雷魚
- カテゴリ:ニコット釣り
- 2009/01/30 21:13:06
ニコッと釣りで雷魚も釣れるそうですね。
雷魚で思い出すのは台風の後。
小学生の頃、河川の整備のされて無いトコに住んでいたんですよ。
台風が通過すると必ず川が氾濫していたのです。
通学路は台風一過の晴天でとても泥臭く、
打ち上げられた生物の干物でごった返しておりました・・・・。
その中に雷魚もいらっしゃったのです。
本当に雷魚なのか定かではないですが。記憶では姿形が似てますね。
それらを踏まないように走って登校したものです。
それでなくても夏場は田んぼからカエルが上がってきて干物になってて・・・
それらも踏まないように走って登校したものです。
何はともあれ、1人で走って登校して、誰も居ない教室でぼんやりするのが好きでしたの。
そうそう。ザリガニも沢山とったなぁ。さながら漁業。
空き缶を沈めておいて後日、中に入ったのを捕獲する方法と、
ニボシで一本釣りする方法が主流でした。
ドンコも好きだったなぁ。おたまじゃくしも。ヤゴも。
川は楽しかった。
ようするに野生児でしたとアピってるのです(笑)
ドンコ・・・魚系です。なんだろう、小さいナマズみたいな?
正式名称はさっぱり分からないのですが
いつも川の中の泥に居て、足で踏むと「きゅ」ってなるのでそのままわしづかみするのです。
環境は・・・・走っても走っても田んぼ、って感じでした。
なかなかに環境の良いところでお育ちになったんですね。
そのドンコてのは、なんですかね?
魚系?
虫系?