Nicotto Town



ぎりぎりにならないとできない、って言い訳かな?

現在、日付がかわった夜中の2時。
明日(もう今日だ)の朝までの原稿が、まだ書き上がりません^^;

フリーライターのお仕事は、原稿1本仕上げていくら、なので
とにかく、なにがなんでも書かないと終わりません。
締め切りまでに書けなければ・・・。
もう次の仕事はこない、と覚悟しなければなりません。

だから、これから数時間で、朝までには原稿書き上げるのだけれど。

なんで、ぎりぎりにならないとできないのか。
我ながら、不思議です(爆)

これが不思議というか、面白いことに
同業者のライター仲間に聞くと、
み〜んな口を揃えて
「締め切りぎりぎりにならないと、書けないって」
と言うのです。

これって、ライターの特性?
それとも、みんな揃って、なまけもの?

原稿待ってる編集の方や、原稿がこないと仕事にならないデザイナーさんは
さぞや、「ライターというのは、困った種族だ」
と思っていることでしょう。

はい。
怒られる前に、
お仕事しますっ!

アバター
2009/02/02 10:39
ポップさま

やっぱり。皆そうですかぁ。
(よかった? わたしだけじゃ、なかったんだ)
って、小学生と一緒で、「よかった」って。。。
やっぱ、だめじゃん。わたし。

電子化で印刷がスピードアップできたからといって
ライターの仕事は、あんまり効率化できないですねぇ。(まじなはなし)
アバター
2009/02/02 09:59
不思議だよね〜

僕の周りの小学生も皆そうだよ〜
ライターやデザイナー、皆そうだね〜w

PCの登場で、昔に比べたら作業時間は短くなってるのにねw
なんでだろ?w
アバター
2009/02/02 00:43
ななさま

優しいお言葉、ありがとうございます☆
どのくらいの時間があれば仕上げられるか、見当がついてくると
「まだまだ大丈夫よね」と、先延ばししてしまうんです。

ドラえもんの「小人ばこ」いいですねぇ。
寝ている間に、お仕事終わらせてくれたら・・・。
でも、自分より上手に仕事してくれるとなると。。。
微妙です。
アバター
2009/02/01 23:33
原稿書きあがってよかったですね。
私もギリギリにならないと手につかないタイプです。
ドラえもんの道具で『小人ばこ』というものがあるのですが、
小型ロボットが現れ、寝ている間に仕事を片付けてくれる
というスゴイものです。テスト前になるといつも寝ながらこの
夢をみていました・・・あ、小人さんきてない・・・裏切られたー( ̄Д ̄;)
アバター
2009/02/01 19:30
maさま

初コメありがとうございました☆

こちらこそ、よろしくお願いします(ぺこり)
アバター
2009/02/01 11:02
おはようございます。
大変なお仕事ですね。
これからお邪魔しますが
よろしくお願いします。
アバター
2009/01/31 22:03
ろ~ず*Jamさま

うふふ。
わたしも、“ギリギリ派"がいっぱいいて、
なんだか、勇気づけられる思い(って、これでいいのかな?)です(笑)

何事も前もって、手際よくできる方もいらっしゃいますが
ろ〜ずさんは、ろ〜ずさんのペースでいいんだと思います。
そのまんまの、おっとりした ろ〜ずさんが好き♪ ですよ。
アバター
2009/01/31 21:47
結構“ギリギリ派”がたくさんおられる~~
ヨカッタ~(?
私の周りの人はたまたま?か、何事も
前もって済ましてる方ばっかりで~~
家事ひとつとっても、切羽詰らないと出来ない・・・(私
夕ご飯の準備も朝に済まして、働きに出て
午後は余裕、夜は副業・・という主婦のトモダチとか・・・
どうしたらなれるの~~
アバター
2009/01/31 21:28
みもざ姫さま

在宅の仕事は、あいまに家事ができる良さもあるけど
たしかに、家庭生活と仕事場の切り替えは難しいです。
(仕事場をかりる甲斐性がないので、しかたがないのですが)

