牛と豚、どっちがお好き?
- カテゴリ:グルメ
- 2009/01/25 00:18:06
いつもは経済性を重視して、しゃぶしゃぶは
豚しゃぶ!
と、決めているのですが。
今日はオットの誕生日だったので
おもいきって、年に一度の贅沢☆
牛肉のしゃぶしゃぶを奮発しました。
で、ひさびさに牛肉を堪能したのですが・・・。
うちの子どもたちは、さんざんお肉をむさぼり食っておいて
あげくの果てに、
「やっぱり、豚しゃぶの方が好き」
と、のたまったのです。
まあ、貧乏舌 と言ってしまえば、それまでなのですが
薄切り豚肉をしゃぶしゃぶしたのを、大根おろしにポン酢で食すのは
たいそうおいしいものです♪
また、牛肉のしゃぷしゃぶをごまだれで食べるのも、また美味♪
ということで、みなさまにも質問!
しゃぶしゃぶは
牛と豚、どっちがお好きですか?
よければ、かんたんな理由もつけて、教えてくださいませ☆
たしかに、そうなんです。
「豚しゃぶの方が好き」
とのたまった子どもたちも、
「牛肉はおなかにもたれる。豚ならさっぱりしてるから、もっと食べられそう」
と言っておりました。
(肉をどれだけ食べる気なんだか・・・(笑))
豚肉って、けっこうあっさりしてるんですよね。
牛は多少くさみがあるというか、(いい肉食べたこと無いからか?)
あきが来る。
その点、豚さんは、さっぱりしているからいくらでも食べれます。
体にも良さそうだし、経済的?
うん、一挙両得じゃ~~!
このごろは、ブランド豚なるものもでて
豚肉といえど価格的にもあなどれなものもありますが
リーズナブルなのは魅力ですよね。
ビタミンBも多くて、風邪予防にもなるし。
野菜といっしょに、おいしく食べたいものです♪
リーズナブルです。
しかも、ビタミンB群が豊富。
そして、ラードは人間の体温で溶けますが、ヘットは溶けません。
旨しです。
まあ、牛も好きですけどねww
ビールについてのあれこれ。
勉強になりまする。
外国のビールには果実のはいった甘いのがあると聞いてはいますが
日本のビールは、基本、にがいと認識しております。
地ビールは多少あまみがあるけど、甘いというほどのあまさじゃないし。
赤い色のビールは見たことがありません。
そちらのビールは種類が多そうで、楽しそうですね。
レアな、半生状態で食べられるのが
牛肉の良さですよね。
ごまだれ派なんですか。
ラムしゃぶ というのは、初めて聞きました。
北海道に旅行したときに、ジンギスカン鍋は食べましたが
あれは、鍋というより、焼き肉に近い感じですね。
ラム肉はヘルシーですから、おいしくて健康に良いのかも。
一度食べたみたいです。
牛しゃぶを食べたことがないとは。
もったいのうございます。
薄切りで、赤い色がちょっと残った状態で食べると
焼き肉とは違った肉の美味しさが満喫できますのに(笑)
焼き肉屋に子連れで行くのは、勇気がいります。
(いくらかかるか、ひやひやしちゃう。。。)
おぉ、牛肉派ですね。
お連れ合いは、豚派?
経済性を度外視すれば、牛かも? というところかな。
わたし、ポン酢を愛しているので、
牛しゃぶも、ごまだれより主にぽん酢で食します♪
ビールの種類はいろいろありまして。
すっきりタイプ、甘いタイプ、苦いタイプ・・・
色も黄(ブロンドという言い方をします)、赤、黒。
私は、お酒に関しては徹底して辛口好みなので、
ビールもびりびりに苦いのが好きなんです。
でも、ケーキ、チョコレートなど、甘いものも大好きなので
たまに自分の味の好みがわからなくなります。
両方好きだけど、
牛しゃぶを、かなりレアーな状態でごまだれで食べるのが好きです♡
北海道には”ラムしゃぶ”
ってのもありますよん♪
おいしそうなにおいにつられてやってきました。
しゃぶしゃぶと言えばやっぱり豚です!
というか牛しゃぶを食べたことがありません・・・イヤーン("▽"*)
牛肉は焼肉でがっつり食べたい派なので・・・
ですが最近、ハラミっておいしいね、ロースもっと頂戴・・・と子供が
どんどん頼むので汗タラタラです。
子供らも牛肉ですね
夫だけは、豚肉が(も)、美味しいと言っています
(ほぼ、経済的から見て言ってるかと~
でもでも、確かに大根おろしポン酢はポイント高いです♪
なんと!
