ニコットさんのブログ
- カテゴリ:ニコッとタウン全般
- 2010/04/20 20:26:50
………最近ちょっと「荒れて」る気がするのは、私だけ………?(・ω・`)
スタッフブログの中で、1番よく読むのはニコットさんのブログです。
理由?そりゃやっぱイケメンだかr(※ジョークです)
だけど最近あんまり見てて楽しくないのは、何でだ…orz
まぁ原因は分かってるんです、なんかコメントが…コメントが……!
最近はよくブログ本文にも「100コメントを埋めるのだぁ~という遊びは、仲の良いお友だち
との間でやっていただけるといいな~と思います^^;」とかって書いてあったりするんですが、
どうもあんまりニコットさんの言葉が届いてないような気がするのは、私だけ??
もちろんすべての人がそうではないし、規約に触れない範囲で内容の自由は認められると
思うんだけど、内容読んだ?って感じの一行コメントとか、見ててちょっとイラッとするんです
よね…( -"-)
ごめんな!心狭いんだ!
前まではコメントしてる人も、ブログ読んで、それに関連した感想だったり情報だったり、
またそれにニコットさんが反応くれたり、そういうのがスタッフとユーザーの“交流”っぽくて
好きだったのです。見てるだけでもね、楽しかったのよ…(・ω・`)
ブログが更新されるとあっという間に100コメ埋まってしまうので、記事読んでコメントしたい
な~、と思っても出来ないのも微妙にストレス(・ω・`)
質より数に拘る人がいても、そりゃ個人の価値観の問題だとは思うけど…
少なくとも私は、ブログの内容に全然関係ない一行コメントなんてまったく嬉しくない。
むしろイラッとする…というか、ブログへのコメントって何か感じた時に残せばいいもので
あって、義務とかじゃないと思うんだ…
義務でどうでもいいようなコメント残されても嬉しくないしさ…
まぁそういう風に感じる私がいるように、逆に内容がどうとかよりも、ブログの「コメント数
●件」っていうのに価値を見出す人もいるんでしょうね。
でもな~~~スタッフブログって、自分と共通の価値観で固まっていられる「お友だち」の輪
よりも、もうちょっと“オフィシャル”な場だと思うんです。
つまり一行コメントを必ずしも閲覧者全員が許容出来るわけじゃないってこと。
そういうこと、もうちょっと考えてほしいなーと思うのは、身勝手な考えでしょうかねぇ…
あ、あと別にすべての「一行(短め)コメント」がイラッとするって意味じゃないですからね。
短いからこそ笑いが効いたナイスなコメントとかもあるし。
やっぱ重要なのは内容との関連性なんだ…orz
なんかそんな感じで、楽しかった場所がひとつ消えた気分なのだ…(・ω・`)
広場よりのお越しありがとうございます~(´ω`)
そうですねー、いつも丁寧な言葉で、注意的な内容も穏やかに諭されますね。
もちろんご自身の性格的なものもあるのでしょうが、私はご自身がスタッフとして、「ニコット
の顔」であることを十分承知した上での、理性的な言動でもあると思ってます。
(たとえ思っても、間違ってもスタッフさんが「●●、ウザイ!」とは書けないでしょうし^^;)
いずれにせよ、ニコットさんが良識と誠意あるステキな大人であることは間違いないですが。
だからこそ、言葉が通じてない一部の方が困らせている状況にイラッとしてしまうのですよね…
私ももっと心を広く、大人にならないといけないんでしょうが…難しいです><
コメント無制限も、確かにそれはそれで問題も出そうではありますが、今のままのスタッフブログ
の状態が続くのも、何だかなぁ…という感じです(・ω・`)
何かいい打開策はないものでしょうかねぇ…
まぁ君子危うきに近寄らず…ってことで、見にいかなきゃいいだけなんですけどもー…
時々見に行くのが好きだったからこそ、なーんかツマンナイのです( -3-)ぶぅ。
あれ、わたくしは基本こんな感じですが…???(・∀・)笑
むしろzippo~さんの中の私のイメージが気になるじゃないかww
mino.さんと類友…?うーん確かに一部ではすごーく共通した価値観を持ってはいるけど、
全然違うシュミもあるんですよ?くすくす(`∀´) ←あっw
