なんじゃこりゃ読めるか~~ (>_<...
- カテゴリ:日記
- 2010/03/22 23:55:38
みなさんにぜひ受けていただきたい物が… (-_-;)
それは「DQN名前・読み取り試験」
http://dqname.jp/m.php?md=test
DQNとはヤンキーや不良の事らしいです (^_^;)
人名が10問出題されますが
はっきり言って読めません
私は最高で3点でした (-_-;)
魅月綺 = てぃあら
希望 = きらり
真愛 = まいな
星良々 = せいら
・
・
・
読めるか~~~ (>_<)
夜露死苦なら当て字だから読めるけど
音読みにも訓読みにも無い読み方…
学校の先生も、これは困るでしょうね (>_<)
子供に名前を付ける時は良く考えてから
付けましょう (^_^;)
魅月綺さんがお婆ちゃんになったら
てぃあらお婆ちゃんになるんですよ (^_^;)
ミスマッチでしょう (^_^;)?
みんなが変なら慣れちゃうのかな (^_^;)?
何か…最近の子供は凄い名前ですよね~。
ちなみに、あたしの兄も女の子みたいな名前でよく、人からからかわれていましたよ…。
てか、全然、読めませんよ!!
どんな字を使っているのでしょうね~。
読み方の法則がわらないですね(^^A
そうすれば読み間違いが無くなるしね♪
最近は更にすごいことになってるんですね~
子供って最近は小学校の低学年で、自分の名前を全部漢字で書けるのが
普通になってるのであんまりすごい字だと子供が苦労するのに><。
てぃあらバ~ぁちゃんにあってみたいwww
みんながそうならきっとそれが
スタンダードになってしまうのでしょうね。
合掌。
(目撃ドキュンからきているとのこと)
それにしても、そんなに「音」にこだわるなら、最初から平仮名にして
やればいいのに。
ひとに負担を強いることがそんなに面白いのでしょうか・・・
結局苦労するのは子供なのに、自己中な親だなぁと思います。
素直に読めて素敵な名前がいいと思うんですけどね;
あ、素直じゃないから↑みたいな名前をつけるのかな?(*^m^*)
やっぱし「名は体を表す」のかな。
まったく読めないですw
そういうことだったんですね~www
合格しそうにもないので、
受験自体をやめちゃいました~σ(^◇^;)
美穂子⇒びすこ ってΣ(=ω= ;)
四露死苦世代には難しすぎるわ。
一つも読めやしねぇ・・・・orz。
しばらく前から読めない名前が増えてるとは聞いてますけどねぇ~。
普段漢字が読めねーやつが、自分たちしかわからねー読み方して、楽しんでるんだろうな...
しかし、読めるわけもなく(/_;)
0点です(T_T)
こんなの読めるかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
DQN=非常識の人を指す、と聞いたことがありますw
それにしても、、、
書きにくい&読みにくいですね;