Nicotto Town



某ブロック紙コラム もう何がなんだか

某地方ブロック紙1面コラム感想文シリーズ

「この国のかたち」
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/fourseasons/143737.html?_nva=1

もしよければリンク先を読んでください。購読者が増えれば某地方ブロック紙
も喜ぶでしょう。

麻生首相が施政演説で使った「この国のかたち」という言葉が、司馬遼太郎
の引用という入りから、「安心を脅かす道」であった小泉路線との決別である
にもかかわらず、かつてそれを支持したことへの反省が無いとする。

ていうか、僕は文章を纏めるの下手ですが、いくら上手でもこれを纏めるの
無理でしょ。何言っているか解らないもん。

自民党のいいところの一つって、党内に実はいろいろな思想の人やグループ
がいて、にもかかわらず、決まった政策には団結して行動するところだったり
する。
まあ、たまにはどうしても同じ行動を取れなくて、離党するグループもいるけ
ど。

アメリカのいいところって、大統領が決まったら、とりあえず大統領に支持を
集めて、団結するところだと思うんだけど、自民党は、党内でそれができて
しまうんだ。
アメリカみたいに2大政党で競い合ってやればっていうかも知れないけど、
まだ成熟していないからかもしれないが、足のひっぱりあいになるのが目に
見えている。
で、党の前の総裁を早々すぐに反省できないでしょ。第一、小泉政権時の
政策が、「安心を脅かす道」だったって結論誰が出せるんだ。
しかも、小泉政権の時だって、マスコミは叩けなかったし、民主党は「もし
倒れたらこちらに来てください」みたいなこと小泉さんに言っていたじゃない。
某ブロック紙は、明らかに民主党を支持しているじゃない。
じゃあそこに、過去の自分らに対する反省や批判派あるのかい?

ああ、なんか自分でも何書いてるか解らなくなってきた。

思想とか、経済とかって、振り子みたいに触れるんだと思います。
そのときに一番いい方法を取れるかどうか解らないし(もちろん最善を尽くす
必要はある)、一番いい方法が取れたなとおもっても、状況は変わって、それ
が最善ではなくなる。

それでいいんじゃないのかなあ。

アバター
2009/01/30 00:10
>何言っているか解らないもん。
同感です。

>それでいいんじゃないのかなあ。
うん。そうですね。
いつの時代にも通用するような最善ってないんですもの。

だから、最善を尽くせるように、ちゃんと考えなきゃいけないんですよね。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.