GW、親の苦労が今わかる(^^;
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2010/04/30 22:45:58
明日から5連休♡♡
私は今実家で、ダルメシアンのティモと、
ミケのトトと、久々にまったりしてます。
私の会社は新宿にあるので、
毎日毎日すごい人ごみの中を通勤してます。
仕事は本当に毎日忙しくて、
この5連休、とにかく、まったくのんびり過ごせることが
最高の幸せ~です♡♡
明日からのまっさらな5日間。
どこかの公園に散歩いくかもしれないし、
お友達とランチを食べるかもしれない。
でも、予定はまっさら。
働いていると、そんなまっさらの日が
本当に貴重だと思います。
今日、母親と二人で晩御飯を食べながら
そんなことを話してると、
「お父さんもお母さんも、ずっとそう思ってたけど、
子供だったあなたがうるさくて、
GWは動物園行ったり、水族館行ったり大変だったのよ」と
言われました(^^;
はははは。
そりゃあ、申し訳なかったです(^^;
でも、子供の頃は休みになると
やっぱり「どこか連れて行って~」派だったんですよね。
お父さん、お母さん、ご苦労様です。
二人とも休みの日くらいのんびりしたかったよね。ごめんなさい(^^;
そして、久々に遠い実家に帰る元・子供さんたちも
混雑の中、大変だけど
こんな時じゃないと、できないことは人それそれですものね。
さあ、私は、GW、ぜいたくに時間使うぞ~~
時間に追われないで、
本を読んで、
DVDを見て、
ティモやトトと遊んで、
掃除も洗濯もせず、(お母さん、なまけものの娘を許して)
実家で母の手料理食べて~~(^^;
うにゅう、体重だけはなんとか、キープしなくては、
と思いつつ、
トトにおなかもみもみされて、
青ざめています。
ダーは、山登り行っちゃったから、痩せて帰ってくるかもだから
気、つけなきゃ。
しかししかし、
キープではなく、減らさなくてはならないのでは?
なじぇに、おなかをもみもみするのだ~トトよ(><;
京都のお寺や神社で検索してみたけど、特に「胃」にご利益があるところは
なかったよ。
病気全般って感じで紹介してある。
お薬でもスッキリと治らないのかな?
banbiちゃんとこから茨城県って遠いのかな・・?
私の整体の先生は普段茨城で開業してるみたいなんだけど、
内臓も治してくれるよ。病院でも治らないようなら一度相談してね
今までこんなに仕事で迷ったり悩んだりすることがなかったです。
(恋愛にばかりうつつを抜かしていたからw)
昨日はちゃんと向き合ってくれなかったことが本当に悲しかったけど、
朝あんな風に私のこと本当に真剣に考えてくれたこと、嬉しかったです^^
(「うーちゃんはダータイプだと思ってた」って言われて、
一番大切な人と同じタイプにしてくれたことにとても機嫌良くしておりますw)
私は昔から、なんでもかんでも人に話したくなります。
今日の出来事、感じたこと、思いついたこと、
それがまだ自分の中でうまく咀嚼されていないうちから、
人に話してしまいます。
そうやって、自分の中で整理していきます。
だから、その段階で意見を言ってくれること、大歓迎です。
…まあ、実を言えば、ちょっと調子こいていたところも、あるかな~^^;
ただ、私ね、昔からそうですが、
自分で学んだことは理解できるけれど、教えてもらったことを理解するのが苦手。
一回、自分で考えなきゃいけない。
すぐにbanbiちゃんの意見に「うんうん、そうか~」って言えないこともあるよ。
(それが昨日の「ふ~ん」です^^;)
会話の中でたくさん考えています。
ブログも、書きながらたくさん考えています。
文字だけのお付き合いだから、
どうしてもうまく伝わらなかったり、うまく理解できなかったりするなって思います。
それでも、そんな中でも、banbiちゃんはいつも、誰よりも、
私の言いたいことを正確に読み取ってくれて、
違う角度から意見を言ってくれることが、本当に頼もしかった。
私はそんなbanbiちゃんが大好き^^
最初に入った保育園が、自分の想像とは恐ろしくかけ離れた空間だったからです。
親の陰口を子供の前で平気で言うし、
子供のこと虐待じゃないかって思うくらい雑に扱うし、
私が保護者だったら、絶対にこんなところに預けたくないと思いました。
それでも子供は毎日笑顔で登園してくるんだよ~。
保護者も完全に信頼しているし。
そこを辞めて2園目でも、子供に対しては親切だったけれど、
親に対する陰口は変わりませんでした。
