Nicotto Town



・・・

私にはまだほかに、やらなければならないことがあります。

アバター
2009/02/09 06:01
小妹さん、すごく丁寧なわかりやすい説明ありがとうございました^^
「シャオメイ」さんって読むんですね~
中国語の翻訳機にかけても「妹(さん)」って出るので困ってました(笑)
小妹さんの好きな女優さんの役名なんですね♪

わたしも「瑞穂」はここだけの名前です
自分の名前に「穂」を足して適当に漢字をあてました(笑)

「先生」って漢字は一緒でも意味がかなり違うんですね
なんか不思議
小妹さんは日本に来て働きながらお勉強しているんですよね?
すごく立派で尊敬に値することだと思います
わたしも小妹さんとお友達になれて本当にうれしいです
どうもありがとうございました これからもよろしくお願いしますね(*^_^*)
アバター
2009/02/08 19:34
いつもおやさしいおことば、まことにありがとうございました。
日本語と中国語は似ているところもありますが、日本の人には中国語の発音は、英語よりも難しいといっているます。
中国語の発音は「ピンイン」というアルファベトで表します。英語の発音記号とは似ているが、違うです。
「小妹」をピンインで書きますと「xiaomei」と書きます。
日本語で書きますとちょとちがいますが「シャオメイ」の発音に近いと思います。

「小妹」は私の好きな中国の映画女優「チャン・ツィイー」が映画で出たのときに役で使っていた生なのです。
「小」は日本語と同じ、ちいさいという意味もあるが、「ちゃん」という意味もあるです。
中国では普通、友だちを呼ぶときは、苗字と名前を両方言う出会うが、「さん」とか「ちゃん」は付けづに呼び捨てでも失礼なく、それが普通です。
中国にはあまり敬語がないので、日本語の敬語は中国人にはとても難しいのです。

ところで「小」の使う方法は「瑞穂ちゃん」なら、「小瑞穂」と日本語の「ちゃん」と違い前につけます。
しかし、「小」は自分と同じか小さい人に使うますから、年上の人にはいけない。
年上には「瑞穂先生」と言えばそれは「瑞穂さん」の意味です。
この「先生」は、日本語の「先生」の意味はなく、「瑞穂先生」は「瑞穂老師」と「老師」が日本語の「先生」の意味です。
また、年上には「老瑞穂」と言っても「瑞穂さん」だが、日本で「老」だとお年寄りみたいですから意味が違います。

瑞穂さんと好朋友(なかよっし。なかのよいお友だち)になれて、とてもうれしいです。
謝謝!(ありがとございます!)
アバター
2009/02/07 21:47
小妹さん、お忙しいの?
無理しない程度にがんばって目標に向かってくださいね^^

ところで・・聞いてもいいかな?小妹さんってなんてお読みするの?



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.