タウン
街に出かける
日記
広場
みんなの投稿
コーデ
広場
友達探し
無料ショップ
無料アイテム
プレミアムショップ
有料アイテム
フリマ広場
みんなでトレード
サークル
広場
仲間と集まる
ニコッと
合成
デコを作ろう
ニコッとプラス
さらに楽しむ
ヘルプ
ログアウト
ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
無料新規登録
ログイン
小妹
友だち・お気に入り
ホーム
日記
アルバム
ニコみせ
・・・
カテゴリ:
恋愛
2009/02/07 17:57:56
私にはまだほかに、やらなければならないことがあります。
瑞穂
2009/02/09 06:01
小妹さん、すごく丁寧なわかりやすい説明ありがとうございました^^
「シャオメイ」さんって読むんですね~
中国語の翻訳機にかけても「妹(さん)」って出るので困ってました(笑)
小妹さんの好きな女優さんの役名なんですね♪
わたしも「瑞穂」はここだけの名前です
自分の名前に「穂」を足して適当に漢字をあてました(笑)
「先生」って漢字は一緒でも意味がかなり違うんですね
なんか不思議
小妹さんは日本に来て働きながらお勉強しているんですよね?
すごく立派で尊敬に値することだと思います
わたしも小妹さんとお友達になれて本当にうれしいです
どうもありがとうございました これからもよろしくお願いしますね(*^_^*)
違反申告
小妹
2009/02/08 19:34
いつもおやさしいおことば、まことにありがとうございました。
日本語と中国語は似ているところもありますが、日本の人には中国語の発音は、英語よりも難しいといっているます。
中国語の発音は「ピンイン」というアルファベトで表します。英語の発音記号とは似ているが、違うです。
「小妹」をピンインで書きますと「xiaomei」と書きます。
日本語で書きますとちょとちがいますが「シャオメイ」の発音に近いと思います。
「小妹」は私の好きな中国の映画女優「チャン・ツィイー」が映画で出たのときに役で使っていた生なのです。
「小」は日本語と同じ、ちいさいという意味もあるが、「ちゃん」という意味もあるです。
中国では普通、友だちを呼ぶときは、苗字と名前を両方言う出会うが、「さん」とか「ちゃん」は付けづに呼び捨てでも失礼なく、それが普通です。
中国にはあまり敬語がないので、日本語の敬語は中国人にはとても難しいのです。
ところで「小」の使う方法は「瑞穂ちゃん」なら、「小瑞穂」と日本語の「ちゃん」と違い前につけます。
しかし、「小」は自分と同じか小さい人に使うますから、年上の人にはいけない。
年上には「瑞穂先生」と言えばそれは「瑞穂さん」の意味です。
この「先生」は、日本語の「先生」の意味はなく、「瑞穂先生」は「瑞穂老師」と「老師」が日本語の「先生」の意味です。
また、年上には「老瑞穂」と言っても「瑞穂さん」だが、日本で「老」だとお年寄りみたいですから意味が違います。
瑞穂さんと好朋友(なかよっし。なかのよいお友だち)になれて、とてもうれしいです。
謝謝!(ありがとございます!)
違反申告
瑞穂
2009/02/07 21:47
小妹さん、お忙しいの?
無理しない程度にがんばって目標に向かってくださいね^^
ところで・・聞いてもいいかな?小妹さんってなんてお読みするの?
違反申告
小妹
さん
>> 遊んだ記録
ニコット諸島 住所
7786島
最新記事
さくら
おともだちの
おともだちのみなさん!
おともだちのみなさま
お買い物は
カテゴリ
日記 (66)
スロット (16)
イベント (8)
7ならべ (7)
勉強 (3)
グルメ (2)
お笑い (2)
映画 (2)
人生 (2)
ババ抜き (2)
>>カテゴリ一覧を開く
スポーツ (1)
アート/デザイン (1)
レジャー/旅行 (1)
ペット/動物 (1)
美容/健康 (1)
ファッション (1)
テレビ (1)
学校 (1)
仕事 (1)
恋愛 (1)
ニュース (1)
月別アーカイブ
2009
2009年03月 (4)
2009年02月 (19)
2009年01月 (14)
2008
2008年12月 (18)
2008年11月 (28)
2008年10月 (38)
「シャオメイ」さんって読むんですね~
中国語の翻訳機にかけても「妹(さん)」って出るので困ってました(笑)
小妹さんの好きな女優さんの役名なんですね♪
わたしも「瑞穂」はここだけの名前です
自分の名前に「穂」を足して適当に漢字をあてました(笑)
「先生」って漢字は一緒でも意味がかなり違うんですね
なんか不思議
小妹さんは日本に来て働きながらお勉強しているんですよね?
すごく立派で尊敬に値することだと思います
わたしも小妹さんとお友達になれて本当にうれしいです
どうもありがとうございました これからもよろしくお願いしますね(*^_^*)
日本語と中国語は似ているところもありますが、日本の人には中国語の発音は、英語よりも難しいといっているます。
中国語の発音は「ピンイン」というアルファベトで表します。英語の発音記号とは似ているが、違うです。
「小妹」をピンインで書きますと「xiaomei」と書きます。
日本語で書きますとちょとちがいますが「シャオメイ」の発音に近いと思います。
「小妹」は私の好きな中国の映画女優「チャン・ツィイー」が映画で出たのときに役で使っていた生なのです。
「小」は日本語と同じ、ちいさいという意味もあるが、「ちゃん」という意味もあるです。
中国では普通、友だちを呼ぶときは、苗字と名前を両方言う出会うが、「さん」とか「ちゃん」は付けづに呼び捨てでも失礼なく、それが普通です。
中国にはあまり敬語がないので、日本語の敬語は中国人にはとても難しいのです。
ところで「小」の使う方法は「瑞穂ちゃん」なら、「小瑞穂」と日本語の「ちゃん」と違い前につけます。
しかし、「小」は自分と同じか小さい人に使うますから、年上の人にはいけない。
年上には「瑞穂先生」と言えばそれは「瑞穂さん」の意味です。
この「先生」は、日本語の「先生」の意味はなく、「瑞穂先生」は「瑞穂老師」と「老師」が日本語の「先生」の意味です。
また、年上には「老瑞穂」と言っても「瑞穂さん」だが、日本で「老」だとお年寄りみたいですから意味が違います。
瑞穂さんと好朋友(なかよっし。なかのよいお友だち)になれて、とてもうれしいです。
謝謝!(ありがとございます!)
無理しない程度にがんばって目標に向かってくださいね^^
ところで・・聞いてもいいかな?小妹さんってなんてお読みするの?