となりのマホちゃん
- カテゴリ:日記
- 2010/03/22 14:51:20
実家のお隣には、この春から小学3年生のマホちゃん(仮名)と小学1年生のチホちゃん
(仮名)という姉妹がいます。
妹のチホちゃんは、次女らしく愛嬌があって、どこか憎めない、キュートな子(´∀`)
姉のマホちゃんは、この歳にしてすでに美人さん!という美少女ぶりと、心配になるほどの
真面目な性格と、およそ年齢に相応しくない(子供らしからぬ)気遣いが特徴的な子。
この姉のマホちゃんが、近頃、登校拒否をしております。
しかも学校に行きたくない…、というだけでなく、精神的なストレスでゴハンも喉を通らず、
もともと華奢なのにさらに痩せてしまってます。
超マジメなので、がんばって登校して、給食もムリして食べて、結局吐いちゃって早退…
なんてこともこの数日だけで2回ほどしてます(;ω;`)
お隣なので私も実家に帰るたびに遊んであげてるし、一輪車だのバドミントンだの、その
時々のマホちゃんの「課題」のコーチにもなったりしてます(´∀`;)
(超マジメなので、何でも出来るようになるまでトコトン練習するコなのです。運動あまり得意
じゃないんだけど、だからなのか余計に私や姉ちゃまにいろいろ教えて~、とやってくるの
です。)
そういう子のこの状況、とっても心配です…(・ω・`)
前までだったら休みで私が家にいるとすぐに「遊ぼ~!^^」とやってきてたのに、最近は
私が「マホちゃん遊ぼうか~^^」と誘いにいっても、「いい…( 。。 )」と泣きそうな顔をして
家から出ません。(そしてチホちゃんが「遊ぶー!(>▽<)」と絡み付いてくr(ぁ)
お母さんが心配していろいろなところに相談にも行ってますが、どうも原因はいじめみたい
なんですよねぇ…(・ω・`)
でもこれまでそういうことなかったし、性格的に確かに大人しいコではあるけれど、人に
嫌われるような点は一切ないし…
あえて想像するなら、女子のヒガミか、男子の好きなこいじめ。
このどっちかくらいなんだよなぁ…(・ω・`) (女子のヒガミは、とっても受けそうです^^;)
ただ、「学校に行きたくない」という点以外に、マホちゃんに対して心配なことがもうひとつ
あるのです。それは、去年の秋にマホちゃんのお父さんが亡くなったこと…(・ω・`)
9月の中頃にここでも書いたのですが、仕事中に事故で亡くなったのです。
それでやはり、家の中自体が一時(今もまだ)不安定であったこと、がマホちゃんの心に
どう影響したのか…、がちょっと心配なのです。
息子を突然亡くし、しかも死に顔すら拝めなかった(事故で頭部が潰れてしまったので…
父親のみが確認したそうです)マホちゃんの祖母は毎日泣いて暮らしていたし、そんな
息子の遺体を見た祖父も不眠と鬱になりました。
慰謝料の件で、現在も会社側と調停?中でもあります。
そんな家の中で、祖母が泣くとすぐにティッシュの箱をそっと置くというマホちゃん。
お葬式の時も、会社の社長さんがみえた時に顔も見ない祖父母や母の代わりに、「来て
くれてありがとうございます」と挨拶をしていたマホちゃん。
「マホが泣いたらばーちゃんもっと泣くから、マホは泣かへんの」と私にコソッと言った
マホちゃん。
そんな彼女が、今心の内で何と戦っているのか…
私に出来ることがあれば何でもしてあげたいんですが、何も出来ない自分がもどかしい。
しかもこの状況で明後日には京都に帰らねばならんという…!orz
マホちゃんとチホちゃん姉妹には、ずっと笑顔でいてほしいんだよなぁ…
安っぽい同情かもしれませんが、あのこたちが幸せでいてほしいと心から思うのです…
隣からあのこたちの笑い声が聞こえないと、私もつらくなっちゃうよ(;ω;`)
(チホちゃんの声は毎日聞こえるんですがな… ←ぁ マホちゃん心配だ…)
ちょ、そのエピソードはダメ男www/(^p^)\
でも裏を返せばそれだけ怒られること(や、親に嫌われるor失望されること)に
対する強迫観念が強いのかも…。他人に責任転嫁するのは子供なら自然&ご愛嬌
のうちでしょうwよくあるよくあるww
マホちゃんの場合は、そういうとこも一切ないんだよなぁ…