保育に従事する人は、やっぱり自分が理想とする育児観念みたいなものがあって、
それに合わなければ親をとことん批判するんだな~って感じました。
保育園って、どこもこんなもんなのかな~って思いました。
今の園は、やっぱり親のことやその育児について色々話しますが、
それをちゃんと親本人に伝えているところが、他の園とは違うな~と感じました。
それでも園の対応についてブーブー文句の言う保護者が多い><
確かに、今の保育園は保育園の都合ばかり押しつけて、
親のニーズをあまり汲み取っていないところもあるように思います。
私は自分の理想というものはできるだけ追わないようにしようと思っている…つもりです^^;
理想の育児という形はなくても、目指す部分は必要なのかな~と思って、
「子供の幸せ」を目指そうと思いました。
今は本当に毎日毎日悩んで迷って保育しています。
だから、ブログに書いて、みんなに「うんうん」ってうなずいて励ましてもらって、
勇気をもらっているのも事実です。
もう自分の意志は決まっていて、決意表明みたいなところもあるけど。
でも、「そうじゃないんじゃない?」って言ってくれたbanbiちゃんの話を、
批判めいた気持ちで聞いていた訳じゃないんだよ。
ブログに書いているのは、色んな人の意見を聞けることが本当に良いことだと思っているから。
だから、これからももしかしたらbanbiちゃんが不快に思うようなブログ書くかも知れません^^;
でも、その都度意見を言ってくれることがありがたいと思います。
あれは、banbiちゃんが言うとおり、答えが出ている問題です。
で、これは完全に言い訳になるんだけど~^^;
それを感じたのが金曜日の遅番で、園長はいない時間ね。
で、どうなんだろう、夕飯を食べさせないって、どうなんだろう?って考えて、
家路の1時間半、ずーーーっと考えながら帰ってきて、
その間、園長への報告の仕方、親への提案の仕方、保育園で出来る対応の仕方、
色んなケースでいっぱいいっぱい考えました。
んと、話違うところに一回行きます。
葬儀屋に勤めていた頃、遺族は色々求めてくるのね。当然だけど。
毎回突拍子もないこと言われることが多くて、そのたびにディレクターに確認して、
話し合って許容するか拒否するか考えていました。
で、ある日気付いたこと。
私たちの仕事は、ご遺族の方が故人様を送り出すお手伝いをすること。
だから、遺族が故人様の為を思ってすることなら、(ある程度)なんでもありなんじゃないか。
そう思えるようになってから、本当にいいお式を提供することができたと思います。
保育にもそういう大前提があるのだろうかって考えたとき、
私は「子供の幸せを追求する」なら、なんでもありなんじゃないかって思いました。
banbiちゃんが言うように、子育ての主役は親だろうけど、
保育園だって子育ての環境にあるのだから、子供のために出来る限りのことはしてもいいと思いました。
で、そこからbanbiちゃんの方針と私の方針がずれた訳なんだけれども、
何と言うか、家庭の内情や、それまでの保護者の態度や、色々考えて
園で何とかした方がいいと思ってしまった私は、焦り過ぎだったかも知れません。
banbiちゃんの言うように、受け入れてもらえないと思っても、
まずはやっぱり親に夕飯を食べさせるように提案することが最初だと分かりました。
続いてもいい?^^;
私、保育をし始めるようになって4年目だけど、
昨年までは、ずっと新しい環境で保育をしていました。
色々な理由で保育園を転々として、今の園は社内の異動を含めると4園目です^^;
で、今年度、初めて昨年と同じ環境で保育を出来るようになって、
初めて色々考えたり、悩んだりするようになったと思います。
でね、ブログでは、いつも書きたいことを悩みながら書いていると、
2000文字軽く越えてしまいます^^;
だから、色々削除して(あれでも)要点だけ残していくと、
自分でもよく分からない文章になることがあって、変な風に伝わっているかも知れないけれど、
えーとね、言い訳がましいのですが、お聞きください><
最初の、医者にするためにお勉強させている家庭ね、
あれはね、完全に失敗しました。
みんなの着眼点がそこに集中したのは、不本意でした。
確かに、私はその家庭の子育ては好きじゃありません。
でもね、保護者には勉強やめろとか、それがおかしいとも言ってません。
あのブログで言いたかったのは、本当に、園で泣きわめくことをどうにかしたいということだけで、
その子の家庭での育児をどうにかしたいという事ではなかったこと、分かってもらえますか?
