Nicotto Town


自己主張突破型サイコパス


自分は何にも弾けないんだけどね

昨日の夜、父がTVをつけたらNHKで『チャレンジ!ホビー』という番組をやっとりました。
普段はどんなのか知りませんが、昨日見たのは、

ギター初心者レベルの増田さん(ますだおかだ)に、野村義男さんがギターを教える

というもの。

昨日の増田さんはスライドとハンマリングの練習の後、KISSの名曲『 Detroit Rock City 』のソロに挑戦してました。

おちびがいたら、めっちゃ反応しそう・・・。

兄者が練習してたのを側で見つつギターの練習本を暇つぶしに読んでたので、ギターの奏法はなんとなく知ってたりします。
簡単に解説したら、「実はちょっと弾ける・・・!?」的な感じで妹がニヤリ。

・・・・フッ・・・おバカさんめ・・・。

弾けたら、弾いて遊んでるさ・・・(´-`)

ええ、弾けませんが、何か?
指先ふにゃふにゃですよ?



それにしても、何ででしょうね?

増田さんとは知り合いでもなく、特にファンでもなく、今見たばっかりなのに、練習して、バンドに合わせてソロを弾いている姿を見てたら、ついつい応援してましたよ。
ゆっくりリズムで、頑張れ、頑張れ♪
いい調子、いい調子!
それで弾けたら、何か嬉しい(*´∀`*)
「やったじゃ~ん、増田さん、やったじゃ~ん」
超感情移入。

昔の兄者を見てる気分でしたわ~。
兄者もKISSから入ってましたしのう。
初めて一曲弾けた時は、何でか知らんけど、こっちも嬉しくなるんですねぇ。
KISSから、Deep Purple・・・。
Purpleも、楽譜を見ていた兄者に私が、
「兄者、Highway Star弾いて。カッチョイイじゃん、この曲(´∀`)」
まだまだギター駆け出しくらいのレベルだったのに・・・。
えらい苦労してました。
いや、スマンねwwwww


そんな兄者も、最終的にSLAYER弾いてましたなぁ。
あ、私とSLAYERの出会いは、兄者の練習からです。
Seasons in the Abyssで練習してたんですけどね、このアルバムのSkeletons of Societyという曲がすごい気に入ってしまって。
これ、バタリアン好きな私には、超カッコイイバタリアンに聴こえるんですね。
ファンの方、ゴメンナサイね。(でも、私マジでこの曲超好きです)
それからというもの、朝のお化粧タイムには欠かせないバンドですわ、うん。




えーっとなんだっけ?
あ、そうそう、番組ね。

次回は、Hotel Californiaで練習するそうな。
この曲もいいよね~。
好きだな~。
年齢?
ごまかしてないですよ、20代ですよ。


何かこの番組、ちょっとおもしろいかも~。

アバター
2010/04/28 08:41
ヨネスケ、カッチョイイwwww

何かやってたなぁ、兄も・・・・。
さすがにギターを叩き壊したりとかはしてませんでしたが。
アバター
2010/04/27 23:04
昔、タモリ倶楽部で似た様な企画をやってまして、ヨネスケにシカゴの曲を練習させてましたw
Hotel Californiaはラストのギター4本のところが泣くところですね。
ちなみにHighway Starはギター小僧が誰でも一度は通る道。(その前にSmoke On The Waterがありますが)
Highway Starのソロに飽きると、ネックを逆手持ち(ネックを上から掴むように)して弾いたりしたのが懐かしいですねw




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.