ドキッ❤女一人の福岡ぶらり旅~2日目②~
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2010/04/26 20:07:30
あ、前回の日記(2日目①)に追記。
ウナギの蒸籠蒸しはどういう料理か書くの忘れてました。
この料理、蒸籠に入ったご飯とウナギに甘辛い濃い目のたれをたっぷりとかけて蒸しあげたものです。
ウナギの味はさっぱり目で、濃い目のたれとよく合います。
そして、たれ+ウナギのうまみを吸い込んだご飯が!また!!
ご飯の一粒一粒がたれでコーティングされてる感じで、ちょっと食べにくいですが美味しかったです。
さて、改めまして2日目後半戦です。
昼食を食べ終わり店を出て、再び駅インフォメーションでもらった地図とにらめっこ。
ちょうど下船場の辺りって地図上では道がごちゃっとしてて分りにくかったんですが、とりあえず検討をつけて歩くこと5分。
住宅街の中に北原白秋の生家(柳川民俗資料館)はありました。
入館料(400円)払って中へ。
私は北原白秋の事をほとんど知らなかったので、かなりいい勉強になりました。
生家の方は、昔の裕福な大店って感じで、日本酒作りの道具やらが展示してありました。
生家の奥にある民俗資料館は、2階建てで、1階では水郷・柳川の歴史を、2階では北原白秋の生涯を、それぞれ順を追ってみることができます。
元文学少女(嘘)としては、白秋の生涯が非常に興味深かったです。
展示されている著書や原稿を読み解け…たらかっこよかったんですが^^、でも、当時の雰囲気や白秋の詩や文学に対する情熱を感じることができて、来てよかったなと思いました。
ちなみに、2階に常時放映中のビデオシアターがあって、そこでは白秋の生涯や柳川の歴史を紹介しています。
分りやすくてお勧めなんですが、私が行ったときは前の方の席でおっさんがいびきかいて寝てたんで、ちょっと興ざめでした^^。
まあ、そんなこんなで白秋生家を後にして、下船場を通過、帰りの車の時刻を確認して5分ほど行ったところに、御花・松濤園がありました。
ここは、柳川藩主の別邸で、別名『殿さん御殿』と呼ばれている和洋折衷の建物です。
現在、御花の方は資料館+料亭旅館となっています。
松濤園の方は、日本三景のひとつ、松島を模した庭園です。
広々とした庭園に広がる、池と木々の緑がとても奇麗でした。
御花の方で食事をすれば、松濤園のまた違った景色が見えたのでしょうが、…独りで料亭には入れないべ?^^
まあ、松濤園だけでも十分目の保養になる美しさだったので、満足です。
あ、後、万が一迷ったり送迎に乗り遅れたりしても、ここの前にタクシーが大量にいるので、いざとなったらここを頼りましょう。
帰りの送迎車で行った感じからすると、んー御花前~西鉄柳川駅前までで1500円位じゃないかな?
まあ、かかる値段はあくまで目安ですが、参考までに。
松濤園でのんびりと緑に癒された後、下船場までもどり、近くをぶらぶらしながら15分ほど待って、やってきた送迎車に乗り込み、西鉄柳川駅まで戻りました。
次の特急まで30分位時間があったので、駅前のミ●ドでティーブレイク。
特急到着5分位前に駅に入り、やってきた特急に乗り込み、西鉄福岡(天神)駅に戻りました。
この日の夕食は、せっかく福岡まで来たんだから海産物が食べたい!!と、ガイドブックに載っていた『ひょうたんの回転寿司』というお店に行きました。
ガイドブックにもネットの口コミにも「いつ行っても混んでる」と書いてあったんである程度の覚悟を決めて行ったんですが、運よく5分ほど待っただけで入店する事ができました。
お味の方はと申しますと、…さすが福岡!回転寿司でも十分美味しかったです❤
独り旅してると、お寿司食べたくても一人ではなかなかお店に入りづらいのですが、ここまで美味しいのなら回転寿司で十分です。
この日も、精神的にもお腹も十分満足な1日でしたっと。
以上で2日目の話を終わりたいと思います。
お付き合いくださり、どうもありがとうございました❤
うん、白秋の生家は結構大きいよ。小さい頃は結構なお坊ちゃんだったらしいし。
ただ、後に生家が破産しちゃったりして結構苦労したみたいだよ~。
うん、いいものに触れたり見たりすると心が豊かになるよね~ww
あはは、うんうん、それは私もだよ>値段が気になって味分んない
誰か素敵な方がごちしてくれるんなら話は別だけど^^
あー、てんしゃんは生ものだめな人か。
火を通せば食べられる?それともアレルギーとかかにゃ?
うん、私、前に独りで北海道行った時に回転ずし入ったけど、やっぱ美味しかった。
海産物系美味しいところの回転寿司はあんまりハズレない…ような気がする。。。
あい、2日目も満腹満足れした❤、
生家って白い壁が印象的だよね(TVで見たことあるよ)
何かそういう所に行くと心が豊かになった気になるね(気だけ?)
そんな素敵な庭園のある料亭なんてお値段が気になって
料理の味わかんなかったりして( ̄ー ̄; ヒヤリ
回転すし~~!私、道産子だけど生物苦手。。。
でも貝とかエビは食べられるけど(^▽^;)
魚の美味しい所の回転すしはやっぱ違うっていうよね
2日目もお腹一杯でぐっすり眠れたのだよねっ❤
ヤバイ内容の本はないから安心してくれい^^>所持書籍類
地元の回転寿司屋とか繁華街のとか行ったことあるけど、ここまで美味いな~と思った開店寿司屋は初めてじゃ。
ネタ新鮮だよ~ww特にアジとかサバとかの青魚系!!
行った日に、店の外の黒板に『本日のお勧め』ってんで書いてあったから食べてみたけど、マジうまでした。
そっか、めーこたんは海なし県に住んでるのか。
それじゃ美味しい魚に飢えてるんだろうねぇ。
って、川魚ってくせがあると思うんだが…。
本の種類は…触れないでおくw
お寿司いいにゃー!
うまい回転寿司のお店とか行ったことないなぁ^^;
新鮮でうまいお魚たべたーーーーい!
今海なし県に住んでるから魚ほんとまずいのしか売ってない><
川魚食うか・・