お連れ合いが、同じ誕生日とは。
数奇な運命を感じますね(うっとり)
牛でも豚でも、お肉おいしいです♪
豚しゃぶ、美味しいですよね。
そうですか。豚バラとか、脂があるのをおすすめと。(メモメモ)
たしかに、しゃぶしゃぶすると肉の脂が落ちるので
赤身ばっかだと、パサパサしますものね。
我が家の人気鍋ものに、豚バラみぞれ鍋なるものがあるのですが
水にみじん切りのしょうがと、薄切りのニンニク入れて火にかけ
沸騰したら、しゃぶしゃぶ用の豚バラを投入。
にらをどばっ。
仕上げに、大根おろしをたっぷり上にのせて、出来上がり。
ポン酢で食すのですが、これが旨い!!!
簡単だし、一度にすべての豚バラを入れてしまうので
鍋奉行もしなくていいし。
安くて、旨くて、手間もかからず、言うことなしの料理です♪
これを作るには、やはり
なるべく薄くて、脂身もある 豚バラ肉 が必須です!!!
ほうれん草をごまだれで食べるのは、今度やってみますね☆
とってもおいしそう。今から楽しみだにゃあ♪
牛派ですか。なるほど(メモメモ)
しかも、にがいビールとな?!
そちらのお国のビールは苦いですか?
日本のビール業界は、どんどん苦みを減らして
スキッと爽やかテイストを追求するようになってきているみたいです。
ちなみに、わたしはお子ちゃま舌なので、苦いのはにがて。。。
カクテルとか酎ハイとか、甘い白ワインとかが好きですにゃ。
わたしの脂身嫌いは、母親の育て方のせいだと思われます。
牛も豚はヒレ肉かもも肉。
脂身は取り除く(母とわたしのみ。ちなみに父親は脂身好き)。
というのが、基本でしたから。
実家にいたころは、牛肉こそお肉。
とかたく信じておりました。
結婚して、お金がなくてもお肉!といろいろ試みた今は
鶏や豚がメインのお肉になりました。
でも、たま〜に食べるからなのか、牛肉おいしいです♪
松阪牛ですって!!!(大興奮)
長らく生きてきて、二度食べたことがありますが
(買うときは値段の高さに財布を持つ手がふるえたほどです)
あれは、特別のお肉です(断言)
牛肉 というジャンルでくくっていいものか、疑問すら覚えます。
通常、肉の脂身は苦手なのですが、
松阪牛は脂が甘くて虜になる美味しさですもの♪
あぁぁぁぁ。
ブリューンヒルト家に養子にもらってほしいです(爆)
どっちも大好き~
その日の気分とお財布に相談ですね。
しゃぶしゃぶには豚バラかロースのハイカロリーをお勧めします。
関東では豚が優勢ですね。肉じゃがでも豚もありえます。
ちなみにしゃぶしゃぶ、うちではほうれん草がばかうけ(ばかうれ)です。
根っこを取って、長さを約半分にして、しゃぶしゃぶ・・・
ゴマたれでいただくのです。当たり前のように、胡麻和えのようなおいしさ♪
たぶん豚の油が鍋のだしに程よく浮いて、ほうれん草をよりおいしくさせます。
お試しあれ。
理由は、ただ牛肉の方が好きだから!
ということで、しゃぶしゃぶも焼肉も牛で決まり。
プラス、苦いビールがあれば最高でーす。
でも、豚肉の生姜焼きも好きですよ。
(うむむ、これもビールに合うにゃ。)
ちなみに関係ないですが、私、明日も朝寝坊やってしまいます。(笑)
いや、おいしい豚しゃぶも、もちろんおいしいのですが…
やっぱり、豚肉にはポン酢大根おろし、
牛肉にはゴマだれですわよね♪
子供のときの親の好みが、いくらかうつったようです。
鶏肉はくさいから基本的に食べない。
豚肉はモモを生姜焼き、もしくはヒレカツ。
牛で煮たり焼いたりは、モモ肉。
どの種類でも脂身は食べる箇所ではない。
基本、お肉とは牛肉!
こういう親に育てられまして(^^;
私本人は、鶏肉、おいしく調理すればOK.
豚肉は好みの銘柄豚ならば、腸関係モツ以外なら
なんでもおいしい。
牛は料理により、赤身でもサシが入っていても
両方おいしいに育ちました。
でも、基本牛肉で育ったせいか、牛がいちばん好きなんですわ。
この冬、しゃぶしゃぶやっていないわ~
次の週末やろうかしら。
たぶん、冷凍ストックしてある豚王のモモしゃぶと
買い物にでて買ってくる適当な牛肉少しと
両方になると思います。
実家にたかりに行く時に予告して行くと、
松坂肉にありつけますからかしら❤
自分では絶対買わない肉は(&作らないで食べる時)いたく美味❤
しかし自分でしゃぶしゃぶする時はやっぱり豚肉になります~♪
ポン酢に大根おろしをつけただけで料理した~感じになって自分で満足できますからね♪