Nicotto Town



内閣総理大臣施政方針演説

麻生さんが施政方針演説を行いました。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090128/plc0901281558008-n1.htm

内容は、
不況から各国が保護主義に走らないための国家間の連携、先進国が
行ってきた新自由主義への反省、3段階の景気対策、アメリカとの
連携の継続、公益法人への支出などの政府支出の効率化、等かな。

麻生さんはずっと前から「自由と繁栄の弧」っていう言い回しをしていて、
バルト三国、東欧から中東、インド、アセアンにつながる、ユーラシア大陸
の外周を囲む新興民主主義国を弧に見立て、日本がそれら国々の民主
化に併走していこうという今の麻生さんの外交戦略です。久々にこの言葉
が出てたようです。
近隣の国ではなく、その向こう側の国との友好関係が大事だというのは、
外交の鉄則、かつ、大きな変化を経て一足先に経済発展を果たした日本
は、かれら振興民主主義国にとっても手本になりうるはずなのです。

僕は新自由主義批判については複雑な思いを持っていますが、国民を
納得させる説得力のある言葉が彼にはあるはずだと思っています。

アバター
2009/01/31 13:50
レスありがとう。
>けっこう単純で、僕は小泉さんとか安倍さんとかの方針が好きだったん
>ですよ。絶対正しいと思っていた。
>何でも他人のせいにする思考と正反対じゃないですか。
そうですね。
私は、そういう方針も嫌いじゃありませんが、でも、少し国が見る範囲を
広げようという麻生氏の考え方の方が好きなんですよね。
そして、日本の国民性に合っているんじゃないかと思っています。

>こんど、新自由主義への思いについて、考えて書いてみますね。
ありがとうございます。楽しみにしていますね。
アバター
2009/01/30 22:08
わからんちんな私に説明してくださって
アリガトウございます(ぺこ)
とってもわかりやすくて、感謝なのです!

なんだか突き詰めていくと
自分が共産主義っぽいので
出来るだけスルーしていたかったんですよね。。
(私の考え方とか思想とかって
どっちかっていうと共産主義的なのです)
こういうの真剣になって考えてたのって
学生の時以来だと思います。
こんなんじゃダメなんですけど、
誰がなっても同じだよって気持ちが大きくて。
だめですね、本当に。
もう少し真面目に考えるようにしないと。

いくじろうさんありがとうございます。
アバター
2009/01/30 00:04
りいな
身近なところからか、そうだよね。きっと、身近に困っていること
あるよな。
総理大臣が、その身近に困っていることに対して、どれだけ細かく
一つ一つ解決できるかが大事だよね。
・・・
無理だと思うよ。
身近なことの解決を国が面倒を見ようという形態が、計画経済とか
共産主義っていう体制です。
でも、身近なことを全て国が計算し、手当てするのは結局無理だった。
どんなに頭のいいエリートでもね。

で、身近で、自分にとって必要なことを、お金の価値で判断して、お金
で買うしくみにしたのが、市場経済とか、資本主義のしくみです。
だって、自分にとって何が一番必要かなんて、自分にしか解らない
んだもん。

計画経済にしても、市場経済にしても、全体としての資源は限られる。
欲しいものが全部手に入るわけではないとしたら、効率的なのは
どちらかは決まってくると思います。

で、小泉さんは、極端にいうと、その判断をすべて個人にまかせようと
する政策を取ったんです。
そうしたら、実はみんながみんな最善な選択が出来るほど力がある
わけではなくて、一方で力のある人は富を築いた。
で、実は、その富を築いた人たちの選択も、間違ってたかもしれない
から、急に経済が悪くなったんです。

そこで、麻生さんは、個人がすべき判断をちょっとだけ国側にうつそうと、
国が面倒を見る範囲をちょっとだけ増やそうと、しているわけです。

国がやるか、個人がやるかの振り分けを、今決めているところなんだよ。

>陽猫
けっこう単純で、僕は小泉さんとか安倍さんとかの方針が好きだったん
ですよ。絶対正しいと思っていた。
何でも他人のせいにする思考と正反対じゃないですか。
こんど、新自由主義への思いについて、考えて書いてみますね。
アバター
2009/01/29 22:47
>僕は新自由主義批判については複雑な思いを持っています
と、言われる☆☽いくじろうさんの思いに興味があります。
もし、宜しければ、ブログにまとめてくださると嬉しいです。
アバター
2009/01/29 21:01
麻生さん。
顔を見るだけで具合悪くなるのは
私くらいでしょうか。。
うんと、麻生さんにしてみたら
いろいろと思うところはあるだろうし、
やりたいこともあるんだろうけれど。
もっと身近なところから始めてほしいかな。
宇宙人に見えちゃってどうしようもないんだよね、麻生さん。
きっと、私みたいなのが多いから
「政治に無関心~」なんて
堂々と言う人が増えてるんだろうと思うけど。
うーむ。。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.