Nicotto Town



クラス替えの思い出


一般に想像される「クラス替えの苦労」と縁がなかった学生時代…(・ω・)


▼小学校

ど田舎なので、小学校はうちの町と隣りの町からしか生徒が来ない。
基本的に新しい知り合いは隣り町のコたちのみ。同じ町のコは保育園で一緒だったし。
しかも入学時は2クラスあったのが、何人か転校していったため3年生から卒業までずっと
1学年1クラス。
1年から6年まで毎年学級委員だったこともあり、どこのグループにも属さず独裁制敷いて
ました(ぉぃ

ンマー正直勉強も運動も芸術もよく出来たコだったので(ぁ)、歴代校長先生や他学年の
父兄にまで覚えのめでたい特級優等生ってやつでしたよ。クラス替えっていうか、すべて
において苦労とかツライ思い出のない時代です…(イヤなコドモだな)


▼中学校

ど田舎なのは変わらないので、うちの小学校と、隣りの小学校(うちよりやや小規模)の2校
が統合されるだけの中学校。当然主なメンツに代わり映えがナイ(笑)
一応クラスは2クラスになりましたが、学年の半分は知り合いなので、新しい友人が増える
楽しみの方が強かったかなぁ。

というか隣町の小学校は、やたら可愛いコが多かった…!p(゜ω゜*)=333
(どうでもいい)

クラス替えも、2クラスを混ぜるだけなので、基本的に「知らないコばっかり…」なんて状況
が生まれない。ほぼ全員と最低1回は同じクラスになってるかな?(・ω・)

成績順でクラス分けするので(クラス平均点調整のため)、学年2位のコだけは3年間一度
も一緒のクラスになりませんでした。
別小学校のコで、すごおおおおおおおおく!!!性格のいいコだったんですけどね~

彼女と同じクラスになって、もっといろいろ話してみたかったかなー、というのが中学校の
クラス替えで唯一心に浮かんでくることでしょうか(´ω`)
まぁ彼女の取り巻き(とゆーかファンとゆーか)にやたら敵愾心をもたれてて、近寄らせて
もらえなかったって面もあるんですが(;´ω`)


▼高校

1学年10クラスあったけど、1クラス選抜固定の特進クラスにいたので、3年間クラス替え
ナシ。(´Д`)
むしろクラス替えを と っ て も してほしかった記憶がある…

県南唯一の進学校、そこの特進ってことでクラスメイトは全員受験の鬼みたいなコたちで、
受験とか鼻ちょうちんプー( ´3`)と思ってた私は結局3年間馴染めないままでした。

特進ってことにプライド持ってて、やたら球技大会や合唱コンクールとかでも「普通クラス
に負けないようにネ!」と燃える女子たちに余計鼻ちょうちんプー( `3´)感が強まったw

男子は男子で女子よりもイベント事に熱意がなく、毎度「それ受験の役に立つの?」とか
言い出すクチで、女子以上に好きになれなかったww
受験がなんぼのもんだっつーの(`Д´)ペッ!


クラスが嫌だったので登校して朝のHRにでて出席とったら、後は好きな授業だけ出て
図書館に入り浸り、保健室に逃げ込み、時には学校抜け出して市立図書館やマン喫とか
いってました(ぁ
休み時間は他のクラスの腐女子仲間のとこに入り浸ってましたしねww

2年になってからもクラス嫌いは変わらずで、こっそりバイトしたりしてますます学校から
遠ざかったな…(´ω`)

成績だけは学年首位だったので可愛がってくれる(変わり者のw)先生もいたけど、生活
態度に問題アリ、ってことで親が呼び出されたことは何度もあった…( ´ω`)遠い目
中学校までの絵に描いたような優等生コースから脱落したのはこのへんw


クラス行きたくないから気持ちとしてはある意味「不登校」だったわけだけど、高校時代に
出会ったオタ友は未だに関係が続いている人が多いくらい、波長の合う人が多かった。

なので自分のクラス以外にはちょろちょろ顔を出していて、3年で文系・理系でクラス替え
された後は文系にそのコたちが結構固まったこともあって、本気でそっちのクラスに移り
たいと思ってた(´∀`)
クラス内で「麗人」回し読み出来るとか理想郷だろww(ぇ



そんな感じで高校時代の思い出は、光と影のギャップが激しいですww
でも今の「やりたいようにやってやるぜ!(・∀・)」な方向に開き直れたのは、ある意味高校
時代の経験のおかげ…?