そうですねー、私たちだと、あの赤字のお知らせは基本的に嬉しいですよね!あると。
(フリマ不成立は除くw)
まぁニコットさんとかだと、コメントがあっても数が多いから読むのも大変、ましてや
返信したいなーと思ってもそれまた時間との戦いでしょうから(だっていつもホントに
お忙しそう…!)、新コメントも嬉しいだけではないかもですが。
今は特にね…コメントが逆にストレスになっていないか、心配してしまいます(・ω・`)
しかもその注意書きもねぇ、何回も書かれてたから…(つД`。)
注意した先から連続コメントしたりする人も相変わらずいるし、ホント…何一つ届いて
ない感じが、私ですら哀しくなるので、ニコットさんお気の毒ですよ…orz
ん~~どういう心理なんでしょうねぇ。私もサッパリ理解出来ないです…(・ω・`)
まぁ他人がどう思おうと好きに行動する人は多いですしね。
コンビニの前の地べたにたむろしてたり、電車の中で化粧したり…と基本的には一緒なん
じゃないかな~と。個人の品性の問題と言ってしまえばそれまでなんですけどー…
ハフー( -o-)=33
ニコットさんって、それでも、「怒る」というより、「説得する」感じの言葉を
いつも使っていたり、お知らせも、小中学生向けの文章を見ると、あれは
ニコットさんの日常の言葉なんだろうなーって思うと、泣けてくるというか、
いい人だなーって思います^^
心ないコメントもあると思いますが、それでも、いつも更新していてすごい
なーって思います。
…と、ニコットさんって社長だったんですよね。
普通に、フレンドリーな感じの人なので、ついつい忘れてしまう。
きっと、そういう子達は、社長であることも知らないので、「NHKのお兄さん」
的な親しみで書いているのでしょうね。
「どういう人が運営しているのか?」という意味では、ニコットさんのような人
が社長の会社が作っているというイメージが、いろいろな意味で伝わっている
と考えると、ある意味では仕方ないのかも知れません。
コメントが無制限になると、無制限さを利用してイタズラをする人もいるので、
100コメントのままでもいいのですが、確かに、ついつい遠慮しちゃいます^^
チモさんってこんな人だったっけ~?なんて思いました。
類は友を呼ぶですかね・・・minoさん怒るなよっ(。→ˇ艸←)プッ
俺も荒れているか・・・
と、素人の私でもそうなのに、
ニコッとさん、わくわく開けて、とほほなコメントばかりで、
まああきらめてる部分もありましょうが、
ついには本文中に「仲の良いお友だちとの間でやっていただけるといいな~と思います^^;」
とまで書いてても、やっぱりそんなの読んでない人のコメントがあると
ほんとガッカリしてはるやろなあ、と思います。
なんか、ああいうコメントをする人の心理ってよくわからんけど、
リアルでよっぽど目立たない生活をしてるか、目立ちたがりなのか、どちらにしても、
ニコッとさん本人もこうして周りの人も
決して良い印象は持たないのに、方向間違ってるよなあと思います。
残念。うん。
あっ!そうだ…!
そうですね、短めじゃなくてもイラッとすることはありますね…!(苦笑)
まったく脈絡ないことを長々と書かれても…ああ…(別のこと思い出しちゃったw)
そうか~意味ないコメントって、ようは「空気読めてない」コメントってことなんだ…!
そりゃ見てイラッとするはずだw スタッフブログのコメントも要はそういうことなん
だなぁ…(ノ∀`;)ハー一気に悟った気分w
それにしても空気読めてない人多すぎるってことでもありますよね~(;´Д`)
ま、ここでも「みんなやってるし」的な空気がある気もしますけどね、スタッフブログ
においては!
ニコットさんも大変だよね。
キャラクターとしてタウンにいることが、自分にとって身近に感じる人もいるでしょうけど
あくまでも「一会社の社長」さんでもあるわけだしね。
お友達とは全然違うと思う。
無遠慮なコメントっていらっとするよね。
自分の日記に書けばいいじゃん!っていっつも思うわ。
(誰のこと、とは言えないがww)
そうなんですよね~私が決めることではないんですけど、それでも「こんなコメント
するほどのことかい!?」と思ってしまうよ…!
