アラーの神にもいわれはない
- カテゴリ:小説/詩
- 2010/03/30 22:49:03
最近読んだ本です「アラーの神にもいわれはない」。
→http://www.jimbunshoin.co.jp/mybooks/ISBN4-409-13026-9.htm
春休みにノンフィクション祭を個人的にやっていたわけですが、当初予定していた本は全て
読破したので、今は主にアフリカの少年兵を題材にしたものを読み漁ってます。
左手にテディベア、右手にカラシニコフ。そんな子どもたちの話。
「カラシニコフ」 松本 仁一
「戦場から生き延びて」 イシメール・ベア
「ぼくは13歳 職業、兵士」 鬼丸 昌也
「アフリカ 苦悩する大陸」 ロバート・ゲスト
「ダイヤモンドより平和がほしい」 後藤 健二
「子どもたちのアフリカ」 石 弘之
このへん読了済。
他に何かよい本ありましたら教えてくだされ~。
アマドゥ・クルマの他の著書も読んでみたいんですが、原著がこの人、フランス語なんで
な…orz 歯が立たねぇ…!
「アラーの神にもいわれはない」、決して読んでて読みやすいわけではないんですが。
(内容が云々ではなく、単純におそらく原文が詩的かつ韻を踏んだ言い回しが多いため
に訳がやや難解。)
この「小説」とされている部分が、おそらく限りなく著者の体験に基づいたノンフィクション
に近いのではないか…、という点が興味深いです。
ところで「読書」カテゴリってなくなったんだっけ…(・ω・`)
「小説」には当てはまらない「読書」をどこに書こうか若干迷うんですが。
それそれー私がCMで見たのも、それ!(・∀・)
どうなんだろうね、イメージソングと主題歌が別かどうか…?まぁうーばーのOP好き
だったのでどっちでも文句ないです私。うーばー好きだし!w
でも最初のラルクももちろん愛していたので、ラルクとか、もしくはガンダモ歌手と
して西川とかでもいいよ!p(・∀・*)=33 ←ぁw
世界観に合う歌詞とキャッチーなメロディなら何でもよいです~v
いや、鳩もっと気軽に飛んでも大丈夫、ですよ?(笑)
イメージソングということは主題歌は別なのかしら??
と、いうご報告。
伝言板に収まらなさげだったのでこちらで失礼。
鳩飛ばすほどでもなかったし…
いや、少年兵関連の本を読み出した動機は、せっちゃんですから(笑)
ソランに関する妄想を膨らますべく資料を漁ってたら、こんなところにまで
到達していた…(ぁ
私も講義が始まったらあんまり読書してる余裕ないと思うので、今のうちに
まとめていろいろ読んでますよ~(^-^;)
読んでる本にハクがある(笑)
とりあえず、積み本消化月刊細々と継続中です…