クラス替えって、一般には「変わること」への不安とかが悩みとされると思うけど、私はむしろ
新しい環境や出会いは楽しみな性質なので、クラス替えに縁のないことこそが、悩みと
いうか退屈というか、まぁあまりいい思い出じゃないかなーって感じです(´Д`)



いろいろ思い出していたら思いがけず長文になってしまったww

#日記広場:学校

アバター
2010/04/01 18:52
>みきゃん
マサルさんは…中学校の時じゃないっけ…?(・ω・`)
あれまさかこんなところでブラザーとジェネレーションギャップ!?ww

「クラスメイト」じゃない高校の友人はねー、今でも付き合いがあるし、イベント
で会ったりするしww、大切な友人です。なので高校自体は行ったことも無駄では
ないんだが、あのクラスだけはマジで馴染めん…orz

大学入って解放されたと思ってたら、4年後とかにいきなり「同窓会するので連絡
網まわしてます」とかって電話がかかってくるしな…!(実話)
連絡網生きてるのかよ!?Σ(゜Д゜;) とマジで引いたw
アバター
2010/04/01 18:47
>ジヨン氏
確かに、もう一度学生に戻れるなら…って私、まだあと半年は「学生」なんですけど
ねーーーーーーーーー!!!!!(・∀・)アハハハハハー! (ぁw

でも確かに時間を戻せるなら、私も小学校からやりなおしたいかな…
あの頃にやっておけばよかった、ということが沢山あるよw
アバター
2010/04/01 18:40
うちは「すごいよマサルさん」
を回し読みしていたな…とても愉快なクラスでしたww
高校の友達で今でも付き合いがあるのはこのクラスの子が殆どだわ~(・∀・)
アバター
2010/04/01 18:26
すげー!w

俺もう一度学生に戻れるなら
小学生からやり直したい・・。
アバター
2010/04/01 17:29
>チヨジさん
うーん…(・ω・`)
進学校つっても、所詮田舎ですからなww開●とかラ●ールとかで常に首位なら自慢にも
なるだろうけどww私で自慢出来そうなことといったら、全国模試でメダルもらったこと
ぐらいじゃないですかねー(´Д`)

そもそも大学受験までの勉強に困らなくても、人生迷い道クネクネしまくってますから
なww(つ∀⊂)お恥ずかしーww

なので私の爪の垢なんて飲んでも、モラトリアムが長引くだけですよ…(ぁ
アバター
2010/04/01 17:10
やっぱり元々出来る子は、何してても出来るんだと改めて思いました。
進学高校で学年首位てことは、田舎の小中では
多分歴史に残る子だったでしょうね!(今でも先生の記憶に輝かしく残ってることでしょう)
すごいなー、カッコイーとは思ってたけどそんな氷上君のような人だったとはw(全然違う)
有能な人に憧れている私に爪の垢をくださいorz



アバター
2010/04/01 16:15
>かおる先生
高校時代はいろんな意味で思い出深いです、ホント(´ω`)
楽しい時間と鬱な時間が毎日入れ替わり立ち代りあった感じw

一般的な「非行」ルートに入ったことは一度もないと(自分ではw)思ってるけど、
学校サボるとか今思えば私は「不良」だったんだろうか…( ´ω`)アラ新発見(ぁw
その頃にかおるさんと同級生で会ってたらどうなってたんでしょうね~!
かおるさんはモテ女子なので、ある意味ご縁がなかったかもしれないなw(ノ∀` )

麗人の回し読みは、3年になった時のあるクラスで行われていましたw
他にも花ゆめとかWJとか、各自が持ち寄ってみんなでひたすらマンガ読んでました…
進学校だったので逆に持ち物検査とか一切なく、校則がゆるめでしたからね~♪
アバター
2010/04/01 15:50
おおー、チモさんの青春時代が垣間見れて嬉しいですぞ(*´∀`)
私の周りにゃそんなカコイイ子はいなかったので、
その頃のチモさんのお友達になってみたかったー(゚∀゚)

しかし学校で麗人の回し読み…スゲー度胸ですな…
ていうか学校でだからこそ出来るのか?
少なくとも職場では絶対ムリだなww




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.