ハードディスク壊れた&新品購入
- カテゴリ:パソコン/インターネット
- 2009/01/26 15:03:52
買ってまだ2年たってないUSB外付けハードディスクが壊れてしまいました。
メーカーはバッファローで容量は250GB。
今思うに、壊れる前に前兆らしき症状があったのです。ハードディスクにアクセス中に時々「カツッ」っという音がしてたんです。
パソコンの電源が切れたときに連動してハードディスクの電源も切れるんですが、その切れた時の音と同じような音でした。
まさか、壊れる前兆の音とは思ってなかったんでそのまま使っていたんですが、音が出始めてから1週間くらいでいきなり不動になりました。
中にはデジカメで撮った写真とフィルムで撮ってフィルムスキャナーで取り込んだ写真が合わせると1万数千枚入っていたのと、ipod用音楽ファイル、DVD関連の吸出しファイルでほとんどめいっぱい入っていました。
DVDやipodはともかく、写真が全部パーになったのは痛かったです。
壊れたハードディクスは基本的には再起不能ですが、中身のデーターを復活させる業者がいますね。料金が半端無い額ですがwww。
写真のようなデータはこまめにCD-Rなどにバックアップ取っておいたほうがいいですね。
ハードディスクから異音がしたら要注意です。
今回購入したハードディスクは640GBと、前のよりかなりの容量アップですが値段は安いのです。ネット通販で購入したのですが、代金引換手数料込みで8300円弱でした。
機種は懲りもせずまたバッファロー製。HD-ES640U2って商品です。
注文した翌日の朝には家に到着という早業でしたw。
今度はちゃんとバックアップ取っておこーっとwww
みなさんも気をつけてネーって、私だけかな?こんなドジやってんのはw。
DVDとかCD等のデータはコピーした内容なんでなんとかなりますけど、デジカメで撮った写真ばかりはどーしようもないので困ります。
だからって今さらフィルムのカメラ使う気にもなれないしネw。
IOデータ製よりバッファローの方がちょっと評判がよさそーなんでまたバッファローにしたんですけど、案外分解してみると中身のハードディスク本体は同じのが入ってたりするんですよねwww。
壊れたハードディスクはバラして内部のハードディスクユニットを取り出して、替わりに何か安いハードディスクユニットが見つかったら入れて使おうかと思ってますw。
ケースは電源やアダプターが内蔵されていて中身だけ交換すれば使えるので廃棄しちゃうのはもったいないんですよ。ヤフオクでも売れるしネwww。
写真はキツイですね。撮り直しきかないですもんね。
バッファロー製だからと割と信頼していたのもあるのに……。
私もこまめにバックアップとるように心がけます!
さすがルルベルさん、ぬかりないですね~。なかなかできませんよー☆
いち早く異変に気がついて対処するってところがルルベルさんらしいナーと思った次第ですよw。
K2さん
同じの使ってるのですね。
ネットで調べてみると同じ型のハード、結構クラッシュしてるって書き込みを見ますね。
いつもと違う音が聞こえたら早めにバックアップ取ったほうがよさそうです。
ただ、私の場合結構頻繁に使っていましたので寿命が短かったのかもしれません。
3日連続回しっぱなしでDVDの吸出しとかしょっちゅうやってましたから、穏やかに使ってれば長持ちするのではないかと思いますw。
写真に関しては撮りなおしがきかないのでホント参りましたw。
丁度購入して1年。
だ、大丈夫かなあ。
こまめにデータ焼くことにします。
HDDは買い換えれば良いですけど、データ消失は痛いですねー
しかし、写真が1万数千枚って凄まじい量ですね! (笑)
お気の毒です。クラッシュお見舞い申し上げます。
ワタシはおととしPCをこわしちゃって
今のに買い替えたんですけど
その時は兆候がやっぱりあって
あわててバックアップをとったので
なんとか助かりました。
なんでもない時にしておこうっと♪