園での乱れが、家庭での生活に起因することだと思って改善を求めているけれど。
家庭の育児の批判ではなく、園での対処を悩んでいたんだよ。
で、また長いのですが、つづく^^;
banbiちゃんと釣りに行く前から、私ね、違和感があったの^^;
banbiちゃんが書いてくれたコメント読んで、
あああ~、私が言いたいこと伝わっていない~…って言うか、
むしろなんか違う方向に解釈している気がする~って、思いました^^;
banbiちゃんが、釣り場での出来事に戸惑ったように、
私もあのコメントを読んで戸惑ったんだよ。
今まで、こんなこと無かったから。
banbiちゃんは、いつも、私の拙い文章でも、うまく読み取って、
正しく解釈してくれていたから、なんか、ビックリしました。
だから、きっと、前のブログを読んでいないと勘違いしたの。
今でも、うまくは言えないけれど、
何と言うか、どうすればいいんだろうって迷ったとき、
子供にとって一番いい道を選ぶように努めていけば、なんとかなるんじゃないかっていう、
そういうぼや~~~んとしたことを考えて、うまくまとめられなかったんだけど…
もしかしたらね、banbiちゃんは、とっても言いづらいことを
何か言おうとしてくれたんじゃないかなって思うのですが…
だから、曖昧な表現のbanbiちゃんのコメントに私も違和感を感じたし、
その反応にbanbiちゃんも違和感を感じたのじゃないかな~と思って。
全然見当はずれだったらごめんなさい。
なんかな~、私ね~、なんでも人に話しちゃわないと気が済まないところがあって、
考え中でも、普通の人が他人に話さないようなことでも、
すぐ口にしてしまうのね…
banbiちゃんの言っていた「正しいこと」ってさ~…
口にするものではなく、行動で示すものかな~と、考えてみたり…
がーーーー、もう、夜中なので変なこと言ってたらごめんなさい><
ずっと、自分の過去のブログ読み返していたのね^^;
banbiちゃんにもらったコメント読んでいました^^;(ストーカーチックw)
「うんうん」ってうなずいてくれるbanbiちゃんも好きだし、
「うーーーん^^;」って違うこと言ってくれたbanbiちゃんも尊敬する。
いつも真剣に考えてくれて、嬉しかったよ~^^
そうやって、人のために一生懸命考えられるbanbiちゃん、大好きなのに、
気を悪くして、ごめんね…
う~~~ん…異なるというか、私の考えを訂正してくれたというか…
違う考え方が出来る人だと思っていました。
意見が違っても、私はbanbiちゃんの意見はすごいな~って思って、
よく自分の考えを訂正していたし、
本当に尊敬していました。
こんなにちゃんと意見を言ってくれる人って、なかなか少ない。
私は頑固だから、それでもなかなか自分の意見を訂正しようとしないこともあるけれど。
今までは、私の言葉が足りなくても、
banbiちゃんはちゃんと分かってくれたし、
banbiちゃんの言いたいこともちゃんと分かりました。
お互い誤解することもなくて、
意見は違うことがあっても、理解できているな~って感じていました。
だから、あんな風に終わられたの、すごく悔しいです。
どうして、もっと話してくれなかったの?
どうして、もっと話を聞いてくれなかったの?
どうして、話し合おうとしてくれなかったの?
悲しい
寂しい
今日は星占い、1位だったのに、最悪な日です…
もうもう、今日は気が済むまでブログの返信欄占拠するからね~><
「正しいことばかり言っていると、誰も意見が言えなくなる」
なるほど~って思いました。
それは、すごく、よく分かる。
で、その続きを聞きたかった訳だよ、私は。
正しくない状況も受け入れろってことなの?
