Nicotto Town



岡山パフェ旅行 2日目 Part1

岡山旅行も2日目。
まずは・・・
朝ご飯です(*ノノ)
http://tinyurl.com/25lev52
http://tinyurl.com/25r6jsp

ホテルの朝食は、バイキング形式で、和洋色々揃ってました。
魚もいろいろあっておいしかったですね♪
フルーツもありましたしね!w

朝ご飯も食べ終わったところで、ホテルをチェックアウト。
今日のメインの目的地、
「倉敷 美観地区」
http://www.city.kurashiki.okayama.jp/dd.aspx?menuid=5300
へ♪

川沿いに白壁の建物がずらりと並んでいて、情緒あふれる街ですね~
まあ言葉で説明しても伝わらないと思うので、写真を見てください(/-\)
http://tinyurl.com/2g8ackc

写真は撮りませんでしたが、川では、白無垢の花嫁さんが船に乗ってました。
いい結婚式だなぁと思ってみてましたが、後で調べてみたら、これ、イベント?^^;
でも、尺八はなかったし、花婿さんも乗ってたけど・・・
どっちだったんでしょうねw

景色を一通り楽しんだ後、
「大原美術館」
http://www.ohara.or.jp/201001/jp/index.html
に立ち寄って、のんびり油絵を楽しんでました♪
普段、美術館に行くことってあまりないのですが、旅行に行くと結構よってみたりします。
油絵結構好きなんですよね~
作者によって全然タッチが違って、ずっと見ていても飽きませんね(/-\)

あとは、
「桃太郎のからくり博物館」
http://tinyurl.com/2d2zmf8
にもよってみました。
子供だましなからくりな気はしますが・・・
意外と楽しかったですw


~ 続 く ~

アバター
2010/05/05 23:16
>まゆさん
朝から観光ですからね(/-\)
朝食にフルーツはいっぱい食べましたけどねーw
美術館の感想がランチってw
さすが、血は争えませんね(/-\)
で、まゆさんは、どこの美術館のランチがすきなのですか?( '')
アバター
2010/05/05 20:56
お茶してないですね^^
あ、これからね!!
楽しみにしてます( *´艸`)

美術館、両親が連休中に3日連続いろいろ行っていたので、母にどうだった?と聞いたら、〇〇美術館のランチはどうだったとか、食べ物のことが中心でした・・・。
血のつながりを感じます><
あ、私も美術館は好きですけどね!
アバター
2010/05/05 19:32
>ひーたまさん
ひーたまさんも行ったことがあるんですね^^
ステキな街ですよね(*ノノ)
絵は見たほうがいいとは言いますね~
たとえ分からなくて、感じるものがあればいいのかなぁと(/-\)
桃太郎のからくり博物館も意外と面白かったので、機会があればぜひ!
アバター
2010/05/05 19:20
倉敷、いいですね~
ステキですよね
もう一度、行ってみたい所です。

油絵、好きなんですね
いい絵は、たくさん見た方がいいって
誰かに、言われてことが・・・

桃太郎のからくり博物館、おもしろそうですね^^
アバター
2010/05/05 16:07
>K2さん
うんうん、ステキな町並みですよね!
こういう街って好きです(*ノノ)
金沢もよかったですしね。
パフェも観光も、しっかり楽しんできましたよw

>のんたんさん
わたしも、結構食べましたw
2日目は一人で回ってたので、写真取りまくりです(/-\)
油絵もいいもんですよ~
いろんな味があって、飽きませんね。
カフェは・・・
美観地区ではいってませんorz

>りえちゃん
野菜なんてありませんよ^^
バイキングに野菜は禁物です(/-\)
アバター
2010/05/05 15:56
バイキング・・・野菜は??野菜もあるでしょ!!
アバター
2010/05/05 14:53
ホテルの朝食ブッフェw
おいらなら、めっちゃ食べてう アッヒャッヒャ!ヽ(゚┏_┓゚)ノ

たくさん写真撮ってるね^^
行った気分になるよw

油絵好きなんだ^^ 食い入る様に見てそうだww

次は美観地区のカフェかな^^
アバター
2010/05/05 13:33
美観地区、素敵ですね~!
お写真拝見しましたが、落ち着いた佇まいで、ブラリ散歩にもってこいですね。
パフェ旅行となっていますが、しっかり観光してますよね (笑)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.