近況
- カテゴリ:日記
- 2010/03/17 19:06:16
長らく何も書かない日が続きました。
この冬の疲れが出たのでしょうか、本当に毎日がしんどい日々でした。
長女は3月3日のお雛様の日に無事高校を卒業いたしました。
一学年一クラスの小さな高校の卒業式は、一人一人が卒業証書を手にする、顔の見える式でした。
答辞の途中で生徒会長が言葉に詰まり、女子に属する人達は撃沈。
そして式の後、最後のホームルームに父兄も一緒に参加するべく教室へ。
担任の先生からもう一度一人一人卒業証書をもらい、握手をし、最後の言葉をもらいます。
式が始まる前の父兄控え室に、今日の流れやいろいろを説明に来た担任は、
誰よりも早く父兄の前で涙をポロリとしてしまい、
それにつられた母ちゃん達の折角のお化粧を台無しにさせてしまったという失態をしておきながら、
まだ若くはつらつとした綺麗な担任は、そこでも再び生徒の前で泣いてしまい、
また、みんな涙がボロリとしてしまいました。
とても良い卒業式でした。
さて、実はその前日、チラホラと白くなった部分をを染めて貰うため、近所の美容院に出向いた私は、
染めている間に紅茶と焼酎どっち飲む?と聞かれ、
迷うことなく、焼酎!水割りで!
と答え、居眠りこいた挙句トイレで吐くという醜態をさらし、
長女の卒業式だというのに、実は二日酔いで出席。
ああ、私ったら…
折角の謝恩会も一滴も飲めずじまい。←☆ヾ(-Θ-:) オイオイそこかよ…
ま、済んだ事はもう良いのですがね。
さて、二日酔いが思いのほか響き、三日酔いへと移行し、
日中ずっと胃に不快感を感じながら、週末のカクテルパーティーがやってきました。
ある時はたこ焼き屋、ある時はバーテンダーの顔を持つ便利な公務員が知人におり、
彼がバーテンダーを勤めたこのカクテルパーティ。
飲み放題で8000円。
全員で飲み代8000円。
私はマティーニ4杯。
彼のマティーニはジンがキリッととても美味しい♪♬♫
ああ、至福のひと時♪♬♫
そんなカクテルパーティは義父母宅の宿泊の手伝いの間に楽しみ、
相変わらず義父母宅へ通う日は続いております。
これも精神的に疲れる原因ですが、世の中そんな事は誰にでもてんこ盛りなので、
私だけがブーブー言っちゃいけないわ。
気だるさを抱えながらの毎日、久し振りの熱。
午後から急激にだるさが半端なく、布団に横になったら朝まで起き上がれず。
寝汗が凄かったので、結構熱が出たのかしらねぇ。
しんどかったわぁ~。
治って良かったわぁ~。
健康って良いわぁ~。
と、思っているところへ、いつも入力のお仕事をもらっている会社の社長から、
「膨大な数のデータを使える・使えないに分けなくてはならず、しかもその作業は1件1円位にしかならない…納期も余り無い…ネコの手貸してぇ~っ!!」と電話が。
集中力が続かない私は100件20分で一休みしないと持たなかった…
これが大変だったのよぉ~!!
