Nicotto Town


あいうえおぶろぐ


タウンの風に吹かれて~建物登りに挑戦

画像

ニコに初めて来た頃。
何をすればいいかまるで分からなかった初心者の私が、初めて
「ニコッとタウンってこうやって遊ぶところだったのか!」
と思ったのは、建物登りでした。
他の人がすいすいっと建物を登っていくのが、すごく不思議で。

いろんな方が登るのを見たり、訊いたりしているうちに
とりあえず何ヶ所か登れるようになりました^^
最初に登ったのは灯台だったかな?

高いところに登り、タウンの風に吹かれながら
道行く人々の会話にこっそり耳を傾けるのも楽しいものです(´∀`)


そして最近、また初心に還って、タウン登りに挑戦してみました^^
自分なりの登り方のまとめはこちら↓です。
http://aiueo-nicottotown.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-3dff.html
全部のルートではないですし、詳しい説明書きとかもないですが(^^;

一応、桜満開イベントの頃に、ほとんど確かめ終わってはいたのですが
まだ何ヶ所か気になるところがありました。
なので、今日の午前中にちょっと確かめに行ったところ
前は登れたはずのところにまた登れない~(^^;;;
そしたら、近くにいた方が分かりやすく教えてくれて、ちゃんと登ることができました(^▽^)

ニコには、面白い出会い、やさしい人が多いです(^ー^)

アバター
2010/04/21 00:20
>なまけものさん
お~わかりやすいならよかったです^^
たくさんの登場は気が引けますが(^-^;;
もしよかったら挑戦してみてください(^▽^)

そうそう、最初はバグだったらしいんすよ。
登れないように設定した部分の隙間だったのかも。
ニコットさんもびっくりしたとかw

やっぱり登っているのは、最初はすごく不思議ですよね^^
そうそう、降りられなくて困ったんですよ(^^;;
自分のホームに戻っても、タウンに行くとまたおなじ場所にいるしTT
動物クリックにはかなり助けられました(´∀`)

>夏子さん
えっ、す、すがすがしいっすか@@
自分では暑苦しいと思っているのですが(^^;;;

やっぱり、タウン派以外だと
タウンに行くのは最低限になりますよね(´・ω・`)
イベントや動物コインがなければまるで行かないかも。

建物に登るの、なんとなく惹かれますよね(´∀`)
もし余裕ができたら登ってみてください^^
とはいえ釣りが優先すよね(^^;
まずは新レア釣れますよう(^人^)
アバター
2010/04/20 09:56
たくさんのあいうえおさんを見てきました♪
スッゴクわかりやすいです

まだ登ったことがない場所があるので
今度挑戦してみます^^

始まりはバグだったんですね
バグがそのまま楽しめちゃうニコッとの世界・・・まだまだ奥が深そうです

ニコッとを始めた頃
はしごもないのに(笑)どうやって登ってるのか不思議でした
登ってる人を観察して
やっと登れても
今度は降りることができなくて^^;;;
アバター
2010/04/20 06:24
風に吹かれている、あいうえおさんのお姿が、
すごくすがすがしいっす(●^o^●)

このごろでは、タウンにコイン回収と苺狩りに行ければ、
その日はまだしもいいほう・・・と言っていいほどの
「最短の過ごし」方になってしまっているので、
それでも、建物に登りたい、登れたら、とは、
ばたばたと疾走しながら思っていたところでありましたので、
このあとちょっと、飛ばせていただいて、登り方、
拝見させていただきますです(^-^)嗚呼モット、余裕ガ欲シイ~
アバター
2010/04/19 09:51
>山鳥さん
あはは、やっぱりだんだん登らなくなりますよね(^^;
いちばん初期の頃に試されたとすれば
今はルートが変わったところも多いかもです(・∀・)
最近はどうかな?
パズル広場とLEC広場はわりと新しいすよね。

やっぱりニコに来たら、最初に通る道かもしんないすね(´∀`)

