まるいさん
- カテゴリ:ニュース
- 2009/02/03 22:42:40
北海道の老舗百貨店「丸井今井」(○|○|とは別です)が民事再生法の
申請を行いました。
北海道以外の方はご存知無いかとおもいますが、北海道では、三越と
かよりもなじみのあるデパートです。
実はバブル崩壊以降に2回、経営危機が会って、その都度関係各社の
支援を受けて再建に取り組んできました。
伊勢丹傘下になりましたが、昨年、伊勢丹と三越が統合したの
で三越伊勢丹ホールディングスの出資会社となっています。
札幌では、三越のならびに丸井今井があって、昔からライバル関係に
なっています。しかし、今は同じグループ。しかも、三越はホールディン
グスの連結会社ですが、丸井今井は連結会社ではないので、親会社
から見てどうしても優先度が低いということがあったようです。
丸井今井は「まるいさん」といわれていました。さん付けで呼ばれる企業
は、代々ユーザーに支持されている老舗の証です。
就職のときも、まるいさんに入れたら母親も安心したもののようです。
なんとか立ちなおしてもらいたいと思う一方、考えてみたらここ何年も
丸井今井で買い物していませんでした。
百貨店という業態自体が難しくなっているんでしょうね。
そんな僕はユニクラーです。まるいさんごめんなさい。
北海道はただでさえ寒い所なのに、
うらぶれた感じの寒さまで加わってしまうような気持ちで聞きました。
まるいさんもそんな状況では
これから北海道の活気は大丈夫なのかなあと心配になります。
こんな風に景気が悪いからって次々会社が無くなっていったら
日本は(世界は?)どうなっちゃうのか
とても怖いです。
たとえ、全盛期には評判が悪くても、いざなくなると、懐かしくなるのはどういうことでしょうか?
むかし、父が函館で働いていました。
そのときに拓銀がなくなり、父の仕事にも、少なからず影響があったようです。
北海道には、本拠地を持つ大企業が、少ないと思います。
北海道に限らず、東京以外で本社を持つ大企業が少ないのは、どういうことでしょうか?
わが地元では、地元百貨店が強すぎて、
そごうが出て行き、伊勢丹が出て行き・・・
今は地元百貨店しか残っていません。
それはそれで寂しいw
あっ!そういえば、京都にもあったような???
老舗がなくなるのはツライなぁ~
頑張ってもらいたいです。
困る~(>_<)
デパート好きな私にとって・・・そごう本店も売却されちゃうし・・・
そんな私は、そごらーとユニクラーです。
ツライ世の中ですね。
テレビで放送された先週のあの日。 まるいさんへ行ってみました。
子どもの頃 家族でいった懐かしいファミリーレストラン。。
そして 1階から4階まである書店に 初めて入ってみました。
今回は もう立ち直れないのでしょうか?? (T_T)
初めて聞きました。
地元で愛された百貨店だったようですね。
立ち直ってほしいと思いますが、
昨今は不況により物があまり売れないから。。
難しいかもしれないですね。
大手百貨店も軒並み収益ダウンのようですし。。
さみしいですね。
うん、ユニクロはいろいろと便利だ!(笑)
百貨店・・・σ(◕‿◕)もしばらく行ってないなぁ^^;
各色 そろえたく なっちゃうwwww
にょほ~~~^^
今着てるルームウェアもユニクロですよ(笑)
丸井今井は知らなかったです。近くにあったのかしら。。。?
じゃあ、札幌に「丸井」はないのかな?
何かゴッチャになりそう・・