Nicotto Town


尤羅の日記帳


子供手当て(でしたっけ?)

既婚者じゃないので関係ない話ではあるのですが(納税の部分では関係ありますけどね)最初のころからおかしいな?と思っている部分がありました。

親が海外に居る場合は子供が日本在住でも子供手当ては支給されない。

親が日本で働いていれば海外に子供がいても子供手当てが支給される。


子供手当てって日本国に住む子供のために使うべきお金だと思うんです。

ですから日本国籍をもち、なおかつ日本在住の子供に支給されるのが筋ではないでしょうか。

それなのに、親が海外にいるから支給しません。

それは筋が通りません。

日本の将来を担う子供のためにこそ使うべきなんです。そういったことに税金が使われるのであれば問題ないんです。

しかし、海外の子供のために使われるっていうのはおかしいのではないでしょうか。

日本国籍を持っているのならわかります、持っていないんですよ。そういった子達に何故血税が使われるのでしょうか。

韓国人が何百人?子供を養子縁組して子供手当てを貰おうとしていたニュースがありましたが、そういう人が出る事も見越せない日本の政治家って何を考えているのでしょうか。

少なくとも、この法案が通った時点で私の周囲の人たちは「絶対に海外のひと、ヤルよね…」と言っていたですよ。

そして、案の定ですものね…


政治家さんって、賢い人が多いイメージなのですが(○○大学卒業とか)高卒の私以下なんですね(想像力)

アバター
2010/04/28 16:20
>たぬきの休息さん

生活保護も抜け道ありますからね…

子供手当ても子供を増やすためという目的で支給するのならば、産院の増加、助産婦や産科医師の増加に力を入れるべきだと思います。

出産する場所を探すのでさえ苦労するような世の中で、どうやって子供を産めと言うのでしょうか…

また、待機園児が多い幼稚園などの設立、維持に税金を使うべきじゃないかな。

家庭にお金を支払うのではなく、子供のかかわる施設、子供を安心して育てられる施設を作る事に使って欲しいです。

小学校、中学校も文房具の無料支給や体操服、運動靴の無料支給などがあると良いかなと思います。

子供の人数と年齢によって各家庭に現金をばら撒くだけというのは本当に何も考えていないんだなって思っちゃいます。
アバター
2010/04/28 01:50
子ども手当てに限らず、社会保障に関することは性善説に基づいて決められていることが多いです。

だから「なんであんな人に」と思うような人が生活保護をもらう一方で、正直に申告した人が困っているのに生活保護を受けられないということがあったりもする。

一方、性悪説に基づいて、となるとややこし過ぎて余程知識のある人しか恩恵を受けられなくなる。
難しいですね。

しかし、子ども手当てについては国会で具体的に不備を指摘されながら修正せずに成立させたのは与党の怠慢でしょうね。
お金をほしい人はたくさんいるのだから、これからもこのような問題は続くでしょう。
一度白紙に戻して考え直してみればよいのにね。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.