今のままだと私にはそういう解釈しかできなくて、困っています。
話の順番、逆になるけど、
「先生って呼ばれる人は、主役であってはいけない」
これも、なるほどな~って思いました。
banbiちゃんが言うように、子育ての主役は飽くまでも保護者であるべき。
そういうことだなって分かります。
で、だよ。
私がね、そのbanbiちゃんの話を聞きながら、考えていたのは、
先のブログで書いた方の夕飯を食べていない子供のことだったのね。
その子に対してはどう対応すればいいのかって考えていたから、
「ふ~ん」って生返事になったのはね、申し訳なかったと思いますが、
分かってもらえないかな~…
何というか、本当に文だけじゃなかなかうまく伝えられないんだけど…
banbiちゃんの言いたいことも、どこまで私に伝わっているか、分からないです…
保育士は、預けられた時間だけ面倒見ていればいいって、私は思わないです。
そこがダメ?^^;
やっぱり保育園で全部解決しようと思っているのが、ダメ?
ごめん、banbiちゃんの批判ポイントが分からなくなってきた(T T)
え~~ん、え~~~~ん、分からなくなってきた~~~(T T)
ちゃんとbanbiちゃんのお話、真剣に聞いていたよ><
banbiちゃんのお話、あれで終わった?
続きあったでしょ?
言いたいこと、もっとあったよね?
あの段階では、まだちゃんと理解できていないから、
考えながら「ふ~ん」ってうなづいただけだよ~><
傷つけたならごめんよ~(T T)
そんなつもりじゃなかったんだもん~~~(T T)
言葉だけの世界だから、こっちこそ伝わらなかったのが悔しいけど、
なんて言うか、寂しいです。
banbiちゃんが言いたいこと、分かるよ、分かってるつもり。
別に、素人だからってバカにしていないし、
むしろそういう人の意見を聞きたいと思います。
私も、頑固なところがあって、
なかなか自分の意見は曲げようとしないけれど、
banbiちゃんの話をちゃんと聞いて、
私の話も聞いて欲しいよ。
なんだよ~、あの終わり方~~~><
banbiちゃんのバカーーーー><
そうなのよ~
誰かに作ってもらうお料理って、それだけで
おいしいのに、
それが母だと、なぜかこう、本当においしくて(^^
家にいる時は、特別感謝の気持ちもなく、
毎日食べていたものでも、
たまに帰って食べると、本当に美味しく感じます。
どすえちゃん、九州へ行って来たのね。
いいなあ~
私も友達が長崎にいるので、会いたいですか~
誰かが作ってくれたご飯って、すごく美味しいですよね♪
それが母親のものなら、尚更^^
どすえは前半、九州旅行に出かけてました♪
去年も行ったのですが、今年も食べる旅で少し太って帰って来たかも^^;
今日から控えめにせねば(-_-;)
でもでも!美味しいもの食べてるときって、幸せ~♡なんですよねww
子供の頃って、エネルギーがありあまっているし、
刺激をたくさん与えて、
とにかくいろいろなころを吸収する時期だから
身体が「どっか連れてって~」を
求めちゃうんでしょうね(^^
でも、大人になると、どんだけ刺激与えても
あんま成長しなくなるから、
別にどこも行きたくなくなるのかな(^^;
かこママちゃん、ご苦労様です。
今日はこどもの日、
楽しいイベント、されてますか?(^0^/
今だからのんびり家で過ごしたいけど・・・
あたし達も子供の頃は親にどこかに連れて行けとせがんでいたんですねwww
あたしも今そうされてますwww
若い時は休みの日に出掛けるのが楽しみだったけど...
