Nicotto Town


ゆずちゃん


家計簿 続けてます。

家計簿は 年々 簡素化していきます。

いぜんは きちんと 帳簿も つけてましたが 夫婦二人になってからは

レシートを 一月分 項目に分けて 保存して 月末に集計します。

夫婦二人なのに かなりの食費、うまばみの夫のアルコール代に タバコ代
これ以下の生活は もう出来ないし これ以上の生活も 望みません。


3月分の家計費

たばこ、アルコール(酒、ビール、ワイン)        22452円

ガソリン                             3000円

食費(雑貨含む)                       58364円

雑費(娯楽費含む)                      5000円

水道光熱費                          29000円

保険料(共済掛け金)                    13000円

通信費(ネット含む)                      9000円

今月は 火曜特売が 5回ありました。いつもだと 4~45千円くらいです。

水道光熱費は 暖房が ガスなので これも 今月で ピークですね。

4月は 固定資産税、そして5月は 自動車税、なかなか平均に
暮らす事は 難しいです。

アバター
2010/04/01 10:18
やぎ先輩! 書き込み ありがとうございます。

昨日は 夜の部活で お世話になりました。

もうそろそろ 経済も 安定してくれると想います。
アバター
2010/04/01 08:53
おはよーございまふ。

みなさん、家計簿つけてるんですねぇ。

ワタスはエクセルに日付と商店名を入れた表を作って、レシートの総額を記入してるだけです。

デフレは食品をはじめ生活必需品にはなんにも関係なく、大雑把なところ3~4割増しくらいな出金でし。

実はまじめな話も出来る ☆★やぎ★☆ したっ。
アバター
2010/04/01 06:38
みるくちゃん、おはようございます。

やっと書き込みに きてくれて ありがとう。

みるくちゃんちは 暖房は あまりつけてないのですね。

うちは 冬でも 半袖の夫と寒がりの私で どうしても 暖房には
お金が かかってしまいます。

今月からは かなり減っていくでしょう。

みるくちゃん、今度お暇な時に もう一度 タウンの案内や 詳しいことを
日曜日に お話させてくださいね。
アバター
2010/03/31 23:47
最近家計簿マム つけ始めましたが、なかなか続かない。

今年は冠婚葬祭が多く大変ですよ。

我が家も水道光熱費負けてません。 暖房あまりしてないけどなー  。
アバター
2010/03/31 19:17
ぴーままさん、こんばんは。

あああ、ううう、家族で 1万2千円ですか、、、私の経験では

40年前に 夫が お給料が 手取りで 3万くらいだった頃です。
たとえ20年前だとしても すごい節約して やりくりしなければ、、

もし、平成10年頃だったら バブルはじけて さらにきつい話です。

もう何か ぴーままさんに すまないというか 頭が下がるというか、、、

もう少し 切り詰めよう。。。そして来月は 食費は 4万円以内に 頑張ろう。
アバター
2010/03/31 18:37
アマリアさん、こんばんは。

家計簿は 昔女性雑誌の付録の1月号の付録が 定番でした。
(本当に こんな話して かなりの歳だという自覚!)

意味ないかとも想いますが いろいろ思い出したりして 少し日記ぽいです。

今は メモ帳に レシート挟んで まとめて集計してます。
本当に 週一回の火曜特売と たまに 買い物があるときだけなので

計算は ばっちし 合いますね。
アバター
2010/03/31 18:30
昔はつけてたんですが、あまりの貧乏生活に
家計簿をつけることで胃が痛くなり、
毎日が暗くなってしまっていたので
だいたいの支出を把握した所でやめちゃった^^;
はじめは目標立てたりしていたんだけれど、さすがに
家族4人1ヶ月の食費を1万2千円で抑えていたときには…(T_T)

今は必要な分だけお財布に入れて、それをいつまで保てるように
という本当に目分量な感じです^^;
アバター
2010/03/31 18:03
家計簿はできるだけ毎日つけるようにしています。
でもつけてるだけで意味ないなーと思う時も。あまり反省してませんから><
たまに1週間分くらいためてしまってまとめて記入した時に
残高がピッタリ合うと!(^^)!快感ですね~♪
アバター
2010/03/31 16:22
ごんちゃん、こんにちは。

暖房費が一番かかるのですが 今年は よく使った気がします。

一応暖冬だということらしいのですが 寒かったですね。

明日から4月ということで 気合入れて 元気出して また

金毘羅さんに行く予定の話が 出きるように 見た目 元気にしなくちゃ!
アバター
2010/03/31 16:10
ごんたん家は、とっても大まかになりました♪
冠婚葬祭でもなければ、
毎月、出て行くお金って決まってますから(^^ゞ

4月は固定資産税、5月は自動車税と、
1年で一番お金が出て行くときかもです( ..)φナルホロ

暖房費も、これからは減っていく一方なので、
やれやれですね(^^♪
アバター
2010/03/31 14:24
マカロンさん、こんにちは。

お金は 貯めるのは たいへんですが 使うのは あっという間ですね。

これでも「貯金魔」と言われる 愛知県人なので 結構、子供が小さい時には

頑張って 貯金しました。

父を送ってから どこかに 旅行して 辛い事は 忘れようと。

旅行するのに 飛行機の苦手な夫が 去年、「北海道へ」と言ってくれたときは

とうとう夫も 北海道のために 飛行機に 乗ってくれるんだと 想ったら 家から
車で 日本海側から入り 青森からフェリーにのって 帰りは 大間から太平洋側を 走って

あっちこっちしながら 車で 13日間の日本半分旅行が 唯一の贅沢でした。


家計簿から こんな話に とんでしまい。。ごめんちゃいね。
アバター
2010/03/31 14:10
ばん♪ばん♪ばんさん、こんにちは。

夫のうわばみは 昔からです。肝臓を 悪くした事がないのが

ありがたいというべきか、、、私も一時期 夫のお酒を 薄めてました。あへっ。ある時ばれました。

熱燗なので 誤魔化しやすかった。今でも 一日4合のお酒、350のビール一缶とワインです。

夫婦二人の生活なのに 少し贅沢かもしれませんが 外食なし、私は 化粧しない人なので

やす~~く しあがってると 自負してます。
アバター
2010/03/31 13:37
家計簿付けてると、何にお金使ってるか一目瞭然!!
ワタシは何枚もの封筒に項目別に振り分けて管理してます。
が!そうは言ってもなかなか現実はキビシイ~~><
飛んでく時は羽を付け、プロペラ付けて飛んでいきますね^^;
アバター
2010/03/31 13:32
こんなに公表しちゃって~~!!ビックリ!!Σ(@o@)ノ
でも、本当に普通に暮らしていくだけでもどんどんお金が飛んでいくんですよね~。
まだまだ子育て中。これからが大変だわ~~~。。。
教育費だけでも今年からますますスゴイことになりそうです。。。
我が家は食費を削るぐらいしか出来ないのですが、みんな育ち盛り、食べ盛りなのでせめて野菜ぐらいは家庭菜園で頑張るしかありません。。。
ダンナの晩酌の焼酎を割る水の量を少しずつ増やし、バレないように焼酎の節約をする悪妻ばん♪ばんww



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.