Nicotto Town



桜餅!・・・・あれ?

昨日は、春らしい桜餅がアイテムに追加されましたね!
でも、桜餅を見たときに・・・・
違和感があったんですよね・・・
「桜餅って、まるっこいのでは?」
と。

調べてみると、桜餅って2種類あるんですね!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%9C%E9%A4%85
以下、Wikipediaから。
・道明寺餅(上方風桜餅)
 糯米を蒸かして干し、粗めに挽いた粒状の道明寺粉を用いた皮に、大福のように餡を包む。

・長命寺餅(江戸風桜餅)
 もち粉か、白玉粉に小麦粉を混ぜた生地を薄焼きにした皮で小豆餡をクレープ
 のように包む。

うちがいつも食べてるのは、「上方風桜餅」。
ニコットの桜餅は「江戸風桜餅」のようですね。
うーん・・・知らなかった^^;

雛あられも、関西と関東で全然違うみたいですし、色々と違うもんですね~

アバター
2010/03/13 20:57
>りえちゃん
そそ。
あんなの桜餅じゃないですよね。
桜餅(偽)
とかにすべきですね><
アバター
2010/03/13 17:43
そうそう、、関東の桜餅ってピンクの皮みたいなのに、餡が包んであるやつでしょ?
私的には桜餅っていったら、もち米で包んだものだから、初めて関東風の見たときビックリした。。
アバター
2010/03/13 00:02
>のばらさん
いや、だから、いじるのが好k(ry
アバター
2010/03/13 00:01
 え、だからいつからさd(ry
アバター
2010/03/12 23:47
>のばらさん
やだなぁ、いじってるだけですよ^^
アバター
2010/03/12 23:47
 あ…れ…れ?おかしいですなぁ……www
な、なんだか馬鹿にしてませんか!?
アバター
2010/03/12 20:34
>のばらさん
お好み焼きは、丸いことが多いですね~
半月状のもありますけどね(/-\)
きっと、それは、のばらさんの脳内のテレビですね!w
アバター
2010/03/12 14:12
 そうなのですかーw確かにお好み焼きの形も京都(近畿)は半月状なのかしら?

えっΣ(-∀-;)
テレビでやってたのですが……あれ?
アバター
2010/03/12 12:22
>コタモさん
うちも、ニコットの桜餅を見て初めて知りました(/-\)
きっと、他にも、関西、関東で違うものっていっぱいあるんでしょうね~
調べてみると面白いかもしれませんね^^

>ミーちゃんさん
('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*) ウンウン
上方風こそが、桜餅ですね!
アバター
2010/03/12 12:17
上方風 が やっぱり、「ほんもの」なのねww
アバター
2010/03/12 08:55
へぇ。。勉強になりました。

同じ日本で、こうも違うのはなんか面白いもんがありますね。。
きっと、言われるまで気づかないものも、まだまだたくさんあるんでしょうね。。
アバター
2010/03/12 08:44
>むうさん
ですよね!
ずっと関西に住んでるときづかないですよね。。。
雛あられも、びっくりするぐらい違いますよ~
以前、友達のブログで初めて知りましたw
おかきじゃないと、雛アラレじゃないですよね><

>ヨンアさん
ほーほー、関東のねーさまなのですねw
全然違ってびっくりしますよね~
やっぱり、つぶつぶの丸っこいのが本物の桜餅ですよね(/-\)

>ミーちゃんさん
名古屋は、どっちですか?w
もちろん本物の丸っこいのですよね!
いちごは・・・
見たこと無いですね(・・;
でも、美味しそうじゃないですかw
アバター
2010/03/12 02:02
ほほぉ~~~~~~~~~~~~~~~~!



でも、いちごはないよね??
アバター
2010/03/12 02:01
そそそそそw
アタシもねーさまんとこの記事で読んで。
関東と関西ではこんなに違うものなのね!と思ってたのよぉ★

けど関西のアタシは。
桜餅=つぶつぶですお!
アバター
2010/03/11 23:56
そうなんですよね!
このまえ、NHKの番組で桜餅をつくるってのをやっていて、江戸風でした。
「なんじゃこれ?柏餅?ともちょっと違う。。。」と思いましたよ!!

雛アラレも違うんですね。。
こっちはしょっぱい、正真正銘のあられ(おかき)ですよね。
白いのと赤いのと緑ので、白いのが塩味、緑のが青海苔味、赤いのがほんのり甘いんです。

なるほど、東西で違うのか。。。初めて知った!
勉強になります。
アバター
2010/03/11 22:52
>まゆさん
このタイプの桜餅をわたしは食べたことがないんですよ!
桜餅といえば、丸いものが本物です><
このタイプも美味しいんですか?( '')
アバター
2010/03/11 22:41
えええ??
桜餅と道明寺でべつものだと!!
ニコタのは桜餅☆
私はペロンとした桜餅が好きですよ^^
アバター
2010/03/11 21:47
>gardeniaさん
うんうん、同じところにすんでると、気付かないですよね~
gardeniaさんは、道明寺のほうを食べたんですね!
それが正式な桜餅ですね(/-\)
アバター
2010/03/11 21:45
そうそう!何気に色々違いますよね~
昨日は家で道明寺のほうの桜餅食べました(*´艸`)ウフフ
アバター
2010/03/11 21:36
>やこさん
桜餅といえば、道明寺だった人にとって見れば、分かりませんよね^^;
処によって、色々変わるものですね~
いまはスーパーでも両方買えるのですね~
やっぱり、道明寺がいいですよね(*ノノ)
アバター
2010/03/11 21:33
そうそう、東京に来て最初の桜のシーズンに道明寺探してあちこち回りました~
「桜餅」って幟が出てても、長命寺ばっかりで。
こちらでは私が食べたい桜餅が「道明寺」って名前になってるって気がつくまで結構かかりました。

