スペイン人と遊ぼう③
- カテゴリ:日記
- 2010/04/20 16:48:09
~奈良編③~
二月堂で奈良の町を見下ろして、そのまま若草山を横目に見ながら散策。
若草山は実際に近くで眺めるのは私も初めて。
カメラ好きの友人に毎年山焼きを撮影にいってる人がいるので、名前だけはよ~く知ってます
が(;´▽`) 三笠の山にいでし月かも~、の三笠山では、ないのよね?(※)
入口あたりとか、二月堂から春日大社までの道の横、全部工事してました…
結構その奥の山部分?芝のとこでピクニックみたいにしてる人もいたんだけど、どこから入った
んだろう…。
この時点で14時半くらいになっていたので、昼食をとることに。
スペインでお世話になってた時もそうだったんだけど、スペインってゴハンの時間が基本的に
遅いんだよね~(・ω・`)
朝は11時くらい、お昼が14~15時くらい(食べたらシエスタ)、夜ゴハンは夏なら深夜12時くらい
でも全然普通。
彼ら曰く、日中の太陽が強すぎる時間帯を休むためのシエスタであり、夜も暑いから陽が完全に
落ちて、日中熱せられた地面や石(建物)もようやっと熱くなくなるくらいに夕食と会話を楽しむ…
のがスペインでは普通らしいけど。特に彼らはスペインでも南、アンダルシアの出身なのでその
傾向が強いのかもネ…。
まぁ朝も合流してから10時とかに食べてるんで、私もお腹減ってなかったから別にいいけど。
んでもコレが普通だと、やっぱ年とってから太ってる人が多いのに納得してしまうというか(苦笑)
やはり夕食は早めにとった方がいいわ、私は…w(ぁ
昼食は三輪そうめんのにゅうめんでした。スゲー苦戦して食べてたぜ…
海外の方は、どうしてもお茶碗を持つ習慣がないので、日本だと苦労しますねw
「日本だから器を口に持ってっていいんだよ!w」と食事中に10回くらい言ったww
ゴハンの後もカプチーノカプチーノうるさいしな…(ぁ
正直日本でカプチーノ飲める喫茶店探すの大変なんだぜ…!orz ブレンドとかならともかくねぇ…
とりあえず宥めておいて、ゴハンの後は春日大社へ。ここは文句なく世界遺産だしな!
藤が開花してたらもっとよかったのにね~(´ω`)砂ずりの藤~
ちょうど私たちが訪れたタイミングで、この日は結婚式をしてました!(・∀・*)
本殿まで参拝しなかったんだけど、もしかしたら結婚式してたし出来なかったかもね~
そのまま南門から出て、森林の中をまた散策。
私は見れるなら春日大社の宝物殿と、万葉植物園見たかったんだけどね…
このあたりも全部含めて「奈良公園」なのかな~?(※)
広い森ですよね…お天気もよかったので気持ちよかったです!(^ω^)
浮見堂とか、2つある池の周りをまわって(このあたり、梅の名所でもあるのかな…?なんか
そんな表示がありましたが、もちろん梅は咲いていなかった…orz)、そのまま元興寺を横目に
見て、商店街をウロウロ。(たぶん「もちいどのセンター街」)
商店街を抜けると三条通りに戻ってきました。うーんナイス方向感覚(ぇ
角にあったコンビニで彼らの夕食を買って(寿司買ってました)、駅へ。
コンビニくらい京都でもいくつでもあるよー、と言ったんですが、まぁ…見つけた時が買い時です
よね(;´∀`)
そのまま彼らをJR奈良駅まで見送って、1日目の奈良観光は終了。
(この時点で19時前)
そこから私はまたひとり近鉄へと向かい、京都へと帰ったのでした(´∀`)
帰りの電車の中でも気になっていたのは、彼らが買った寿司に
付属のしょうゆが少ない
と言っていたこと…。
お昼ごはん食べた時も、どうもオカズとゴハンを一緒に食べるという感覚がどうしても分からない
ようで、「ゴハンに味がないんだよね…チモ、しょうゆもらえない?」と言ってきたくらいだし。
お店の人に言って、醤油を小皿にもらったんでどうするのかなーと思ったら、そのままゴハン
にかけてたからなww(マジです)
それにしても、歩いた歩いた…歩きまくった奈良編、これにて終了。お疲れ様でした!w
京都編に つづく。
おお~3月にスペインに行ってらしたのですね!(・∀・)
いいなぁ~スペインのどのへんでしょう…私は7月のマラガに滞在してたんですよー♪
噴火の余波を受ける前でホントによかったですね…!(苦笑)
遊びに来た友人たちも、帰国は23日なのですが、飛行機が飛ぶかはずっと心配してましたよ~;;
おお、塩辛いものが多かったですか…?!
私はちょうどドイツに留学してた時分だったので(すでに半年以上経過してた)、塩辛さの感覚が
おかしくなってたのかしらwwあまり塩辛いとは感じなかったですね~(^-^;)
でも確かに、彼らもゴハンに醤油とか「醤油は塩分多いし、あんまりかけると塩辛いよ!」と言った
私に対して、「自分たちは塩辛いもの(甘いものも。つまり味の濃いもの)が好きなんだよね~」と
言ってました。
ちょうど3月にスペインに行ったばかりなので、何だかなつかしい感じがします。
スペインの料理おいしかったんだけど、塩辛い物が多かったなぁ。
やっぱりそういう嗜好なんですね。
遅いねー基本的に、すべてが後ろ倒しww(^p^)
食後はカプチーノとかとトッフィー(まぁ何でも、甘いもの)が必需のようです。
食べてから歩いてる間、ずっとカプチーノカプチーノ言ってたくらいだからww
(だから商店街の中で喫茶店を探してたw ←結果としてやはりカプチーノはなかった
んだけど、ホットココアがあったのでそれ飲んでた。あとワッフル食べてた)
日本人がお茶を求めるよりも、もっと強い気持ちで「エネルギー」補給を求めてる感じ
がしますwココアに砂糖どんだけいれんだwwwと思ったし。
ゴハンに醤油も結構いっぱいかけてたしね~~(・ω・`)
生活習慣病、気を付けろよ…とヒッソリ思った(ぁ
じゃ、そのあたり本日のブログネタにでもお願いします(ぁ
カプチーノカプチーノかw日本人が外国でお茶お茶言ってる様なもんか?
しかし、ごはんに醤油はキツイなww(美味しいんだけどねー
ちょっとネタになる過去を秘めてますよワタクシwww
講習?!なんのだwwww
うーんホントは本殿まで含んで結構でっかい神社なんですけど、二月堂から歩いてくると、
内侍門から入って慶賀門まで西回廊を歩く感じになりますんで、砂ずりの藤の下をくぐって
舞殿のあたりでゴールだと思ってしまう人も多いんでしょうな…(ぁ
本殿、奥まってるし中門の方が有名な気がするし…世界遺産なのにねww
三条通り、商店街といってもアーケードでもないし、そんなに入れ替わり激しい雰囲気は
なかったんだけどねぇ…ホーホーそんなにお店変わるんですか!(・ω・)
言っときますけど、私が行ったら案内するのはユリさんですからね! ←
しょっぱい思い出しか残ってない(笑)
三条通り、行くたびに(って言ってもたまにしか行かないけど)お店とか変わってるから今どうなってるのか見物がてら遊びに行きたいなぁ…
チモさん、今度案内してくださいなww←