Nicotto Town



くえる植物

庭で勝手にはえてくるモノが
食える季節になって来ました(゜∇^*)テヘ


まぁ別にサバイバルのためではないけど
「くえる」か「食えないか」というのは
けっこう重要なポイント(笑)

昨日は庭に生えてて食える植物で
テンプラをしました。

今の時期に食えるというと
タンポポ、柿の芽、ニリンソウ、スギナ、ヨモギ・・・

他にも食えるのはあるのですが。
(例えばハコベ、スベリヒユなど

ゲンノショウコなんかも漢方だし
食えそうなんですけど、まだ未体験。

プランター等でキンレンカ(ナスタチウム)も
作ってますが、こいつも食えますが野草ではない。

アイスプランツが先週から仲間入りしてますが
これも野草ではないのでサバイバルには
ちょっとかなー。

ああ、ヒメジョオンが食えたら
もっと草むしりが楽しいのに(笑)

<昨夜のわたし>
けんしろうが「けんちゃーーーん」と
若い子から黄色い声で呼ばれてました(笑)

さあ今日の一冊
「ビジュアルブック骨」ニュートンプレス
あのニュートンのムック本です。
美しい透明骨格標本に驚き♪
http://inbook.jp/honnomtk

アバター
2018/08/25 09:15
我が家の玄関横にはニリンソウがあります。
が、トリカブトは近くには生えておりません。
私の行動範囲でトリカブトを見かけたことがないので
種が飛んでくるのも考えにくいですね。そしてそう言う危険のありそうな
モノに関しては、自分だけで食べます。まー春先の食い物ですしね、たいていの野草(笑)
アバター
2018/08/25 08:30
おはようです#甘糟幸子さんの「野草の食卓」が好きで
自分ではあんまり食べないんですけど
二輪草はとりかぶとに似てるので気を付けてくださいね
アバター
2010/05/05 16:32
実際にたべてみると
余計に体で覚えられていいです(゜∇^*)テヘ
アバター
2010/05/05 15:56
大丈夫の草と大丈夫でない草がわかれば、摘み取って天ぷらにすれば、野草もおいしいですよね♪。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.