Nicotto Town


彩の松ちゃん


ゴールデンウィーク5連休の最終日

明日、お仕事の方は、今日がゴールデンウィーク最終日ですね。

情報灯台彩の国・松ちゃんは、明日も休ませていただきますので、ゴメンなさい。

さて、皆さんゴールデンウィークは楽しく過ごせましたでしょうか。

お金もいっぱい使ったでしょうかね。


僕は、29日に電車賃600円使って秩父へハイキング42.195キロを13時間かけて歩いてきました。
もちろん山の中なので、水とおにぎりを持っていったのでお金を使う必要も無いし、使うところも無いから出費は無しです。でも下山してから途中で缶ビル1本は買いましたぁ。

1日は、天気が良かったので庭の木陰に縁台を持ち出し、木漏れ日を浴びながら本一冊読みふけっていました。ああ、極楽極楽ですよ。

こんな感じで自宅でくつろいでいると、いろいろとやることが出てきます。

垣根の剪定、松の葉の手入れ、庭の草むしり、野菜の苗植え、花の種まき、部屋の掃除、煎餅布団干し・・・、家にいると次から次へとやることが湧いてきます。

結局、ゴールデンウィークで一番お金を使ったのは、今日行った回転寿司のランチ代でした。(笑)
でもランチ食べるのも混んでましたねぇ。まぁ、こどもの日ですからね。しかし気になることが一つ、メニュー頼むのにタッチパネルだから何もしゃべらなくてもご飯が食べれる。良いのやら悪いのやら、会話が必要ない生活が当たり前になっちゃう。


そんな感じで、僕のゴールデンウィークは終わりますが、明日からは、布団干しした温かい布団でぐっすり眠りについて、朝起きて小奇麗な部屋で目を覚まし、草の無い庭と刈り込んだ垣根を眺め、花の種が芽を出すのを日課にし、野菜(たくさんあるが特にトマト、ニガウリ)の苗が伸びて実を付けるのを待ちながら、また何事も無く生活を続けます。
以上、お金のかからないゴールデンウィークでした。

皆さんは、どう過ごされましたか。では明日からお仕事に精を出してくださいね。







話は変わりますが、普天間基地移設は、現実問題として難しい、移設は公約の中に無いと言っているどこのどなたさんだかがいるようですね。

米軍基地は、外部からの脅威の抑止力を狙ったもので、空からの脅威もあるし、東シナ海など海中からの脅威も想定してると僕は思っていますが、そこには8000人もの人たちが働いているわけで、基地が無くなれば新たに発生するものは、脅威と失業です。
しかし基地の近隣住民の皆さんにとっては、危険と騒音から24時間逃れることが出来ない生活を強いられています。それもずっと昔からです。

県外移設とは、国外移設を意味することです。
なぜなら基地を受け入れる県は無いでしょう。
もし受け入れる県があれば、ヒーロー県ですが。


簡単な問題では無いはずなのに、公約に無いから簡単に片付けるのか?




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.