとっても綺麗な選手。女子No.1のスピンとも言われていました。
これぞ欧州選手って感じの優雅さを見せ付けてくれるはずです。
【エレーネ・ゲデバニシビリ(グルジア)】
トリノ五輪で10位に入った程の実力者。
ジャンプ含め、力強い演技が見応えあります。
グルジア代表は別種目ですが、リュージュの選手が公式練習中に
事故死してしまうという悲劇がありました。
メダル獲得は厳しいでしょうが、国代表としてその選手の分まで、
全力の演技をみせてくれることでしょう。
ここで紹介しなかった選手にも、いい選手、いい演技、
そしていい曲はたくさんあります。
普段フィギュアスケートを観ない人にも、話の種にオリンピックくらいは、
ちょこっと観てみて頂けると一介のファンとして、嬉しいです。
今日も見た見た!女子SP。
長洲未来さんの演技をはじめてみました。
すっごく身体がやわらかいんですね。びっくりしちゃたぁ!
キム・ヨナさんの演技もはじめてみました。
あの、なめらかな動きは誰もまねできないんじゃないでしょうかね。
TVでは真央ちゃんのライバルとしてずいぶん騒がれていますが
比べるものじゃないですよね。選手の方はそれぞれいいところをもってますから。
いつも真央ちゃんの演技をみて感動の涙を流している私です。
きっとFSでも・・・
ここでは、違う名前ですが。
明日から、SPすっごく楽しみです♪ こちらは、絶対みのがしません(^^ゞ
ヴィオさんのスケート愛をみせていただきましたよ^^v
明日からのSP楽しみですね。