とくに仕事が修羅場状態になると、家族関係も悪くなるので
精神衛生上もよくないです。。。
アバター
2009/01/31 21:26
ネコ衛門さま

さっきのコメ、若干まちがったまま投稿しちゃいました。

おおっ! 同志よ☆
いえ、これはネコ衛門さんに対する言葉でしたね。
      ↓
   これは「かつての」ネコ衛門さんに・・・
でした。

申し訳ありません。
推敲する前に「投稿」ボタン押してしまいました。
いきなり、破門されちゃいそうだわ。。。

アバター
2009/01/31 21:22
ネコ衛門さま

おおっ! 同志よ☆
いえ、これはネコ衛門さんに対する言葉でしたね。

今はすぐにお仕事して、締め切りぎりぎりまで推敲を重ねるという
その真摯なおすがた!
見習わなくては☆

師匠と呼ばせてくださいませ♪
アバター
2009/01/31 18:48
在宅のお仕事、やってた事がありますけど、onとoffの切りかえが難しかったなあ。
それに私も、ぎりぎりにならないと出来ない性分。ナカーマ。
ニコッとのお題ブログでさえいつも・・・(以下略)
アバター
2009/01/31 10:14
ワタシも昔は そうだった~(* ̄_ ̄)遠い目

今は お仕事がほとんどないので
来てくれると 飛びつくように すぐやりますっ

で 少し寝かせてブラッシュアップ
ワタシの場合 1回だとゼッタイ間違いが出るので
締め切りギリギリまで何回も推敲
何回見ても間違いがあるのでヒヤヒヤします(^_^;)
アバター
2009/01/31 08:12
ふこさま

あはははは。
夏休みの宿題を、8月の最後にまとめてやる子ども。
まさに、わたしのことだわ(笑)

わたしの生活信条も
「明日できることは、今日やらない」
ですから、
やはり お仲間?!
アバター
2009/01/31 08:11
Aliceさま

うふふ。わたしもですよ。
ただの なまけもの。。。

取材は大好きなんですが、
いざ、原稿書かなきゃ。っていうのが。。。
だらだら、いつまでも書き出せないのです。
書き出しちゃえば、集中して楽しいのにねぇ。
(懲りないのですよ)
アバター
2009/01/31 08:08
アッシュさま

現実逃避していたわたしに、「逃げずに頑張れ!」
とお尻たたいていただき、ありがとうございました☆
ぶじ、原稿書き終わったのは、
アッシュさんのタイムリーな励ましのおかげかも^^

にしても、アッシュさんも「ぎりぎり派」でしたか。
お仲間じゃん(爆)
アバター
2009/01/31 08:05
moo816さま

いえいえ。
納期を守るのは、どんなお仕事でも一緒ですから。
ただ、フリーで(つまり自営業者)仕事してる以上、
失敗は、即、仕事を失うことになるってだけですわ。
(わたしには、毎日、定時に会社に通う方が大変。。と思えます^^)

心配していただいて、ありがとうございます。(感激☆)
ちゃんと寝られました。
これから、知多までお仕事に行ってきまぁす。
アバター
2009/01/31 07:04
書き上がりましたか?

なんか、夏休みの宿題を30日か31日から
やる子供みたいですねぇ。
あ、ちなみにその子供は私ですw

明日で間に合うことは今日やらない。
悪い癖でございます。
アバター
2009/01/31 06:07
ぎりぎりにならないとできないのは、私も一緒です。
私の場合は、ただただ、怠け者だから。
で、いつも後悔するんです。
なんで、もう少し早く取り掛かれなかったんだろうって。

でも、ライターさんの場合は、いいものを書く為に
最後の最後まで、頭の中で書くことを、整理して煮詰めて、
そして一気に、それっ!!
・・・って。 ちょっと違いますか?
アバター
2009/01/31 02:56
こらこら、ニコタのブログとか書いてる場合とちゃうで~!
サクサク原稿書きましょう!
ふふ。
実は僕も、あらゆる仕事はギリギリまでできないタイプです。
会議の資料なんかも、たいてい徹夜ですからww
そういえば、前職の百貨店にいたときは、セールの値下げ伝票を1週間徹夜して、1人で切ったことがあります。
(夜遅くからしか、作業ができなかったんですけどね)
思えば、若かったなあ。
アバター
2009/01/31 02:48
納期は絶対ですものね。 大変なお仕事で・・・
火事場の馬鹿力じゃないけれど、自分を追い詰めることで
さらなるパワーが発揮され、結果として良いお仕事が
出来るってことなのでしょうね。

徹夜になりそうですか? 
風邪引かないように、暖かくしてお仕事してくださいね。

ガンバレ~~~~ !

少しでも寝られるといいけど ・・・



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.