Nicotto Town



梅干しをだ、

「だれか作ってくれないかなぁ、一年分」

と知人から言われる。
健康に特に留意して、口に入れるものに気を付けてる老夫婦。
っていっても老まで行かないな、67歳だ。失礼っっっ!

大層お世話になってるので、それは苦には成らないし
なにしろアタシが作るんじゃないのだ。

殿様の奥方に聞く。

「ウチの漬け方でよければ、つけてやるよ。」
なんて快い返事。
「材料費だけ貰えばいいわ」
なにいってんの?しっかりとってよ!
シソの葉っぱだって無農薬でしょ?
シソの無農薬ってのが、そもそも無いんだからさぁ!
「その『しっかりとってよ』の見当が付かん。。。」
なに言ってんだ、私も方も見当が付かんっっっ!

一年分と言えば、そうだなぁ。。。
半年であの「梅酒を漬ける特大の瓶」2個だな。
梅が10キロだろう。。。

即売所を見に行く。
ちょろっとで580円とか付けてるよ。

「あげなボッタクリの値段は付けきらーん(笑」
と奥方は言うが、どうなんだろうか。。。

さっぱり見当が付かん。。。
見に行ってもつかん。。。

ねぇねぇ、あの特大瓶1つがいくらぐらいだと思う?

塩も自然塩(塩田からちゃんと取る塩ね)だわ。
んで、梅は南高梅。。。
シソは自家製の無農薬有機栽培。。。

あ〜〜〜〜、どんくらい値段付けていいのかわかんない!

ねぇねぇ、教えて!
どんくらいが妥当なんだろう。。。

欲しい人は言ってね。
多めに漬けてもらって、タッパにでも入れて送ったげるよ。
お裾分けね。

昔ながらの酸っぱい梅干しだよ!

出来上がるのは、まだまだ先きだけど。。


アバター
2010/04/12 22:59
>らてぃあさん
そそ、やっぱなに言っても、家庭勝利にきまってんだわ。
お味噌汁だって、家のが一番!
料亭だって勝てん。。。
アバター
2010/04/12 22:58
>南の島のヒロさん
いやぁ。。。稼いだら、ビールなぞに変更するとこだったのに。

干し椎茸、こっちじゃ「ほしなば」といいまする。
聞いた事おありですか?
椎茸をナバと言うんでありんす。
アバター
2010/04/12 22:03
すっぱい梅干し好きです。
いろいろこだわってるけど昔、近所のおばあちゃんに貰ったのがおいしかったな。
家庭の伝統の勝利ですね。
アバター
2010/04/10 09:10
おはようさんです。

 空港でマーケットを開くことになったらアカンから、軽いものを・・・・・・・・・
 軽くて・・・・・・・・・しかし、高いものは「乾し椎茸」ですわ。(プッ) 業務用の安いのでエエんだす。
アバター
2010/04/10 00:57
>スロウガラスさん
おお!お手数でございます!

この中で、食したことがないのは、梅チョコです。
うまいのかな。。。。チョコ柿の種的かな。。。

種抜き梅はね、あせが一枚一枚でなくドン袋に入れてるのは、コンビニクラスならよく食べます。
そして、どうしたもんか大好きです。。。見た目は、はい、もうちょろ何とかならんのかっ!と思います。。。
ハニーボーイ!
おいしそうですが、これに対しては「ネーミングなんとかならんのか・。。。」と思います!
あれ?カクテル梅も食べたことないなぁ。。。
梅酒の梅みたいなんだろうか。。。きっとそれ食べただけでダウンです。。。

関連商品。。。しそふりかけ、これはそそるなぁ。。。
大宰府にですよ、飛び梅の梅塩とか、シソふりかけのほんと細粒のがあるんですよ。
あれが大好きなんです。
召し上がったことあります?
あんな感じなのかなぁ。。。

梅って、なかなか使える野郎ですねぇ(笑
アバター
2010/04/09 23:26
梅の種類
梅チョコ・・・一見ゴディバ風のハート型チョコの中に種ぬき梅←一粒百円
種ぬき梅・・・甘口、平べったく潰して乾燥←見た目が難あり
羽衣の舞・・・日高産こんぶ包み
紫の舞・・・・しそでくるむ
華つつみ・・・薄いこんぶ包み
焼き梅・・・・バーナーで焼き目を付けた←何も加工しない方が可
カクテル梅・・リキュール漬け
梅エキス粒・・エキスを正露丸みたいに固めた←酸っぱい正露丸
ハニーボーイ・はちみつ漬け←好き!

それ以外、普通っぽい梅干し10種類ぐらいのラインナップです。
普通味がおいしい。

パッケージが、ツボ入り・木樽・桐箱・和紙包み(個包装)など

関連商品:梅にんにく・梅こぶ茶・つぶ梅肉乾燥・うめ塩・黒飴(梅エキス入り)・しそふりかけ・うらごし梅肉 など

以上でした。レポート終了。
アバター
2010/04/09 21:18
梅塩は、初耳です!
田舎の梅干しの汁でも出来ますかね??
ちょっと挑戦してみたいですねぇ❤

小梅美味しいですよね!大きな梅干しも好きですがw
話ちょっとずれますが、
駄菓子の小梅って、国産のは少ないんですよねぇ;
値段とか考えると仕方ない気がしますが、ちょっと残念です;

アバター
2010/04/09 17:55
>魔女様2
ほんなこっちゃん!
アバター
2010/04/09 17:55
>魔女様
うわぁ。。。なんてお高いんだ!
ってか紀州好きさんなのね、魔女様は。。。
私は南高梅好きさんです(笑
紀州は、あの肉厚が「一個でもういい。。」ってなる(笑

でも、ここのは美味しそうね。うんうん。。

その良心が傷まない程度ってのが「原価だけ頂く」ってもんのようだ。
私は「なにいてんだ!あんなに大変なのに!」って、なんだか申し訳ない感じに成って来るのだ。
むずかしいなぁ。
でも参考になったです、ありがとです!


アバター
2010/04/09 17:49
>かりネコ更にくん
なにいてんだい!
ささ、夜昼かまわずお働き遊ばせ!
梅干し噛んで働くのです!

さすれば毎月送れます。。。

って嘘です、自分だってしやしません、そんなこと!(笑
アバター
2010/04/09 17:48
>かりネコさん
これで私大もうけして、御殿でも建ててご覧なさいよ。
殿より殿様になって、あら申し訳ないわん♪

わかるわぁ。。。
干してる段階で「もう。。。いいや。。。」ってなるでしょ?
田舎はスゴいよ、ゼンマイ取っちゃぁ干し、揉んでさ、また干し。。気が長いんだわ。
私はダメ。。。揉み方もいい加減だしね。
すぐ飽きてどっか行くしね。

あんた、口はよう動くが。。。と言われる始末だ。
アバター
2010/04/09 17:43
>くりこさん
梅塩ってしってる?
あの汁があるじゃない?あれを天日で乾かすと、ピンクのお塩になるの。
あれがまた美味いんだわ!おにぎりをそれで握ると、も〜最高よ!

あたしも小梅すきよ!
食べ易いし。
ただ、歯が丈夫じゃないので、私は「種注意」だわ。。。
差し歯が欠けるかもかもっっ!
アバター
2010/04/09 17:41
にゃは^^同時コメ♪
アバター
2010/04/09 17:41
>空豆さん
うん、割と高いみたいだ。。。

たなかさん漬けてるんですか?ほうほう。。。
私はおととし、大量にカビをはやかしました!
どうやったらここまで大変なカビになるのだ?ど不思議がられました。
「手洗った?」とまで言われました。
手ぐらいは洗いましたさっっ。
なんにがいけなかったんだろうか。。。

だからお手伝いは、「ヘタ取り」ぐらいにしときます。
きっと謂れの無い腐り方とか、私が関与するとしそうです。
ヘタを取るぐらいにしときます。。。
アバター
2010/04/09 17:41
滅多に通販使わない私が、これだけは定期的に買っている紀州梅の相場見てみる?

http://www.nakatafoods.jp/

デパ地下や大手スーパーに出張販売に来てる紀州梅よりは
かなり割安なので、このあたりを参考にして
あとは、奥様の良心が傷まない範囲で相談してみたら?
アバター
2010/04/09 17:37
>ホビットさん
出来上がったらアナウンスするから、お裾分けするよ!
遠慮なく言ってね!

うん、ヘタを取るのが大変。。と私は思うけど(笑
干したりなんしたりかんしたり。。。手間がね。。。
今回はお手伝いしてみるよ。。。
とさっき殿と話したら、殿が「かけ声だけ?」と。。。
なにいってんだ、ちゃんと洗ったりヘタ取りはするよ!と。。。

そんだけだけど。。。

うん、あの甘いのはヤダなぁ。。。
なんか入れてるから、カビ生えるんじゃないのかなぁ。。。どうなんだろ。。。
砂糖とか蜂蜜とかに、カビ生えるんじゃないのかな。。。
アバター
2010/04/09 17:34
>南の島のヒロさん
そうそう、その頼んで来た方も、「薬代わりに一日一個、医者いらず」っておっしゃるの。

おお!日本からお客様なのですね!
わたしが行くときも、梅干し持って行きやしょう!
味噌も持って行きやしょう!
ほかになにがよかですか?
なんでもおっしゃって下さい、重たくなったら、その場でマーケットして売りますけど。。。
アバター
2010/04/09 17:31
>KOOL
紀州とか南高とか、種類だからねぇ。
あたしはあの肉厚の紀州梅があまり好きじゃないわ。

チャイナ!
もの凄いものが入っていそうだ。
その汁を水槽に入れると、金魚がたちまち黒くなって死にそうだっっ!
とイメージだけが先行(笑
しかし。。。美味しいのだね。。。。
アバター
2010/04/09 17:29
>監督さん
私もなのよ。。。買った事がこの頃無いのだ。。。
じつに弱ったのだ。。。
アバター
2010/04/09 17:28
>ちゃこ猫ミカさん
でしょ?
結構わかんないモンよ。。。
5キロ瓶2個が大体一年分みたいだわ。。。

モノの値段って、難しいねぇ。。。
こういうものは特にねぇ。。。
アバター
2010/04/09 17:23
>ぷっちょ
山のシソが寒暖が激しいから、やっぱいい香りがするよ!
そっちもそうだろうなぁ。

へぇ!つけてんの?スゴいじゃん!
優秀ね、アナタサマっっ。

さっき殿と電話で話してて、「私も梅干し手伝うから」っていってら、
「ぼかし作るのも失敗したくせ!」と言われたで候。
たしかにたしかに!
アバター
2010/04/09 17:20
>おおくまねこさん
食の案内人の、本日の昼ご飯を教えてあげるよ。
からあげくんレッドと、なっちゃんの果汁50%ペットボトルってもんだよ。
しかもなっちゃん、そんなに好きじゃないんだよ。なんで買ったかって、ワンピースのルフィのストラップがツイテタからさ!そんなもんです。。。

マイルドの必要ってあるのかなぁ。。。
わたしは昔っからのでいいのだ。
あんなマイルド、おにぎりに入れても美味しくないしさぁ。。。
アバター
2010/04/09 17:15
>朱華どの2
うん、気が付いてくれて良かったよ。
とうとう計算までアヤシくなって来たか、総務。。。とおもたよ。
どんだけ奴隷のように働かせられるのかっ!ラレルのかっ!ラレルノカッ!!
と、労働組合作るとこだったよ。。。ふう。。。早まらなくて良かった、よかった。
アバター
2010/04/09 17:13
>さろさん
ウチの梅酒は、アル中まがいのお仲間が、こっそり全部飲んで、
新しい焼酎を入れ込んでやがりました。。。かなり悲しいです。
いいなぁトロトロの梅酒!
炭酸で割ってみたいです!。。。お酒飲めませんが。。。

しょっぱいすっぱいがいいのにね!あの梅干し。。。
甘い梅干しなんかあまり好きじゃないなぁ。。。
アバター
2010/04/09 17:10
>スロウガラスさん
その「おもしろ梅」ってのの、ラインナップが知りたいです!
「胡麻梅」とか「ワイン梅(梅ワインじゃないです、ワイン梅干し)」とかですか?
それとか「ライム梅」とか。。。ぜんぜん想像がつきません。。。教えて下さい!
作ってみようとは思いませんけど。。。

誕生日特価っっっ!
なんだか可愛らしいです。
少なくとも、ご家族以外に、「おめでとう」を言ってくれる人が居ると言う事です。。。
私は、家族にも忘れられるこの頃ですが、
ステーキハウスのフォルクスだけは、毎年「お誕生日特別特価ディナー」の券を送ってくれます。
ああ、ありがとう。。。君だけだ、僕を忘れないのは。。。と言ってみます。。。
アバター
2010/04/09 17:06
>天王寺mioさん
お高いみたい。。。私も買わないからわかんなかった。。。

昔ね、「桃栗植えてハワイに行こう!」って村おこしがあってね、大山。。大分の大山だ。
実際みんな村民は、ハワイに行った様だ。
結構なもんよ。

うめシロップ!
わたしも梅シロップなら作ったよ!
実に簡単だ。。。しか〜〜し、美味い!
アバター
2010/04/09 17:03
>月の光さん
そうそう、あたしも簡単に人から貰うモンでさ、ぜんぜんわかんないんだわ。
そんでもってね、貰いモンのくせに「あそこのは美味しくない」とか
「あっちのは気に入った」とか、贅沢ぶっこくわけよ。
いかんねぇ。。。今から電話して泣きながら
「ありがとうありがとう,アナタのおかげで生きています」
と言うつもりにしてる。。。って、ごめんなさい、うそです。

わり〜とお高いね、梅干しって。。。うへぇ〜
アバター
2010/04/09 17:02
そうそう、 殿のお米 お中元にしようかなー!  ご贈答にいいよね~^^

義父に食べさせてあげたい!

毎月贈ってあげられればいいんだけど・・・ それはうちの経済的な力量では無理かも~~^^;
アバター
2010/04/09 16:59
わ~姉さん、殿印のお米と梅干しという最強の組み合わせで売り込みするといいかもよ♥

梅干しでご飯の消費が進むし、 商売繁盛ですわ。 
こういう良い物が幅を利かせる世の中にならないとねー!
ばっちり買うから、 作って!!!

梅干し作ろうとチャレンジしかけたことがあったけど、干している段階で挫折ww
すぐに簡単にできる砂糖漬けに転換しちゃいました。

あー、こんな贅沢な梅干し食べてみたいわ~~♥


アバター
2010/04/09 16:46
>朱華どの
うん、いいよ〜
梅が出来てから、二ヶ月か三ヶ月おまちあれ!
日本一のばあちゃんかぁ。。。よかですなぁ。。。
死ぬまでに、ほかの人見つけとかないと。。。
こっちで美味いヌカドコ持ってたばあぁちゃん死んで、ヌカドコ腐れて、みんなでガッカリしたわ。
もう二度とできないぞ〜

まぁ。。。そんなもんだわ。。。

うん、一キロ千円は、原価大割れだぞ。。。
アバター
2010/04/09 16:43
>シロさん
うん、梅自体はね、アブラムシをなんとかしたいってぐらいだから
大したもんじゃないのよね。
問題はシソよ。シソがスゴいんだわ、農薬。。。

そこを減らせば結構いいものは出来るはず!
アバター
2010/04/09 16:42
>ゆみ丁稚さん
でもね、多分減塩だからってカビは生えないんだわ。。。
他のモン。。。蜂蜜とか入れてんじゃないかなぁ。。。どうなの?

実に美味いよね、しょっぱいにすっぱいのおにぎり。。。
いま炭水化物控えてますケロ。。。
アバター
2010/04/09 16:40
>みだめさん
世の中どーーーも、梅はお高いみたいだ。。

こっちは貰ってバッカリいるもんだから、ありがたみはわかんなかったよぉ。
なんだか食べ物ばっかりは贅沢してるわ。。

みだめさんは、なんでも作るね!
たしか、味噌にも挑戦しようかとして、やめてたねwww
魚醤つくってよ!
べつに私は好きではないけど。。。
アバター
2010/04/09 16:23
>リトルリンダさん
ちがうちがう♪
無農薬はシソだけ!
でもね、シソが一番農薬スゴいのよ、世の中。。。
梅は減農薬ってだけ。

いつでも言ってね、食べたいときは♪
アバター
2010/04/09 16:20
>かまぼこさん
ねぇねぇ、そうなのよ。
私も「うん!いるいるっ!」とかいって簡単に貰うじゃない?
そうすると値段が全然わからない。。。
ありがたみも、そこそこしかないのよねぇ。。。わかってないの。

でもみんなの話きいてると、結構高いじゃない!

いまから電話して、「いままでどうもありがとう!」と泣いてみせようと思う。
アバター
2010/04/09 16:18
>バケツさん
うん、梅ってね、そこまでお高くはないの、南高梅でもね。
近くの七山ってとこが、梅の名産地なんだわ。
そこまで買いに行けばいい話なのよね。

だから思うに、あの梅干しのお高さは、手間賃かともおもうんだ。。。

むっずかしいね。。
あ!そうだ、バケツさんには10キロ20万円で売ってあげます。
お友達価格で、お客様よりお高く買って下さい!
アバター
2010/04/09 16:15
>かりネコさん
うひゃぁ。。。10っキロってどんだけよ!
う〜〜〜ん。。。あんまり安く言いたくはないけど、
だからといって売り物ではないので、売り物価格には出来ない、むずかしいとこだ。。。

梅干しってお高いんだね!
なるほどなぁ。。。
なんでそんなに高いのかな。。。手間賃かなぁ。。。

うん、減塩でつくるよ!
いる?すこし。。。
アバター
2010/04/09 16:09
>bジェーンさん
うん、ほんと、いつでも言ってね!
遠慮なくどうぞですだ。

いっしょに手伝って漬けるから。。。おほほほほほ
大丈夫!洗ったりは出来るも%
アバター
2010/04/09 16:08
>bジェーンさん
うん、ほんと、いつでも言ってね!
遠慮なくどうぞですだ。

いっしょに手伝って漬けるから。。。おほほほほほ
大丈夫!洗ったりは出来るもん!
ほんとだってば!
アバター
2010/04/09 16:05
>シンクさん
www
しかーしっっ!
最高級なんて、言い切らんバイ(笑
アバター
2010/04/09 16:04
>モウモウさん
だんだんどんどんわからんやん!(笑

そうね、原価率を4で計算してみようか。。。
手間の時給計算まですると実にお高くないそうだ。
大体の所、5キロ1万ぐらいになりゃせんかなぁ。。。

うん、オッケーだよ!
私もヘタ取りとか手伝って、がんばって作るよ。
そうね。。。梅が出来てから漬け込んで二ヶ月かな、三ヶ月かな。。。
まぁお楽しみに!
アバター
2010/04/09 15:01
>タキさん
そうなんよね。
でもね、毎年お願いされるとね、それなり手が掛かるから負担になるものよ。
だからね、頼んだ方にも「ちゃんとお金は出してね!」とは言いたいのよ。

自分達は作れないものを頼むんだからね。

家にあるのね!
熊本の家の方には、3本あるよ!
でっかいのとちっこいのが成るんだ。
可愛いもんだよね!
アバター
2010/04/09 14:57
>わったくん
おばあちゃんの梅干し!
わたしもそういう梅干しが大好きよ。
甘い梅干しが多くなったでしょ?
あれってね、お高いのに、あんまり好きじゃないの。。。
アバター
2010/04/09 01:45
こんばんは✿
読んでいるだけでよだれが…
美味しそうですね❤

梅干し、いくらぐらいなのでしょう;
お高いのは1粒で結構しますよね?高級チョコなみに^^;
祖母が小梅つけてくれるので滅多に買いませんが、
うどんの時は市販のを買います。
ただ、甘いのが多いので中々^^;
アバター
2010/04/08 22:19
買うとお高いですね。
我が家は、田舎の親戚から送ってもらっています。
技術を伝承しなければと思ってるのですが、なかなか難しいですね。
酸っぱくて、柔らかくて、塩辛過ぎない 絶妙の塩梅は、本当に難しい。
今は、高菜漬けをしています。
アバター
2010/04/08 20:07
下でみなさんが語っているように、無農薬、手作り、南高梅なら、そうとうなお値段でしょうね・・・スーパーのなんてことない梅干も20個くらいで、500円程度はするもんね。

昔ながらの酸っぱくて、塩分高め、いいなあ・・・今の梅干はとにかく甘くてね・・・しかも塩分が低いから長持ちしないんだ。

梅酒はつけたことがある。したごしらえが大変だったなあ。ていねいに洗って、しっかり水気を乾かして・・・梅干の手間はもっとだろうね。あー、食べたい・・・
アバター
2010/04/08 15:06
こんにちわ。

 ワテ、今度の日曜日に師匠の奥さんが来られるんやわ。 そのお土産に奥さんが漬けた梅干をいただけることになってますんやわ。 我が家には、まだお友達からもらった梅干もあるから、今年は大丈夫やなぁ。
 こちらでは、梅干は薬の代わりにしてますんやわ。
アバター
2010/04/08 13:24
bジェーンさんも言ってるけど、こっちの梅干は殆ど中国製みたい。
知らずに、おいしい~、って食べてて、ふとパッケージを手に取って
Made in China って文字を見てショックを受けた事あるw
でもさ、紀州梅、って書いてあるんだよ?? ずるいよねーーー??
アバター
2010/04/08 11:25
梅干しは、買ったことしかないなぁ(笑)
アバター
2010/04/08 10:54
梅干しは高いから、
売ってるのを買うのなら1瓶1万位かなぁ~?
よくわからない。。
アバター
2010/04/08 09:13
おらも漬けてるだよww毎年。
その年に貰った分だけww
材料費はもちろんのこと、労働時間を単純に計ってみてはいかがかな。
洗い・塩漬けに何時間、天日干しに総計何時間…てな具合にさ。
後は時間給をいくらに設定するかだよね。
紫蘇はね、無農薬のお店で塩漬けになったものがパック売りしているけど案外安い。
500g入りで400円とか500円~??したかなぁ~季節になったら正確に分かるけど~。
アバター
2010/04/08 08:17
梅干しってまさしくピンキリ!だよね。
しかも最近の梅干しって、マイルド~とか言って、酸っぱくもしょっぱくもなかったり……

昔ながらの酸っぱい梅干し~~~、文字だけで口の中が潤っちゃったよw

なんか、KINACOさんはすっかりすてきな食の案内人ですね。
アバター
2010/04/08 08:09
ありゃあ!
スイマセン、訂正です。
1kg五千円です!
1kg千円じゃ、安すぎです、梅代にもなりません・・・・。
アバター
2010/04/08 04:17
梅も高いよねぇ~
うちの母も漬けてまふ、、、めちゃんこショッパイノ@
梅酒も、今平成9年ものを飲んでるという…
もうトロントロンで、すごいっすよ~^^;
アバター
2010/04/08 03:23
梅干しは、年に一度(一年分)
誕生日割引と、5,000円以上送料無料の特典を使って
南高梅を購入しています。

10パックだから8〜9,000円分ぐらいかなぁ。

その梅干し屋は、ときどき変わった味の新作の試食品を
値引きのDMチラシと共に
送ってきます。
アバター
2010/04/08 02:46
そんなに梅って高いのですか!!!!
私は毎年ウメシロップを漬けています。
酸っぱいのが苦手なんで><
アバター
2010/04/08 01:27
梅干しって結構高いような気がします。
私は家で母が作ってるので買うことはありませんが、
テレビで高級な無農薬梅干しについてやっていたような気がします。

金額は詳しくはわからないので参考になりませんが、知り合いなら実費+α位がちょうどいいのでは??
おいしくできるといいですね。
アバター
2010/04/08 00:39
梅干し希望!!!!超希望!!!!
梅干し好きだ!!!
今ね、梅干し大会日本一になったおばあちゃんの梅干しを食べてるんだけど、
もうすぐ無くなってしまいますの・・・・。
蜂蜜入り酸っぱくない梅干し、とかイラネ。
酸っぱいのが欲しいのだ!

1kg千円でも安いよ。(私基準)
殿のお米で作ったおにぎりに入れたら、死ぬほど美味しいおにぎりが出来るだろうなぁ。
アバター
2010/04/07 23:10
うまそー!
普段食べてる梅干にどんだけ農薬入ってるかと思うと結構ドキドキですね。
アバター
2010/04/07 23:02
最近は梅干しって宝石かよ?って思うほど高いねぇ。
塩分取りすぎや血圧のことを考えると、薄塩がいいんだろうけど、カビが生えたりするからねぇ。

ひとあせかいた後の酸っぱい梅干しのおにぎりほど美味しいものはない ^^
アバター
2010/04/07 22:55
ちょっと前に作ったことあるけど、材料費はたいしたことない。
こだわりの材料は使ってませんが^^

でも、他人様に売るには、それなりのお値段もらってもちょっと・・・
というのが正直な感想でした。
量が少ないせいもありますが、せいぜい知り合いにあげるぐらいかなあ^^

商売としてはどのぐらいなんでしょうね
アバター
2010/04/07 22:36
あぅよだれが。。。
無農薬の10キロの梅干の値段なんて検討つかん!ww
アバター
2010/04/07 22:32
うちも伯母が毎年漬けてくれたのを頂いて食べてるんで
買うこともないから値段ってよくわからないなぁww

でも、売ってるのってそれほどでもなく見えるものでも
結構な値段がついてるでしょ?

毎年頂いて食べてるけど、お金払ったことないしなぁw
あらためてありがたいと思わないと。。。結局値段は検討つきません、ごめんね~(>_<)
アバター
2010/04/07 22:26
材料費がいくらなんすか?
想像がつかないなー
だからモウモウさんと同じで
(梅の卸値+紫蘇の卸値+瓶の定価)×α くらいじゃないでしょうか??
アバター
2010/04/07 22:23
うちはいつも塩としそだけで漬けた塩分20%の梅干し食べてます。
デパートでお徳用南高梅500g 1500円かな。 
梅干し専門店の ばら売りなら100g 600円とかありますよ。

自然食品屋さんでは、300g 1155円、1k  3255円でした。
アバター
2010/04/07 21:44
梅干し、欲しいわ~~~TmT
こっちはほとんど中国製しか売ってないと思われる。
アバター
2010/04/07 21:40
最高級とか名前に付ければ価格に上限はなし??w
アバター
2010/04/07 20:20
梅酒をつける瓶に南高梅だったら万単位だろ・・・

高級なヤツ探して、それの何分の一とかって言ってあげれば買う方も売る方も気が楽なんじゃない?
http://www.mukasiume.com/
ここのヤツは130gで1050円。
10キロってことは何倍よ?
70何倍だから7万以上・・・

余計値段つけられなくなったかwww
梅の卸値+紫蘇の卸値+瓶の定価+αで良いんじゃない?

そして

欲しいwww
アバター
2010/04/07 19:57
うちのじい様も作ってるけど自宅の梅の木から取った奴使うからお金取らないのよね。

どっかのインチキ宗教法人みたいに「この壷で漬けた梅は~」的なお金の取り方する訳にもいかんでしょ(苦笑
まぁ、確かに値段の設定は大変かも。
本当に材料費だけでも良い気もするけど「実費+気持ち」で良いのでは?

追伸
本当に旨い梅干最近食べてないかも(汗
アバター
2010/04/07 19:45
梅干し。

おばあちゃんの漬けた梅干し大好きですww

すっぱいけど、なんか好きなんですw

あと、カリカリする梅も大好きですwww



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.