>NajuNajuさん
最初は自分なりの覚え書きのつもりだったのですが
せっかくなので、ちゃんと作って公開させてもらいました^^
新しいところも増えて、知らないところもありますよね(´∀`)
やっぱりココログも使えると便利です♪
ハイパーリンクできるようになるともっといいな~(^▽^)

>airiさん
もしお役に立てたら嬉しいです(^▽^)
電燈の上に登るの、簡単そうで知らないと難しいですよね(^^;
覚えればすごく簡単なので、ぜひやってみてください♪
実は、どこまでクリックポイントが広がっているかを調べるために
20回くらいは登ったり降りたりを繰り返していますw

説明画像は、フォトショップというソフトで
レイヤー機能を使って切り貼りして作りました♪
移動直後の誰もいない状態をスクショで撮って
そこに、登り中の場面のスクショから自分のところだけを切り取って
重ねていきました^^
立ち位置が分かりやすいよう、影も一緒に切り貼りしました(´∀`)
アバター
2010/04/18 22:31
懐かしい
最近登ってないわぁ~
もう、覚えてないところもあるかも?

新しい建物ができる度に、どこかで登り方をきいて一度は登ってみるんだけれど・・・
最近そういえば、新しい建物できてないかな?

一度は通る道なのかしら?
建物のぼり^^
アバター
2010/04/18 14:59
「登り方のまとめ」ありがとうございます♪
知らない所がたくさんあったので嬉しいです(*^_^*)。
あいうえおさんは、ココログも上手に活用されていますね!
尊敬します☆
アバター
2010/04/18 13:47
登り方、まとめてくださったんですね!
嬉しい♪
実はレック広場の電燈の上に登るのが課題でw
今度時間ある時にやってみたいと思います^^
しかし、説明画像はどうやってつくったんですか?
あいうえおさんがいっぱい(@@)
きれいに足元の影まで付いているし、かんどお!!
アバター
2010/04/18 09:06
>つよしさん
もしご参考になったならよかったです^^
私もこのブログを書くためにいろいろ調べて、初めて分かったルートも多いですw
あちこち挑戦してみてください(^▽^)ノ
アバター
2010/04/18 09:04
>†モン†さん
うんうん、やっぱり始めたばかりの頃はそうですよね^^
ブログでの交流とかは、最初はほとんどないから
いちばん他の人と触れ合える機会ですしね(´∀`)

アバでも眺めがいい感じがして楽しいですね^^
あの上手くできなくて、やっとうまくできたってところがまた楽しくてw

登り方のまとめ、ご参考になったならよかったです^^
パズル広場はなかなか行かないところだから
登っている人も少なくて、ルートもあまり知られていないですよね(^^;
うまく登れるといいですね(^▽^)

あの図は、スクショを撮って、フォトショップ上でひとつひとつ切り貼りして作りました(´∀`)
自分の写真をたくさん載せるのはかなり気がひけましたが
それがいちばん分かりやすいかなって思って(^^;;
かなり余分に載せている図もあるので、余裕があれば少ない図に差し替えるかも(^^;;;

>瑛汰さん
お会いできたときにはビックリでした(^ー^)
すぐにご挨拶しなかったのは、朝のご訪問時とはかなり服装が変わっていて
同名の別人かもしれないと思い、別窓で確かめようとしていたからです(^^;;
いちご頭だったらすぐに確信できました(´∀`)
それに、少なくとも今のところは、ニコに同名の方はいなさそうだと確認しました♪

こちらこそ楽しかったです(^ー^)
最初にお会いしたのは釣堀で、タウンでお会いしたのは初めてですね♪
ステプ実験はまた余裕があるときで^^
土曜出勤お疲れさまでした(´∀`)ノ

こころぐも見てくれてありがとです^^
あのときお会いしたときあの格好をしていたのは
こころぐの画像のスクショを撮るためでして(^ー^;
同じ格好ばかりだと芸がないと思い、それぞれ替えてみましたw

