Nicotto Town


シン・ドラマ汁


ドラマ【龍馬伝】特撮【ゴセイジャー】

龍馬伝
NHK 日曜夜8時~

【あらすじ】龍馬は剣術の修行のため、2年4ヶ月ぶりに江戸の千葉道場に戻る。道場の跡取りの定吉は、妹の佐那龍馬の仲を取り持とうとするが、心に決めた相手がいる龍馬にはぐらかされてしまう。龍馬は先に江戸入りしていた武市に、各藩の攘夷派が集う会合に連れて行かれ、そこで桂小五郎と再会。息をまく志士たちの話を聞き、焦りを感じる武市龍馬は励ましたが、武市の誘いに乗って攘夷派に入る気にはなれなかった。そんな時、武市の一派の山本琢磨が、盗んだ金時計を売ろうとする、時計拾得事件が起きる。

【感想】今回も面白かったです。龍馬は、こみ上げてくる若い力を周りの勢いに流され使ってしまうのではなく、確固たる自分があり、それがまだ何かは自分でもわからないけれど、周囲に流されず、それを見極めようとしている…そんな人間なのですね。仕方ない、とか、こうあるべきだ、という意見に丸め込まれてしまう、要するに長いものに巻かれてしまうのは簡単だけれど、それをせず、何とか解決の糸口を見出そうともがいてもがいてもがきまくる、名誉とか恥とか金とかそんなものはどうでもよく、自分自身の法律がある、そんな感じです。これはいいなぁ。確かに惚れてしまう人がたくさんいるわけだ。さて、恒例の史実との違いですが、今回の時計拾得事件は、かなり史実に近い形で描かれていたようです。山本たちが酒の勢いで商人を脅し、落とした荷物の中にあった金時計を売り払おうとしたのは本当みたい。ただ、ドラマでは武市が非情な攘夷派にならんとしているのを描こうとする余り、翌日に切腹することを決めたとなっていましたが、本当は謹慎のみで、切腹を命じられる危険性があるので、武市が龍馬などとともに山本を逃がしたようです。その後の山本の活躍は、番組後のミニコーナーにあった通り。武市も時計ごときために仲間を死なせてしまうような非情な人間ではなかったようですね。それに、ああも簡単に龍馬が1人で山本を逃がすことができるのは、ちょっと不自然でしたしね。武市が噛んでいたからこそ、すんなりと逃げれたんですな。そして、弥太郎の方もまた、7ヶ月も獄中にあり、その間に同房の囚人から商売や算術を教わったというので、史実に近かったようです。今回のストーリーは地味ながらも、史実にわりと忠実且つドラマチックな展開を見せるという、なかなかよろしい内容だったと思います。


天装戦隊ゴセイジャー
テレビ朝日 日曜朝7時半~

【あらすじ】スカイック族アラタエリは、の父で天文学者の天知の家に住むことになる。ランディック族アグリモネの兄妹は、アグリモネを半人前と言ったことで、ケンカ状態に。街を凍らせていたガリュース星人・氷雪のユウゼイクスと戦っている時、モネが暴走してケガをしてしまった。アグリモネを責めるが、モネは1人で戦うと言って、行方をくらましてしまう。

【感想】今回わかったこと。武器は各ゴセイジャーの専用武器と、ゴセイブラスターなる銃器がある。専用武器は赤が剣、青がボウガン、黒が斧、黄色がクロー、ピンクがよくわからない遠距離武器。どうやらスカイック=オールラウンダー、ランディック=近接武器、シーイック=遠距離武器みたいな感じだ。でもってスカイックは陽気で楽天家、ランディックはプライドが高くて好戦的、シーイックは冷静で頭脳明晰。なのかな。個人的にゴセイブルーがお気に入りなんですが、シーイックが1人しかいないのはちと寂しげですね。6人目、出てこないのかな。そして、ゴセイマシンは乗り物をそのまま使っているわけではなく、どうやらパワーだけもらってる様子。一度合体後、離れてから変形してますね。これだと中の人の心配はいりませんね。今回のお話は、こういったヒロイックストーリーにはよくある、自分の力を過信して仲間割れを起こしてしまうというもの。ともかく、天知の家に5人が世話になるとは思わなかったw あと、巨大化して敵を倒し、敵が爆発する時、こちらを振り向いてポーズを決めるのは、スーパー戦隊の伝統なのかしら。敵に最後まで後ろを見せないのが戦いの基本なので、シンケンジャーの頃から不思議に思ってたんですよね。

アバター
2010/03/02 12:41
おりょうは京都に行ってからかな。
アバター
2010/03/02 12:06
龍馬はお龍が出てくるのはまだ先のようだな
アバター
2010/03/01 22:35
まぁそういうことになりますね。
一応、スーパー戦隊シリーズというシリーズ名があります。
でも何故電子レンジ…
アバター
2010/03/01 20:47
ゴレンジャーのまつえい?

「鬼が変身するとー電子レンジャー」 wwww
アバター
2010/03/01 12:59
今回の敵は名前の前に「~の」というフレーズが入って、かっこいいですねw
シンケンジャーの時は5文字の日本語でしたね。
ピンクの武器は、銃っぽいですが、サイコガンやWのルナの効果みたいに
軌道が曲がるので、エネルギーガン?なのでしょうね。形がまたデコラティブ。
虫がモチーフということは、女幹部がいるとしたらチョウチョあたりでしょうかねぇ。
アバター
2010/03/01 10:07
ゴセイジャーの敵・ウォースターはモチーフは昆虫なんですが、名前はSF映画からきてるんです。それと、ピンクのゴセイウェポンは銃です。
次回は音を操る敵が登場します。アラタとエリがピンチになります。
今回の悪の組織に女幹部がいないのですが、追加で来るのかな?「ジュウレンジャー」のラミィみたいな感じで。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.