なんかだんだん出かけるのがめんどくさくなってきちゃったwww
あ~あ年を取るのは嫌ですね!エヘヘ(*´・∀・`*)ゞ
そうなんですよね~
人ごみ攻撃を日々受けてると、
休みの日くらい、のんびりさせてーーって思いますよね~(^^;
日々の仕事は、もう仕方ないけど、
休みの日は、ゆったりのんびりが
かなりかなり贅沢気分です(^^
ずっと家にいたいとか思ったりします。
だって毎日人ごみの中通勤してるから
休みの日くらい家でまったりする方が
贅沢な感じに思えちゃう(^◇^)♪
ほんとう、ほんと、そうよね~
子供の頃って、日曜日になると
「どっか連れてってーー」と、親にせがんで
あっちこっち遊びに連れて行ってもらってたよね。
今、思えば、お父さんもお母さんも
仕事&育児で、本当に大変だったんだろうなって
思います(^^;
で、デパート行ったら、
「アレかってコレかって」とせがんでしまい、
お昼はお昼で
「不二家でたべたーーい」とわめき、
ああ、我ながら、手かかるいやな子供だったわ(^^;
改めて、両親に大感謝です。
って、いいながら、またまた今日も
「お母さん~昼は、筍煮てよ~」と
ぜんぜん成長してない娘です(^^;
★★す~さん
あははは。なんちゃって登山、楽しそう~(^^
登山に行って、体重増えてくるっていうのも
なんか笑えるわ~(^m^;
うちのダーは、北海道行ってます。
温泉入って、カニ食べて、
ラーメン食べて、ビール飲んで
でもって、登山してるみたいだから、
やっぱり、太ってくるかもです(^^;
うんうん、実家に帰って、本当は親孝行しなくちゃ
ならないのに、どうしてこう甘えてしまうんでしょうね(^^;
この2日、一切の家事をせず、
「あー今日は、ロールキャベツ食べたいな」などと
注文してる自分がちょっとなさけない感じになってきました(^^;
でも、ティモのお散歩手伝ってるし、
洗車もしたし、
(両方とも、遊び半分)
まあ、いいかあと、パラサイト生活満喫してます(^^;;;
★★soraちゃん
まっさらな一日―
私はこの感じがとっても好きなの。
予定がなくて、
朝、起きた時、のんびりのびをしながら
「さあ、今日はどうしようかなあ~」って
お布団からでる瞬間が、本当に贅沢な
気持ちになれます。
今日もたぶん、ティモやトトと遊んで、
夜は、母と一緒においしいお蕎麦屋さん行って
そば懐石食べようかなって、思ってます(^^
近所にね、とっても素敵なそば懐石のお店があるんです。
ちょっとお高いけど、本当においしいの(^^
羨ましすぎますわ
私は昨日 なんちゃって登山に行ってきましたが
登る前は 登れるだけの栄養つけなきゃーと
降りてからは 使った体力分補給しなきゃ~と
結果 消費した分より 補給した分が多くなり 痩せずに太って帰ってきちゃいましたよぉ><
我が家も以前にゃんこが居たので、その可愛さが想像出来ちゃう~~(。✪‿✪。)
そうよね~、親がすごかった事って、自分がその年齢になると余計にヒシヒシと
その凄さを痛感して、感謝感激、そして感服するよねぇ~~σ(^_^;)
GWや年末年始や、ただの週末、昔は土曜も父親出勤してた訳で
1日しかない、1日だけのお休みの日曜にもよく遊んでくれたものねぇ。。。
実家での貴重な❤有難~い❤素敵なGWを堪能してらしてね~~~\(^▽^)/
忙しい毎日を送っていればこそよけいに、なーんにもない
まっさらな日がすごくいとおしく感じたりします(◡‿◡✿)
のんびりゆったり、よいGWを過ごしてね♪
たっぷり充電しておいでーーー☆
トトちゃんがbanbiさんの体型管理をしてくれているのですね( *´艸`)
私も今日は実家に帰っていましたが、家事を何もしないで食べるだけって楽です^^
って、母を休ませてあげずに自分だけラクしちゃいました☆
これじゃ子供の時から変わってませんね><
わははは。かわいいベイビーちゃんがいるんですね(^0^/
うちの猫は、もみもみもしてくれますが
油断すると、鼻をかじられることもあります(^^;
それほど高くないのになにが気になるんでしょうね~(^m^;
★★うーちゃん
うんうん、私はゆったりするのがなにより好きだよ(^^
なにかやらなきゃ!ってことがある時はすごくせっかちなんだけど、
なんもない時は、ほんとーーーーになにもしないで
いるのが一番幸せ♡♡
なんか、大人になると「予定」があったり、
「やること」が詰まってるほうが立派なように
思えたりするけど、
それって、ちょっと違うと思うのです。
予定表がまっしろでも、心が充実するほうが
大切なんだなあ~私は。
だから、今日もね、昼ごろおきて、
子供の頃大好きだったホットケーキ(生クリームとバナナが挟まっていて
上には、はちみつがとろりとかかっている)を作ってもらって
それをさ、
ベランダでゆっくり食べて、
(すんごく時間掛けてお昼食べた)
その後、ティモと散歩に行って、
近所のお庭のお花眺めたり、空眺めて歩いて、
友達とカフェでのんびりお茶して、
帰ってきて、昼寝して、
(本読んでいて途中でとろとろした)
で、晩御飯は、うどの酢味噌と、
イカマヨサラダ(キャベツたっぷり)食べながら
ハイボール飲んでます。
みごとなくらい何もしてないけど、
超充実な一日でした。
って、まだまだ8時半だよ。
うれしーーーo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
ビバ!GWだよ、ほんと(^0^/
猫の肉球もみもみってほんとになんとも言えない
気持ちよい感触です。
うちのトトは、
まず、私の着ているTシャツを、
もみもみして、彼女なりの気持ちのよい形に
固定して、
それから、おもむろに
おなかもみもみしてくれます。
途中、Tシャツをちゅうちゅうするのですが
これは、
赤ちゃん猫がお母さん猫のおっぱいを飲む
行為なんだそうですね(^^;
もみもみ、今日もしてくれないかな~
気がむいた時しか」してくれないので、半分期待で今日もソファに
ごろんとしてます(^^
★★すのさん
今日はお仕事だったんですね。
お疲れ様です(^^
いやーーGWはおうちまったりが何よりです(^m^;
でもこういう連休じゃないと、
遊びにいけないところもありますよね~
とにかく、たのしいGWをお過ごしください(^0^/
私もたくさん、楽しんでます♡♡♡
★★miichiさん
おお、新宿行ったんですね(^^;
私もこの前ヤマダ電気の前、通りましたが
すごい人・人・人
ユニクロができた時よりすごかったです。
なにか買い物されましたか?