ニコットさんに伝えたいこと、って感じじゃないんですよね…そりゃ別に伝えること
だって突き詰めれば自己満足ではあるんですけど、それにしたってただコメント欄を
埋めるだけの行為に何の意味があるというんだ…( -_-)
私がニコットさんなら、正直もうコメント自体、見るのが面倒になると思うのね。
ただでさえ通常業務でいつもお忙しそうじゃない…
ニコットさんも、きちんと反応してコメントしてる方も、みんなにとって「迷惑」だと
思うんですよね…(・ω・`) そして「迷惑」だと思われると申告される可能性もある
わけで(ぁ
確かにニコットさんとか、スタッフの方からコメントいただけると嬉しいから、訪問
してほしい~って気持ちは分からんでもないけど、相手はヒマな子供じゃないんだっ
つーの!と。
まぁそういうコメントをいちいち相手にはしてないと思いますけどね…
むしろそういうんじゃなく、地道に誠実なコミュニケーションを心がける方が、スタッフ
さんにも印象に残ったりすると思います…(いや、単なる推測だけどw)
そういうとこがお子様は分かってないんですよね…
押してはダメなのだ、引くのだ!(ぁw
あたくしも読んでて、こいつ何関係ないこと書いてんの?とか思うよ!
ちゃんと内容に対してのコメントを真面目に残してる人がかわいそーだよねー。
ニコットさんはランダムだけど、時々訪問してくれるし…いい人だなぁ。
伝言板の方も、「私のブログちゃんと読んでくれました?」とか「コメントください」とか、無茶言うなって感じだわー。
あ、読んでないんだー!www(・∀・)
まぁ正式のお知らせブログ読んでれば基本的に問題ないと思うしなww
スタッフさんのブログはあくまでスタッフさんという「個人」のブログであって別に
見なくても問題ないww
まぁタマに今後の開発の方向性の話とかもあるけどな!
ニコットさんのブログは、チワワの話が多いがww(^p^)
いやー前まではコメントにも「なるほどな~」とか「へー今度試してみよう!」とか思う
ようなコメントもあって、下見るのも楽しかったんですよ。
まぁ今は100件ざーーっと見て、「コレいらん!コレも!(`Д´#)」と心の中で削除ボタン
をひとりでクリックしてますがwww(@脳内)
皆読んでるんだな…
だよねームリだよねーー??よかった、私だけじゃない!w
mino.さんは私よりも全然古くからニコット在住なわけだけど、それでもスタッフさんの
ブログは読んでこなかったのね。
私もそんなにマメにスタッフブログは拝読してないけれど(特にお気に入りに入れても
ないしw)、それでもここ最近のような空気ではなかったと思う…(・ω・`)
まぁ確かに前でも「うちに訪問来てください!」だけのコメントとかもあったけどさ。
前まではじっくりコメント考えて長文コメントでも書き込めたのに、今ではそれをして
たらコメント自体が出来なくなる!くらいの焦りが、以前からの常連コメンターさんの
中にも多少あるような気がします。結果ますますコメントの内容の充実度が下がる…
悪循環なのですヨ!(;´Д`) それくらい長文コメントを最近見かけない…;;
コメント書込不可も淋しい話ですし、スタッフさんのブログだけでも、コメント件数の
上限を失くすとか…どうでしょうねぇ。
それなら「100件目ゲット!」とかもなくなるだろうし、「上限埋まるまでに早くコメ
しなきゃ!」なんてこともなくなると思うんですけど(・ω・`)
もちろん見るスタッフさんにしてみれば大変でしょうが、そうなったら実際には逆に
内容のない一言コメントが減って、全体としてのコメント数減るような気がしないでも
ない。(自然淘汰的?^^;)
年齢を言い訳にも理由にもしたくないし、しちゃいけないとも思うんですけど、ね…
こういう些細なことから、ニコットでの居心地の好さが減っていってしまってほしく
ないなー、ということだけ祈ってます…(・ω・`)しょんぼり。
私はニコッとさん所はニコッとさんの本文しか読んでないよー
ブログも拝読していないの。
交流、意見交換、という場だと最初は思っていたのね、確かに。チモさんのおっし
ゃるように偶にレスポンスが挟まったりしている様子から見るに。でも、それって
見てくれている・読んでくれている、ということでしょ。そこをちょっと自分勝手
に解釈すれば、ある程度今のような現象は起こりうることだよね。まあ、もっとも
だからといって書き込み不可能とかにしちゃうと……それも……アレだけど。
要はやはり、共通することなのだけど1人1人がもう少し思いやって一般的な良識
に則ればいいと思うんだけど……難しいのかな? これってただ単純に世代だとか、
経験値の差だとは思わないんだけどなぁ。