ほんとは、立ち位置のポイントが難しいところは
拡大画像つきの説明を載せようかとも思ったのですが、
ちょっぴりうまくいかず、その場で他の方に訊くのも楽しいだろうと思い
あえて簡単な全体図だけにしておきました^^
いや、手抜きじゃないっすよw ホントwww

またあちこち登ってみてください(^▽^)ノ
またお会いできたらよろしくです(^ー^)
アバター
2010/04/18 09:00
勉強になります。
アバター
2010/04/18 08:45
>モッカさん
やっぱり最初からあったんですね♪
このブログを書くためにうろうろしていた時にも
新規ユーザーさんが、登っている人に訊いているのをよく見かけました^^

モッカさんはブログとお部屋派ですね♪
実は私もタウン派ではないのですが、できることは一通りやってみたいと思い
とりあえず何でも挑戦しています(´∀`)
さきはなや大富豪のように、性格的にどうしてもダメなものもありますが(^^;;

タウン放置も、交流を広げる手段としては悪くないと思います^^
間違って自分を押させるよう、わざと動物に重なっているのはどうかとは思いますし
合わないタイプの人との接点が増えるという危険性もありますが。
ピグのように、しばらく操作しないと座っちゃうとかにすれば
放置かどうか分かりやすくていいかもしんないですね。
とはいえ、ややリアルなニコのアバターが
タウンのあちこちで座っているという図はスラム的でちょっと(^^;;;
目を閉じている、とかだといいかも^^

ニコットのwiki、もしかしたら私も参考にさせていただいたところかもです♪
パズル広場とか、まとめサイトでも出てきていなかったりして、少々苦労しました(^^;
とくに@niftyの時間で変わるところは、どの部分のルートが消えるのかとか
わざと放置して調べたりしたっすw

タウンに私ばかりがいたらこわすぎです(^^;;;
ペットみたいに、手を振ったら全員がサーっと集まってきたら...(・∀・)
みんながデータ収集やってくれたら、私は寝て待つことにします^^
でもそのときは全員が寝るんだろうなあww 根はずぼらなので(^_^ゞ

あれが元々はバグだったということは、私も最近知りました!
ニコットさんブログにそのことが書かれている、と某所で読んだので
時間があるときに探してみようと思っています^^ とはいえやたら大変そう(^^;;;;;
アバター
2010/04/18 08:25
>アスナさん
はい~面白いです^^
なかなか思い通りにならなくて苦しいところがまた楽しかったりw
モッカさんも書かれている通り
最初はバグだったらしいですね(^ー^;
でもそのバグがニコらしさを出していると思います^^

>k66さん
おお~ありがとです^^
図が小さいので立ち位置とか分かりづらいかもしんないけど
頑張って楽しく挑戦してみてください(^▽^)

>☆ ひとみさん
あはは、やっぱり懐かしいですよね^^
初めのころは登るのがニコの基本すね♪
ブログとかがメインになるとなかなか登らなくなるけれど
時々登ってみると楽しいです(^▽^)

>◇しろ◇さん
おお~ありがとです(^▽^)
そう言ってもらえると作ったかいがあったって思います^^
まだ登っていないところがあったら、ぜひ挑戦してみてください♪

>ちゃるぴーさん
はい~楽しいです♪
同じように登ろうとしてもなかなか登れないから
そういう特殊な条件がいるのかも、って思っちゃいますよね(^^;

お互い支えあって楽しみあっての素敵なニコライフですね♪
ちゃるぴーさんにもお会いできてよかったです(^▽^)

>azさん
お~!azさんに誉めてもらえるとは!!
すごく嬉しいです^^

こちらのは最低限調べたものなので
間違っているところや足りないところも多いかも(^^;
azさんのまとめを楽しみにしています(^▽^)

>ビストさん
やっぱり最初は屋根登りですよねw
公式なお知らせにはまったく出てこないから
他の皆さんが頼りですよね(´∀`)