最近はスーパーでも道明寺と長命寺の詰め合わせパックを売ってるので
手に入りやすくなりましたよ~♪
アバター
2010/03/11 21:08
>あすかさん
東北は長命寺餅なんですね~
道明寺餅は、関西だけなんですかね><
アバター
2010/03/11 21:03
ツノのようににょっと出ているイチゴに違和感を感じてました、桜餅(笑)

私のところだと桜餅は長命寺餅ですね。上方風とか江戸風とか、桜餅で意識したことは
なかったですね、今まで!
アバター
2010/03/11 20:18
>のんたんさん
おお、桜餅も作れるんですね!
なかなか、手作りの桜餅って食べる機会ないですよね~
好評でよかったですね(/-\)
アバター
2010/03/11 20:15
はーい、作るよ~^^
習って数日後、職場のおやつとしてお披露目したら大好評でした^^
アバター
2010/03/11 20:00
>mariaさん
おお、両方ですか!
いいですね(*ノノ)
でも、丸いほうを桜餅にして欲しいです;;
長命寺餅は食べたことないんですよね・・・
ちょっとたべてみたいとは思いますね~
道明寺餅のほうが美味しそうですけどね!

>アユミさん
Σ('◇'*)エェッ!?
関東の酢だこは赤いんですか!?
そんなの酢だこじゃないやい・゜・(ノД‘)・゜・
きゅうりとわかめは普通ですよね!
柏餅にサクラの葉って珍しいですよねーw
はっ!関東ではあったり!?w
アバター
2010/03/11 19:57
>頬紅なこさん
あらぁ、知ってましたか・・・
なんだか悔しいです><
道明寺のほうがイレギュラーなのですか・・・
なんだか、切ないですね;
今すんでるところでは、長命寺餅のほうなのですね~
でも、わたしは、道明寺餅のほうがいいですね(*ノノ)

>のばらさん
あらぁ、関東ののばらさんは、やっぱり長命寺餅のほうなんですね;;
すんでるところのものしか見ることがないので、地域によって違うとか知りませんよねーw
って、お好み焼きに、おでんは入れませんから!w

>のんたんさん
ほーほー、学校で習ったのですか~
さすが、料理人のんたんさんですね(/-\)
自分でも作るんですかね?( '')

>りこさん
関東は長命寺餅なんですね~
関西では、長命寺餅を見たことがないですねぇ・・・
どっちも食べれるっていいですね!w
葉っぱは・・・
わたしは、むくかも^^;
そのままでも食べられるんですね!
アバター
2010/03/11 16:13
東京出てきから、そういうので何個かビビったのあるよ!
酢タコは特にビビった!
真っ赤に染色してあるんだもん!
西で 酢タコって言ったら
キュウリとわかめ入れて、三杯酢であえたものだしさぁ。

ところで、ニコタの桜餅にある「白」って柏餅ちっくよね。
でも桜の葉という!
アバター
2010/03/11 15:10
私が勤務していた和菓子屋では両方を製造していたのですが
お客様も注文しやすいようにと
丸いのを「道明寺」、薄く焼いたものに餡をくるんだニコタのようなのを「桜餅」
という名前にして販売してました(*´ω`*)

どちらも美味しさがそれぞれ違っていていいですよね
食べる専用の桜の葉の塩漬けがなくなるまで販売してました
桜の葉の塩漬けごと頂くと特に道明寺は美味しいですねヾ(♥ó㉨ò)ノ
アバター
2010/03/11 14:41
関東では 長命寺餅が多いかな。
道明寺餅もありますよ。
どちらも桜の葉にしょっぱいにが美味しいわ!
葉っぱをむいちゃって食べる方がいるけど、私は葉っぱも食べます。
アバター
2010/03/11 13:43
おいらも知ってうww
なぁんでかと言うと、お料理学校で教えてもらったからww
アバター
2010/03/11 13:28
 …まるっこい?
まるっこい方に違和感が…(´艸`#)
地域の違いって面白いですよねぇ
そういえば兵庫ではお好み焼きにおでんをいれるそうですね…?
アバター
2010/03/11 12:51
ウフフ。(´▽`)
桜餅は存じておりましたよ~(笑)
私も道明寺の桜餅のイメージが強いです。
道明寺の桜餅の方がイレギュラーですものね…チャハ。(´▽`;)

嫁いできてからは一般的な桜餅をスーパーで見かけました。
所変わればですねぇ。
アバター
2010/03/11 12:43
>オリちゃさん
うんうん、関西は丸いのですよね!
江戸風は、始めてみましたw
アバター
2010/03/11 12:42
オリとこは 丸くて ご飯粒がある方ww 江戸風は クレープみたいやね



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.