Nicotto Town


ヤツフサの妄想


【イベント】オススメしたいマンガ

最近漫画を読んでいないヤツフサです。

お勧めの漫画を書けと言うのですが・・・

・・・
・・



あ、2010年3月11日に茨城空港が出来たそうですねぇ。

私が小学生の頃は「ファントム無頼」と言う漫画がありまして、

小さい頃は夢中で読んでました。

主人公の神栗コンビが乗るファントムは、今度出来た茨城空港が自衛隊専用だった

頃の百里基地を舞台にした漫画でした。

茨城空港は今でも Googleマップで見ると 百里基地になっています。
http://maps.google.co.jp/maps?client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja:official&channel=s&hl=ja&source=hp&q=%E8%8C%A8%E5%9F%8E%E7%A9%BA%E6%B8%AF&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl

航空写真に切り替えてみれば、日本では珍しい形の「く」の字型の誘導路が見えると思いますw


漫画自体はちょっと古い昭和チックな内容でして、今時ソ連すら知らない子供が居そう

な時代には微妙に解り難い内容かもしれません。

ですが、妙に飛行機の事が細かく書いてある部分があったりして、飛行機好きには

ちょっとお勧め?

作者はエリア88と同じ、新谷かおる。

主人公の操縦するF-4Jが民間機とニアミスしてもF転されないとか、

模擬戦で、米軍のF-15をF-4Jで撃墜したとか、

現在の自衛隊ではありえないような話ですが、

小さい頃は夢中になって読んでいた記憶がありますw

今読み返してみると・・・

やっぱり古臭い話ですねぇw

あんまりお勧めできないかも?

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


アバター
2010/03/14 21:45
>べーた様
ファントム無頼ってマイナーなのかな?
エリア88の前に連載されていた漫画らしいです。

くの字型誘導路は、作りたくて作ったわけではないみたいですね (^_^;)
成田はごちゃごちゃしていてよくわからないけど、百里は本当に目立ちますwww
アバター
2010/03/14 21:25
>todo様
新谷かおるの漫画って、そんなにマニアックですか?
私的には結構ミーハーだと思ってました (^_^;)

コアな漫画と言うのはこういう漫画だと思っていたので (^_^;)
http://www.sat-mag.net/blog/B5_4c1p_trans.jpg

ファントム無頼はどちらかと言うとミーハーっぽいと思うんですよw
http://stat001.ameba.jp/user_images/20091123/13/phantom680/40/e1/j/o0445069210316338018.jpg
アバター
2010/03/14 13:29
その漫画知らないっす…。
新谷かおるの漫画なんだあ。
エリア88は知ってるんだけどなあ。
くの字の誘導路は成田にも沢山ありますよね。
地権者頑張るよねえ。w
Googleさん仕事遅いなあ。w
yahooは既に茨城空港になってます。
アバター
2010/03/14 00:22
…読んだような気がするが、覚えてない^^;

新谷さんの昔の作品ってコアすぎるんだよねーw
でも「砂の薔薇」はおもしろかったよ!



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.