納品しても納品しても来るわ来るわ。
でも、結局更に原稿が倍ある事が分かり、交渉の末、その仕事は今日で打ち切りとなったと連絡があり、とりあえず抱えていたデータの納品を先ほど終え、
やっとやっとやーっとドッカとしたところです。
ああ、嬉しい…しみじみと。
で、夫と長女は外泊。
なので、今夜はレトルトカレーで夕食を済ませ、借りたDVDを観るのです。
明日は青ガチャだし♪
それにパンダの縫いぐるみが可愛いからP子購入しようかなン♪
てな訳で、近況でございました。
もね、恥かしい(*ノωノ)キャー♡
染めたばかりの濡れた頭で壁にあちこちぶつけたらしく、
跡が残ってるって笑われました…
長女は今月中に引っ越す予定ですが、本当にやっていけるのかどうか…
心配は付きません…
でも、ま、人生長いし自由な時間がある時期にあれこれ経験積んで欲しいなって思うよ。
やっつけみたいに就職しないで納得いく仕事を見つけて欲しいから、
とりあえずはうちの長女もバイトよ。
ま、ゴールデンウィークは就職するつもりでいたスタジオのバイトがあるだろうから、それ以外の普段にするバイトを探さないとってとこだわ。
いいわね、野郎2人でのんびり…
私は1人でのんびりしたいわ~♪
お子さん卒業ラッシュですね♪
おめでとうございます。
長女さんもう自立ですね。
ウチの息子は相変わらずバイトしてます~
どうしたいのかはっきりしないんですよ・・・
最近は野郎2人でのんびりしてます~w
お久し振りです~♪
色々といっても酒飲んで酔っ払ってるし…でも、休める時は休むって大事って実感したわ。
旦那さん復帰おめでとうございます♪
長い目でみてペース作ってください。
減塩の本、持ってるかと思って探したら、違ったの…
私が愛読している女子栄養大学出版部から出てる「栄養と料理」っていう月刊誌があるんだけど、
これ、面白いのよ。
毎月色んなテーマでお料理が紹介されているんだけど、それで減塩のを持っていた気がしたのよね…
ほとんどが「痩せる」とか「太らない体づくり」とかそんなテーマの時ばかりで(つω`*)テヘ
この春は読み返さないと…
そうそう、運転はかなり慣れてきました。
私が。
助手席に乗ることに∵ゞ(≧ε≦o)ぶっ!!
バッグしながら切り返すってのが苦手みたいで、ハンドルどっちに切ったらいいか分かんなくなるらしい。
見てて笑えます。
あと車庫入れの練習が必須だなってとこです。
その後車の運転のほうはいかがですか?www
何にしても体が資本だから、休めるときには休んでのんびりしましょう^^
あとでブログにも書きますが旦那は火曜から復帰ですw
でもね、1か月は4時間勤務だって~
お昼には帰ってくるよwwわお。
お弁当もちの話を夫婦ともに心配してたから、家で食べられる方が楽チンですw
減塩も旦那に文句ぶーぶー言われながら、まあそれなりに、リキは入れずに頑張ってますw
そうなんですね…流石に毎日は飲んでません。
飲んで酔っ払って寝ちまいたい!と思っても、体が今日はやめときましょうと言ってきます。
体の声に耳を傾けられるようになりました。
学校生活って先生や友達の影響は大きいわね。
長女は担任の先生や副担任の真面目君に恵まれたようです。
友達は…なにせ、一学年一クラスなので3年間クラス替えがなく、
1年の時はあれこれ巻き込まれた事もあり一時は学校を辞めたいなんて言葉を吐くこともあったのですが、
学年が上がるにつれ心も成長したのか、卒業の頃はクラスもまとまりを見せ、週末と言うと友達の家に泊まりに行ったり泊まりに来たり。
今月末は教職員の離任式があるので、また旧交を温めるのでしょうね~♪
ありがとうございます♪
この後長女の引越しの支度でバタバタしそうです♪
知り合いがやっている美容院で、行ったのが夜の7時過ぎだったので、飲むでしょ?って感じでした。
そうですか、えいさんも風邪ひいてたんですか。
病み上がりが大事なのでお互い無理しないでいきましょうね~!
本当に、健康ってありがたいわ。
朝起きるのも辛くないし、何するのもしんどくないし~♪♬♫
ビバ!健康!ね~♪♬♫
お酒は少なくしたほうがいいと思いますよ
学校生活が楽しいかどうかは
いい先生と会えるかで決まりそうです
そしておめでとうございます☆
それにしても焼酎が出る美容院なんてステキですね~♪
私も風邪ひいてたんですけど、ホント健康って良いわぁ~。ですね。
あい♪♬♫ これからプチパラ楽しみます♪♬♫
戻ってきてくれて嬉しいわ。
お酒も飲めないし、お仕事もできないけど、
こんぶちゃんみたいになりたいと、慕ってるの!
身体大事に゚.+:。゙d(・ω・*)ネッ゚.+: