Dream All Day
- カテゴリ:音楽
- 2010/04/10 23:51:07
オルタナティヴ・ロックという言葉は何を意味しているのでしょうかね。
そのまま訳すと「代替品としてのロック」ということになるのでしょうが。
この言葉が出てきて約20年…未だに良く解らない。
ジャンルとしてくくるには広すぎるエリアを指しているし…だれか解ります?
そのオルタナティヴ・ロック黎明期のバンドThe Posiesの「Frosting on the Beater」から。
オルタナティヴの何たるかは別に解らなくても、このバンドの良さは解ります。
アメリカのバンドにしては曲調がドラマティックかつメロディアス。UKっぽい。
ザラザラした音作りとちょっと激しめのアクションがオルタナティブ…なのだろうか。
60年代のポップをロックっぽくしたような音で、なかなか楽しそうなんですよね。
あまり派手に売れはしなかったけれど、好印象がいつまでも残るタイプのバンドです。
何だかアイドルグループみたいなのが乱立していたころ、音楽好きの友達の間では、
「The PosiesとDodgyがいれば、まあとりあえず生きては行ける」などとと話していました。
ギターかき鳴らして美メロのコーラスがあれば、とりあえずはそれでいいのです。
そういえば、The Posiesは細々と活動を続けていますが、Dodgyはどうしたんだろう…?
http://www.youtube.com/watch?v=lM1U78RLChY
最初から太ってるならともかく、ロケンローラーは太っちゃダメ!
サビの最後らへんのところの裏声がまた最高ですね~~
いい声だ~~ぁ♪