最初に見つけた人、ほんとすごいですね^^
自宅の屋根のルートは、たぶん
裏技的に屋根に上ったりできるのを修正したときに
意図的に作られたんだと思いますw
アバター
2010/04/18 04:41
そう言えば、あたしも始めたばかりの頃は
毎日登りの練習をしていた記憶があります!(*´ω`*)
とても眺めが良くて、登ったりする過程も、上手く出来無いのですが楽しいです(〃▽〃)
あいうえおさんの、登り方のまとめ、早速見たのですが
凄く分かりやすくて、有難かったです*:.。☆..。.(´∀`人)
パズル広場とかは、登り方を知らなかったので、なるほど、ここだったのか!
と言う事が分かって、凄い嬉しいです(*´ω`*)
それに、あいうえおさんがいっぱい映ってる、写真は見た時おおぉ~!となりました^^
作られたなんて凄いです(*´ω`*)有難い情報感謝です^^
今度挑戦したいと思いますヾ(*´∀`*)ノ゛
アバター
2010/04/18 03:11
とってもいい眺めなのに・・・
収拾のつかない怪しい姿の人が写りこんでて。。
なんか、すいません Σ(|||▽||| ) w

短い時間でしたが、教えてもらったり、初めて話したり、
楽しかったです^^
最初のステプ実験とか、すっかり忘れてましたw

こころぐ見てきました~^^
分かりやすい画像に、全部違う服なのがオシャレでした♪
ついでにお気に入りにしちゃいましたw
アバター
2010/04/17 23:10
これはもうニコットが始まった時からの遊び方ですね!そして今でも新規ユーザーはタウン登りから始めたりしていますね。

ですが、実は俺はタウン登りほとんどできませんしやっていませんw昔からタウンで遊ぶということが少なかったですw タウンで放置してる人をよく非難していましたw

俺も友達にタウン登り上手な人がいましてニコットのwikiに登り方をまとめてくれまして、それ見て一応一通りは登りましたw
でもカンニングしないとすんなりは登れません!!!

それよりも画像を見てあいうえおさんがいっぱいいたのが面白かったです!!!
いいですね、タウンに行ってあんなにあいうえおさんばかりいたらさぞかし楽しいことでしょう!データ収集とかものすごい早くて精密になりそうですw

↓ちなみにあれはニコットさんの話によると当初はただのバグだったみたいですが、皆が登ったりして遊んでるのを見てわざとすき間を残すようにしたみたいです!新たな広場が出来た時に真っ先に登るルートを探す人もいるくらいですからねw
アバター
2010/04/17 20:53
建物登り面白いですよね。
あれはわざと登れるようにしてあるのかどうかが気になります……。
アバター
2010/04/17 20:28
とってもわかりやすいですね
最近やってないし、のぼったことがないところもあるのでやってみま~す♪
アバター
2010/04/17 19:48
うんうん。。懐かしいです。(笑)
初めのころは 良く登りました。(●^o^●)
アバター
2010/04/17 19:38
ココログの図 分かりやすかったでーーす!!
アバター
2010/04/17 18:59
建物登り楽しいですよね~~♫
登ってる方を初めて見た時は
何か特別なアイテムを装着しないと
登れないんだと思い込んでいた私です^^;ww

ほんとニコタには楽しい方や優しい方がたくさんいらして
私も色々教えて頂いたり助けて頂いたりの日々です。。(✿ฺ´∀`✿ฺ)☆
アバター
2010/04/17 18:40
まとめ見させてもらいました、分かりやすくていいですね♪

自分も密かにまとめているところだったんですが、
あいうえおさんの図の方がわかりやすい…w
アバター
2010/04/17 18:14
懐かしい、、、(^^;;;;
最近はとんとやっていない屋根上登りですが、同様に昔は人にアドバイスされながら
他の人のプログを見ながら良く登ったもんです。(灯台が難しかったかな?)

最初に発見したのは誰でしょうね?(・∀・)
自宅の屋根も登りルートがあるとはしりませんでしたね~^^



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.