あの年齢で、自分ひとりでいろんなことを抱え込んで責任感を抱いてしまっている
気がします。なのでプツッと切れる、とか、パリーンと壊れる、なんて瞬間を想像
してしまって、ひとり怖くなってしまう私…(;-_-)
家が息抜き出来ない子は、結構いると思うのね…なのでグリさん、甥っこさんの
息抜き場になってあげるといいよ!(^o^) 親ほどの責任がないので、ちょっと
「ぷち悪いこと」も教えちゃえる(ぉぃ)のが、うちらの利点?いいとこ?だと
思うんだよね~(笑)
母親がジャンクフード絶対ダメ!とかって厳しいうちの親戚のコも、私と姉で遊びに
連れてってあげた時は、屋台のポテト買ってあげたりねw
清濁併せ持つ、なんてほどではないけれど、息抜きでもあるし、あとあんまり「純粋
培養」にはしない方がいいと私は思ってるからねぇ。
心配してあげてるグリさん、いい叔母じゃない!(^ω^)
神経質って言うよりダメ男なんだよ・・・(ぁ
前に姪っ子を怒鳴りつけて、それを見てた姉が「そのくらいで怒鳴るなんて可哀想でしょ!」ってキレれたら
「お前のせいでママに怒られたじゃないかっ!」って部屋に怒鳴りに行ったらしくて(なんてダメ男)
ほんとは家が息抜きできる場所なはずなのに、父親がこんなんじゃ子供達が可哀想っておもうよ~
甥っこさんの、思い込んじゃうとこ、ちょっと分かる…!
私ではなく(苦笑)、マホちゃんもちょっとそういうとこがあります。
彼女は単純にマジメが過ぎると思うんですが、親や祖母、先生やまわりの大人なんかに
「~はしちゃダメよ」とか「~しようね」とかって言われると、それを絶対に守らない
とダメだ!ってすごく強く思い込んでるコです。そういうとこで、自分を殺してるんじゃ
ないのかな~、というのが、不真面目な私からすると、心配だし、もっと楽にしていい
のに、と思う点。でも同じく「大丈夫だよー(そんなに気張らなくていいんだよー」と
言っても、ダメなんですよね…うん、すごくよく分かる(・ω・`)
自閉症に関しては、何の知識もないので迂闊なことは言えませんが…甥っこさんにしても、
基本的に素直で真面目なんだろうなぁ、と思います…(・ω・`)マホちゃん然り。
甥っこさんの父親じゃないけど、マホちゃんちは祖母がちょっと、神経質…かなぁ。その
お父さんのような形ではないけれど、子供にプレッシャーを与える、という意味では共通
してるような気もします。
なのでなるべく息抜き出来る場所・存在であってあげたいなぁ、と思うのですよね…
あれ以来、すっかり自分に自信がなくなっちゃって「ママ絶対迎えに来てね!・・・もしかしたらぼく、帰りにはもう死んでるかもしれないし」っておおげさに言ってるw(実は軽度の自閉症なのです。軽度なので見た目は全然普通の子)
父親がちょっとの事でも怒鳴るんだよね~(´・ω・`)
今日の成績表も2学期より生活面で〇が1つなくなってて「パパに怒られる!」ってわんわん大泣き。
可哀想に・・・って思う。「大丈夫だよ」って言ってもダメなんだよね。
こうゆう子って思い込んじゃうからね~。頭はすごくいいから成績はいいんだけどね
難しいですね…ホント難しい。
昨日はうちの親戚のちびちゃんズ(姉小1、妹3歳)が遊びに来てて、そのコたち
の祖母がマホちゃん&チホちゃんも誘ったらしく、遊びに来ましたけどね。
それでもやっぱりマホちゃんは元気がなかったなぁ…(・ω・`)
笑ってはいたけど、どこか覇気がなかったぜ…
マホちゃんとってもいい子なのですよ、ホント…!(つД`。)
ご近所総出で心配しております(マジで)
女子のヒガミは恐ろしいものです…うちの姉も結構ヒガまれて、小・中と
イジメられてきたからな~(本人どこ吹く風ですが←)
男子のねー好意の裏返しだとね、苦笑…って感じなのですが(^ω^;)
それでも本人にしたら精神被害とトラウマになったりすんだろうなぁ、と
思うと微妙な問題ですわ…。
そういやグリさんちの甥っこさんは大丈夫?
マホちゃんとってもいい子なのね。1度めいいっぱい泣いちゃった方がいいと思うなぁ。
もーマホちゃん泣いていいんだよーー!思ってる事全部吐き出してしまえー><
女子のヒガミこえぇー!イヤだないじめ。