隠すことで見えること。
- カテゴリ:日記
- 2009/01/25 14:47:07
薬局やスーパーで「人に見られたくないもの」を買うと、銀色のビニールや紙袋に入れてくれます。
確かに中身は判らないけれど、そこに「見られたくないもの」があるという事実は丸解りなわけです。
私は別に、見えてても気にしないんですけどね。生活に必要で買ってるわけですし。
ただまぁ、パッケージに堂々と書かれてると、恥らえ! って気にはなります。
時々通販で恥ずかしい思いをした、という人を見かけます。
段ボールに○○抱き枕カバーと商品名が入っていたり、荷札の「品名」に○○フィギュアと書いてあったり。
それは隠してもらいたいなぁ。私は買わないけど。
隣室の住人はもう1年くらい職に就いていないと思われますが(推測ですしそれに対してどうと思うこともありません)、
ポストに封筒が落ちきらずに差さっていて、その封筒に「あなたにぴったりの仕事探し!」と大きく書かれていた時は、封筒を送った会社と届けた会社と隣人に対して複雑な思いを抱きました。
とりあえずポストに中途半端に投函するのは、留守だと言っているようなものですし、個人情報などの盗難の可能性があるのでやめてもらいたいです。
そんな、ふわふわと思ったことでした。
試験が終わり、少しずつ春が見え始め、幾つ単位が取れているのだろう…。
春休みには、ほんの少しバイトをし、Dialog in the Darkでボランティアをし、教習所に通い、CAP外の単位を1つ取りに雪山へ行く…という計画があります。
自分も全部一緒でいい人ですは。。。
でも、この周辺は自分で入れる店が増えてきてます。。。
マイバッグも浸透しつつあります。。。
余裕があれば大型もと思いますが・・・
実際問題・・・
大型は将来リッチにならないと、維持費が大変と思います。。。
飽くまでも自分の意見ですよ。。。
閉じられたコミュニティ内では、噂って怖いですね><
通販には気をつけねばなりません(`・ω・´)ゝ (笑)
ガレッキーさん>>
私がシャンプー買うと普通のビニールですよ。どのような規定があるのでしょうね^^;
私も買ったりしてませんからね!
じゃがぁさん>>
視覚障害者の知人は、ウェブサイトなどで「障がい者」と書かれると、読み上げるソフトが「さわりがいしゃ」と読んでしまうので不便だと言っていました!
人生であと数回しかない春休みですから!(`・ω・´) …あと2回か…3回か…(笑)
開店さん>>
関係ない話ですが、スーパーで惣菜を買うと、肉や野菜と別の小さな袋に入れてくれるのですが…
実はちょっと迷惑です; 1つの大きな袋に一緒に入れたいので。
と言いたいのですが、お金を用意している隙にやられてしまって、いつも「あー…」ってなります;
中免も大型も10万くらいです。中型+大型で16万くらいのコースがあるのですが、中免だけでいいよなぁ><と悩み中です。
シールにしてもらってます。。。
隠してもらいたいとめかさんが言うようなものも自分は買わないですね。。。
春休み何かと忙しいんですね。。。
今は教習所っていくらくらいかかるのかな?
自分の頃は5万ほどでした。。。
春休みは、ものすごく充実してそうやね!
私シャンプー(TSUBAKI♪)買った時、銀のビニールだったんですが、
男のくせに恥ずい奴だと思われたのでしょうか?ww
商品名については微妙なところですね。
間違いないよってのをアピールしないといけないですから^^;
でも品名くらいは玩具くらいにしてほしいですね♪
あ、私は買ったりしてないですからね!
子供の名前の宛名だと間違えて配達されて
恥ずかしいかもしれませんね
田舎は噂も広がるのが早いし