女性の筋トレ★目的
- カテゴリ:日記
- 2010/05/21 00:57:04
女性で筋トレにはまっている人は大抵以下の段階を経ているらしい。
1. ダイエットのために始める
2. 体型の変化が継続のモチベーションとなる
3. 挙上重量を増やしていくことに喜びを覚える
そして次のような別れ道をたどる。
*そのまま筋肉街道を突き進む
*ふと我に返って当初目的のダイエットコースに軌道修正
*周りの人に指摘されやむなく普通の生活orダイエットコースに戻る
Nekoは今”3”の段階にある。で、これからどうするか。もちろん「筋肉街道まっしぐら」なのである♪ さあ、風邪もよくなってきたことだし、ウエイトの重量増やそうかな?
でも心配されるほどムキムキになっていない。まあ、痩せてもいないんだが。ダイエットすると体力なくなりそうだからたくさん食べてる。ストレス食いはなくなったけど。
スタジオレッスンでNekoより少し重めのウエイトを扱っている男性が、Nekoの腕をじーっと見たあと自分の腕と比べていた。太いなーと思ったのか、筋肉の割に重いのを挙げてるなと思ったのかは知らない。
Nekoは筋肥大しやすい「速筋」の割合が高い気がする。「速筋」が多い人は短距離走、「遅筋」が多い人は長距離走が得意になるらしいけど、私はマラソンが大の苦手。たいていの運動は好きだし、100m走なら上位に入るのにと不思議に思っていた。持っている筋肉の種類で得意種目が決まるんだね。
あと、もともと強肩かな。小学生の頃は砲丸投げの県大会選手に選ばれたり、女子が少ない1学年上のソフトボールチームに助っ人で呼ばれたりした。守備はファーストに遠投するレフト。おかげで(バレーボールのサーブ練習のせいもあるけど)右肩が前のほうにゆがんでしまったよ。
今も大胸筋に効かせるはずのトレを強い肩で代用してしまったせいか肩関節を少し痛めている。強いのも良し悪しだね。
* Nekoの口の中には骨隆起がある。下の歯の裏側の歯茎の歯根が盛り上がっている。めずらしいタイプらしい。それを歯医者さんに指摘された時嬉しかった。やっぱり個性的でありたいのかしらん? そんなとこ誰にも見えないのに。