私は今、3Dテレビがほしいなあなどと思っております♡♡
ステキ、ご主人様に警告しているのね!
なんてお利口www
か~、やっぱりbanbiちゃんは時間をゆっくり過ごすことに幸せを感じる素敵な女性ね~><
私なんか、G.W.に予定が入っていないだけでなんか焦ってましたよ^^;
(ま~、去年もそうだったんだけど~^^;)
でもやっぱ、長い休みになると体が怠けちゃって、時間も不規則になって、
A型のうーちゃんとしてはなんとなくそれに嫌悪感を感じてしまうのでしょうな~^^;
だったら最初っからキッチリした生活を送ればいいものを、体と頭は別物なんですわ~^^;
うちの保育園の園児達の保護者もそんな感じで、
きっと体休めないんだろうな~www
でも、毎日親と離れて保育園で頑張っているんだから、
お休みの日くらいはやっぱり親と一緒にたくさん楽しい思い出を作ってあげてほしいです^^
その子が親になったときに、そんな思い出があることで、
自分の子供もやっぱりどこか連れ出していい思い出を作ってあげようって思ってくれるんだろうな~^^
いいな~、そういう連鎖♪
私も早く加わりたい^^;
たまに、顔もわしづかみにされるのですが、どこもたるたるしています。。。
減らさなくっちゃ、皮下脂肪><
GWのんびりを満喫してくださいね~♪
昨日新宿にでましたが、相変わらずヤマダ電機の行列がすごかったですよー
私も今日から4連休♪(最終の5日は出勤なのでw)
ちょびっと遊び予定も入れてるけど、家でまったりする時間もほしいな~とか思ってたり。
しかし腹をつまむと。。。イカン私も節制もしくや運動が必要かもww
毎日お疲れ様です。
トトちゃんはエステのまねごとをしてくれてるのかな?
肉球マッサージできれいなくびれが☆なんて人気出そう♪(笑)
市立動物園がリニューアルされたばかりでシャトルバスは出てるけど駐車場3時間待ちなんて状態もあるそう。
この連休はもっと悲惨な状態なのかも?って思うと
子供は嬉しいかもしれないけど(疲れたらだっこでお昼寝できるし)
親になるって試練なんだなぁってニュースを見ながら思ってます。(^_^;)
自由に動ける今ならではののんびりまったり連休堪能しないと!ですね。
あははは。
あのふわふわ肉球でもみもみされると
すごく気持ちがいいのも事実です(^^
GW1日め、
今日は、DVD「ハンニバル」シリーズ
楽しみます(^0^
★★ドリさん
ティモとトトは、お互い「無視」の関係です(^^;
でもたまに、仲良くごにょごにょ話してます。
ほんと、ほんと、通勤ラッシュは地獄ですよ(><
★★たまさん
わーー、わかる、わかる。
子猫の時、って、そうやって、ぎゃれるの、大好きですよね(^0^/
猫キック、なつかしいなあ~
うちのトトは、おばあちゃんだから、
もうあんまりキックしません(^^;
物凄い人ごみの中の通勤ラッシュ・・・
まして真夏だったら道産子の俺にはとても耐えられません!
GWゆっくりしてね~♪